12月22日から新東名の浜松いなさJctから御殿場Jctまでの区間で最高速度が
120Kmに引き上げられるらしい、。
すでに新静岡・森掛川間は120Kmになってるらしいが、規制が変わってから、
まだ一度も走ったことない。
だいたい、豊橋から新東名で東京方面に向かうとすると三ケ日まで行って、名古屋方面に逆走しなきゃならんし、いなさJctなんて新城の山ん中で、小1時間掛かるし・・大阪方面だったら普通に豊川や音羽蒲郡で乗れば良いのだが、。
だったら最初っから旧東名使った方が早い。
しかも・・最近よく東海環状を走ることが多いんだけど、電光掲示板に新東名の事故と渋滞情報が、土日になるとほぼ必ずと言って良いほど出てるんで、あんまり走りたいと思わない。
最高速度120Kmになったからと言って、さほど大きく状況が変わった訳では無い、(実勢速度や事故件数に変化なし)と聞いてるんだが、どうなんでしょうね?
でも確実に言えるのは、120Kmで走ると燃費は多少悪化するよね?
騒音は?残念ながら、、今の車も、前乗ってたのも、そのまた前の車も、スピード出すと逆に静かになっていく! 笑
100Km前後で走ってる時が一番うるさい!
スタビリティは?今時軽自動車だって問題なし!
ただ、マナー的には、追い越し車線を占有する車が確実に増える!ような気がする。これは最近の煽り問題とも関連して、よく話題になるよね。
走行車線をのんびり流してればなんの問題もないんだけれど・・
たまに「我が道をいく」っていう流れに乗れない車を追い越すだけなんだが。
追い越し車線で「通せんぼ」する車にたいして、どう対処するか?
パッシング?右ウィンカー?ライト点灯?
たぶんそういう車は周囲を見てないので意味ないかも?
半数の人は、「違法行為」だと分かってて、走行車線が空いてれば即座に左から抜いて行くってゆうヤツ。
即座にってのが、けっこうなポイントで、いきなり通せんぼ車が車線変更を始めたりするなど、前車の挙動を見極めないと非常に危険な状況になってしまう。
じつは、恥ずかしながら、つい最近になって知ったことがありまして、
追い越し車線を走行中、、走行車線からの「追い抜き」は合法で「追い越し」は違法 最初なんのことか分からなかった!!
走行車線で前車を追い越すのは当然OK
追い越し車線で前車を左から追い越すのは当然NG
走行車線で追い越し車線を走ってる車を追い抜くのはOK
なんか混乱してきた!笑 違ってたらゴメン
要するにグレーゾーンを作れば良いってことね?
Posted at 2020/12/04 09:14:15 | |
トラックバック(0) | 日記