こがらしに
岩吹きとがる杉間かな
松尾芭蕉 47歳 鳳来寺参道にて
今日は、またまた有給休暇、今年の休暇 全部使い切ります。
朝から天気良いので、奥三河の鳳来寺山にやってきました。
ここの参道は有名で、月曜日の早朝にも関わらず駐車場には県外ナンバーの車が
10台くらい停まっていたでしょうか?最近ハイカー多いですね。
1400段あると言われる有名な石段ですけど、誤解無き様に、、
あくまで中腹にある鳳来寺までです、、この石段はプロローグに過ぎません、ハイ。
勝手知ったる参道&登山道。サクサクと登っていきます、、と言いたいところだけど、今日はほとんど風が吹かないし、気温高めか?大汗かいてしまいました。
鳳来寺は紅葉が綺麗でした。ここからさらにどんどん登ります。
西の端にある絶壁でおやつタイム。ここは鳳来寺山で一番展望の良いところ。
下に自分の車がかすかに見えるが、写真では無理だな。
鳳来寺山の山頂は展望なし。でもベンチが置いてあるので休憩には都合が良い。
ここでランチ&コーヒータイム
低山ではプレヒートが必要なガソリンストーブ!道具を使ってる!という実感が湧くんだな〜これが。 高山だとガス一択だけど、、。
その後はこ〜んな感じで、鳳来寺山をグルっと一周(定番コース)
東照宮まで降りて、駐車場までまた1400段の石段を降りるわけです。
鳳来寺山パークウェイを使って車で来れば、石段をカット出来るけど、、
体力に自信の無い方はそれでも良いと思いますよ。人それぞれです。
東照宮の杉の巨木が見事です。

Posted at 2020/12/07 16:35:00 | |
トラックバック(0) | 日記