• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ベーのブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

吸湿発熱繊維

早い話、ユニクロの大ヒット商品のアレですね。

昨日も娘とユニクロ行ってきたけど、買い求めてる人、沢山いました。
会社勤めの時も、同僚から、この商品名を何度も聞いてるので評判スゴく良いんでしょう。



僕は買ったことも着たことも無いので、どんだけ暖かいのか見当も付きませんが
少なくとも今の行動パターンが続いてる限りは着る事は無いと思われます。

だって暖かいんでしょ?
と云うことは、氷点下でも普通に30分も歩いてたら汗ばんで来るのに、
これ着てたら汗だく間違いなし!?

冬の行動着で着用する下着は暖かいより、速乾性ですよね。

最悪は綿100%の下着で、汗をかくと保湿性が高いので乾くのが遅く、その間
どんどん体温を奪っていき、冬山では疲労凍死です。これは冬の低山でも同じ。

発熱素材でも速乾性を謳ってる商品もあるらしいけど、速乾に特化した下着と比べればそれほど良くないって話です。


要するに行動パターンによって、向き不向きがあるって事ですよね!
冬に汗かくくらいの運動をする人は着ない方が無難だと思います。


同じような意味で、ダウンジャケットを着て登ってくる人もタマにいますが、
御愁傷様です。歩き始めは寒いくらいが丁度良いんです。
薄手のヤツを丸めてザックに入れといて、休憩で冷えてきた時に着るのなら分かるけど、。

日本の冬山で「行動着」としてダウンジャケットが必要なところってあるのかな?
厳冬期のヒマラヤだったら要るだろうけど?



ところで・・僕は別にヒー○○ックが親の仇とか、恨みなど全然ありませんが、。

先日、Wikと関連リンク見てたらこんなデータありました。



つまり、3.4分がピークで吸湿が飽和状態になった時点で発熱しなくなる。


全国のヒー○○ックファンの方々、散々ネガティブな事ばかり書いて申し訳ありません。
クレームのある人は僕ではなくWikのほうへどうぞ













Posted at 2020/12/27 09:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さー、これから高市潰しが始まるよ。
オールドメディアや左巻きが首相に相応しい!と石破を応援したように総裁選では進次郎推しになるのは確実。」
何シテル?   09/08 08:57
2020年 12月11日付で完全退職。年金生活に入ることになりました。 どうなることやら??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 3 4 5
6 78 910 1112
13 1415 16171819
20 2122 23 24 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

まあまあ280さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 08:52:54

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
レンジローバー イヴォークに乗ってます。 別にSUVに乗りたかった訳ではありません。今 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年5月9日納車 ハイテク装置てんこ盛りだが、たぶん半分も使わないのではないか? ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の車ですが、維持費全部自分持ち。 ついでに、一緒に出掛けるときは、距離関係なく100% ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
乗り易くてグッドデザイン。でも非力で全然刺激が無いのですぐに飽きた(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation