• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ベーのブログ一覧

2021年10月20日 イイね!

愛知県の最高峰

愛知県の最高峰といえば、愛知県民なら誰でも知ってる・・茶臼山。
最近、御無沙汰です。

茶臼山高原道路をどんどん上がって、矢筈池横の駐車場まで来ると気温7度。
1400mまで上がるとさすがに冷えます。

その茶臼山と萩太郎山の間に広がる茶臼山高原の紅葉を期待して出掛けてみましたが、う〜ん!?





まだ早いのか?それとももう終わっちゃてるの?葉っぱががまだ青いところもあるので紅葉はもう少し先なのかも?よく分からん。



せっかくなので愛知県の最高峰、茶臼山1416mへ、、。
ここも10年ぶりくらいか?最高峰とはいっても駐車場から往復1時間掛かりません!

茶臼山頂上の展望台から見る、隣の萩太郎山



一旦駐車場に戻り、萩太郎山にも登ってみました。なぜかこっちの方が風が強く寒い!!
頂上には「恋人の聖地」中年夫婦と思われる二人連れが、手を繋いで!じっと前に立ってる!信じられん!(ウチは別に夫婦仲悪い訳ではないですよ)

愛知県内では伊良湖の恋路ヶ浜にもこんなのありますね!
僕にはまったく関係ない場所です。



茶臼山高原道路を下り、面の木ICで降りると面の木園地の駐車場の横に出ます。

そこに車を停め、30分くらい歩くと、井山のなだらかな山頂に辿り着きます。
とても景色の良いところなのでオススメですが、今日は風が強く寒くて長居できませんでした。



今日は久しぶりに一般道を往復4時間走ったので少し疲れました。

Posted at 2021/10/20 21:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月19日 イイね!

左翼老人

左翼老人またまた固〜い話しで恐縮です!みんカラにイデオロギーの話は相応しくないのは重々承知しとりますが、あんまり腹立つので 笑。興味ない方はスルーしてください。





現在、靖国神社では秋の例大祭の期間中で、政府閣僚も含め多くの方々が参拝されておりますが、とうぜん高市氏も昨日参拝されたようですね。

なぜ中国と韓国が政府閣僚の靖国神社参拝を問題視するようになったのか?
知らない人も多いのではないでしょうか?

そもそも、中国という国は戦後の建国です。日本と戦ったのは蒋介石率いる国民党で、戦後共産党の毛沢東は日本社会党の訪中団に「国民党軍と戦ってくれて感謝してる」と謝意を表してます。
そして、韓国は台湾と同じく、戦前は日本です。現在の韓国は日本が作った!と言っても過言ではないかと・・・


きっかけは・・・

昭和53年に靖国神社は「A級戦犯」とされ処刑された14柱を合祀しました。
これに反発したのが世界でも戦後日本の「新左翼」と言われる人達だけでした。

合祀された後も、大平正芳が3回・鈴木善幸が8回・中曽根康弘が9回参拝してるし
戦後日本の首相は昭和60年までに計58回靖国を参拝してるのに中韓からは抗議や非難など皆無でした。

昭和60年に朝日新聞は突如「反靖国キャンペーン」を開始!
戦前回帰だの軍国主義といった言葉でヒステリックに煽りまくりました。
その中で「中国は靖国を激しい視線で凝視している!」とウソを書いたのが当時朝日新聞の編集委員だった「加藤千洋」一時、報道ステーションのMCだった人間。

その年の8月には社会党の訪中団が北京入りして、中国首脳に「中曽根内閣が軍事大国を目指す危険な動きを強めてる!」と吹き込んだのが社会党委員長「田辺誠」

次の日には早速、中国副首相が「中曽根の靖国公式参拝を非難」この時が最初の抗議です!

つまり、靖国問題とは昭和60年に朝日新聞と日本社会党が作り出した問題です。首相の靖国参拝を何度も記事にして国内で問題化させ、それをわざわざ中国まで行って煽った(なんでもっと怒らないのか!と抗議したらしい)のが社会党の田辺誠。
これが事実です。

いらい、中国の外交カードになってしまった!韓国は中国の属国だから、ただ真似してるだけ・・・それに迎合する左派マスコミも情けない!

南京虐殺も従軍慰安婦もすべて同じ流れ!元を辿ればすべて左翼系の日本人が火元です。
植村隆・本田勝一・松井やより・加藤千洋etc オール朝日新聞出身者!

なかには国連の人権委員会で、ありもしない慰安婦問題を提訴した自称人権派弁護士もいましたが、それに抗議するために単身スイスの委員会に乗り込んで行ったのが後に左派から揚げ足取りされ、叩かれることになった「杉田水脈」氏でした。

あと、A級戦犯とは「平和に対する罪」B級は「通常の戦争犯罪」C級は「人道に対する犯罪」など、連合国が日本への復讐のために無理矢理作った「事後法」です。
後から作った法律で人を裁くのは裁判ではありません。しかも国際法違反です。

昭和28年の国会で、共産党を含む全会一致で東京裁判で戦犯とされた人たちの名誉は回復されています。日本に於いて現在、戦犯と呼ばれる人などいません。



有名な石原慎太郎氏の定例会見は非常に面白い!












Posted at 2021/10/19 12:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月18日 イイね!

お洒落は足元から

20代前半、初めての登山それも富士山に、どうせ汚れるからって安物のスニーカーで行って、登頂は果たしたものの須走を下山中に横5cmくらい裂けてしまった。

たった一回の山行で・・・今思えば笑い話!

それを思うと専用の靴って、メチャメチャ丈夫!

このところ、あまり出番のない大昔に買ったオールレザーの靴。
高所&岩稜歩き用の靴で比較的低山に行くのもなんか大袈裟なので
久しぶりに伊吹&御在所で履いてきたら、靴紐がだいぶくたびれてきたので交換。



オリジナルのソールは加水分解でボロボロになったので、10年ほど前に
ソールを張り替えしてもらってます。



最近はもうこんな靴、とんと見かけない!
今時の靴はファブリックで要所要所に革の補強が入った軽量タイプが主流?
しかもウレタンだかプラスチックでアッパーの周りを覆ってるので、こんなに傷が付くこともない!

今は少しくらいの高い山だったら、ローカットのハイクシューズで歩いてる人もたくさん見かけます。もちろん定評のあるメーカー製の物ですけどね・・・
実際歩き易い!ただローカットは小石や葉っぱが入ってくるのが玉に傷。


ついでながら、、45年前 二十歳の時に買った!!プレーントウ
もう革がカチカチ
でもいまだに冠婚葬祭用として現役。



縫ってあるソールって今時あるのかな?



今は面影がまったくないけれど若い頃はバリバリのアイビーで決めてた名残り!

あの頃の流行りはハカマみたいなラッパズボン!パンタロン?に
男でもハイヒール履いてた 笑
しかもシャツのだだっ広い襟を上着の外に出すのが定番だったか?

ちょうどディスコが大流行して、そんな映画もありましたね!
パチンコ屋の店員がフィーバーフィーバーって連呼してた !

僕はと言えば、細めの綿パンに素足でモカシンかローファー、デザートブーツ。
またはキャメルのジャケットにオックスフォードのBDシャツ&レジメンタルタイ。少し決める時はピンホールシャツ!笑笑
 

今はネクタイ締めるのに30分くらい掛かると思う。



Posted at 2021/10/18 08:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月15日 イイね!

日帰りで三重県のお山へ

正確には三重県と滋賀県の県境のお山ですね・・・


夜明け前の薄暗いなか、菰野ICで新名神を下り登山口近くの無料駐車場に5時半頃到着。すでに10台前後の車が停まってて、たぶん車内で明るくなるのを待ってるんでしょうか?

おにぎりを食べながら準備を始め、6時過ぎには車を出て歩き始めました。

駐車場近くの道路から見える山頂部分が朝焼けしてます。今日は良い天気!
もちろん狙って来てます。昨日の夕方決めました!笑



鈴鹿セブンマウンテンの一つ、御在所岳。

20代の頃にロープウェイで上まで登った事ありますが、、以来僕の中では忘れ去られてたお山!思い出させてくれのは僕のみん友さんのブログでした。

6時10分に登り始めました。御在所の登山道は複数あるらしいけど
「中登山道」が超定番コースだそうです?



初めて登ったけど、花崗岩が隆起した山だけあって、大きな岩壁や巨石がそこら中に鎮座してるので1200mの山にしては割とアルペン気分が味わえます!
ガレ場がほとんど無く、大きな岩も浮石が無くてしっかり体重を乗せられるので個人的には登り易かったかな・・
これで周りに樹木がなかったら完璧なんだけど・・



九合目近く?の大岩まで来ると、伊勢湾が一望。風も爽やかで気持ち良い!



思いっきり勘違いしてたんだけど、ロープウェイの山頂駅のすぐ近くに山頂標識が立ってるんだとばかり思ってたら全然違ってた!

山頂駅をグルっと回って裏側のスキーゲレンデのてっぺんが山頂みたい!




8時ジャスト御在所岳山頂到着。
山頂まで2時間掛からなかった!?ゆっくりマイペースで歩いたのに・おかしい



山頂にはだーれもいなかったので自撮り。
30分ほど腹ごしらえ&休憩して同じ道を下山してたら、下からどんどん人が登ってくる!平日でこれだから土日は渋滞になるかも?紅葉シーズンになればもっと酷くなるだろうね。

降りる頃にはロープウェイが動いてました。



地蔵岩でしたっけ?この人、登ったはいいけど降りるのに悪戦苦闘してました。
僕も登ってみようと思って近くまで行くと、下にギャラリーが沢山いたので、
もし登れんかったらカッコ悪いな〜と思って、止め・・



1時間30分で駐車場まで戻ってきましたが、平日なのに満車!道路脇に停めてる車も数台いた!

今月末からの紅葉シーズンではとんでもないことになる気もします 笑



御在所ってすごく人気ある山なんですね?下山中にすれ違った人は老若男女、
様々だったけど、どちらかというと女性の方が多いかな?若い女性のグループや単独の人がアウトドアショップの店頭に飾ってるマネキンそっくりの装備で登ってくると、ついつい目がそっちに行っちゃってスリップしそうになります!笑








Posted at 2021/10/15 16:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月12日 イイね!

見てるだけで楽しい

人類最古の道具の一つ・・・ナイフ

以前に押入れの中から昔買った安物のフォールディングナイフが出てきたので、嬉しくなってPCのデスク周りに置いて、暇な時に意味もなくブレードを出したり引っ込めたり 笑 別になにか使う訳では無し、ただのコレクションです。


その安物コレクションがまた一つ増えてしまった。

ドイツのメーカーらしいけど箱にはmade in Chinaとしっかり表示があります。

でも値段の割に見た目の高級感は Good!

ローズウッドのハンドルにダマスカス鋼のブレードの模様が綺麗!





ただし安いだけあって全部ダマスカス鋼ではなく、地金にサンドイッチされてる。


でも刃自体はVG-10と言う炭素鋼並みに切れ味のあるステンレスらしいので、研げば産毛も剃れるくらいになるらしい!

たぶん、郵便物を開封するくらいしか使わんから、そこそこ切れれば OK
Posted at 2021/10/12 11:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「国防省報道官は11日、Xで「軍人や文民職員が米国人の暗殺を嘲笑するのは容認できない」と投稿」
調査しデータベースの作成を示唆。
日本でも安倍氏暗殺で大喜びした連中いたな。」
何シテル?   09/15 10:45
2020年 12月11日付で完全退職。年金生活に入ることになりました。 どうなることやら??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34 5 6789
1011 121314 1516
17 18 19 202122 23
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

まあまあ280さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 08:52:54

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
レンジローバー イヴォークに乗ってます。 別にSUVに乗りたかった訳ではありません。今 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年5月9日納車 ハイテク装置てんこ盛りだが、たぶん半分も使わないのではないか? ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の車ですが、維持費全部自分持ち。 ついでに、一緒に出掛けるときは、距離関係なく100% ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
乗り易くてグッドデザイン。でも非力で全然刺激が無いのですぐに飽きた(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation