僕は長らくJBLの業務用スピーカーシステムを愛用してきたんですが、、
子供が出来たりなんかで、段々と家庭環境が手狭になってきたり、奥様の
無言の圧力もあったり、、ウレタンエッジも劣化して来たりで、、4333(旧型)を友人に譲ってしまいました。
(画像は借り物ですがまったく同じもの。)
そこで、もっとコンパクトなスピーカーをと、専門店に行って視聴してみることにしたんです。
最初、目星を付けてたのはやっぱりJBLの4312という、、たぶん今でも改良型がカタログに載ってるヤツなんですが、コントロールモニターという、やっぱり業務用モデルですね。これ割と人気らしいです。
ところが当時この4312を聴いてみたところ・・気に入って使ってる人ゴメンチャイ
あくまでも僕の主観です・・・この音は全然受け付けられません!
考えてみると、僕はJBLは比較的大型の中高域にホーンドライバーを使ったモデルしか聴いたことが無く、通常のコーンやドームタイプのものは聴いたことがなかった!
それでお店にあった他のメーカーをいろいろ聴いてみたところ、KEFというヨーロッパのメーカーの製品、見た目は小ちゃく安っぽいのに素晴らしく爽やかな音色で定位も抜群でキメ細かい!あとでロジャースやタンノイのコンパクトモデルを聴いてみても同様の印象。
いっぺんにヨーロッパモデルの虜になり、結局購入に至ったのが英B&W805S
比較的低い位置にセットしてたので、猫が上に飛び乗って傷を付けるのでカバーを被せてたんだけど、時すでに遅しでした😭
結局このB&Wも昨日旅立って行きました。
元箱はとっくに処分してしまったので、荷造りが大変で半日掛かってしまった。
最初、発泡スチロールの板を買って来て、段ボール箱の中でスピーカーが浮くように加工してセットしたらスピーカーの重みですぐ割れちゃうので、もっと丈夫な
スタイロフォームという壁の内装材を加工してみました。
もう梱包作業は懲り懲り!
Posted at 2022/02/03 20:53:31 | |
トラックバック(0) | 日記