• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ベーのブログ一覧

2022年03月16日 イイね!

いつものところ Part3

いつものところ Part3午前中に歩き始めて、午後1時半頃に駐車場に帰って来たら、隣に赤いTTが停まってた。珍し〜い!?
同じ車ってのは形見りゃ分かりますが、それ以上の事は詳しくないので全然・・・
前フェンダーにSline、リヤハッチにはTTとFSIのバッジが付いてました。
羽根は純正?後付け?グレード名さっぱり分かりません。



それは良いんだけど、、今日は暑くて・・汗がタラタラ、体力を消耗してしまい、
走り出したらクラッチを踏む左足裏が吊ってもうた!!

せっかくだったので帰りの道沿いにある、いつもの場所、長篠古戦場近くの河津桜並木道に寄ってみました。
平日なのに駐車場はほぼ満車!
3月も半ばだからもう散り始めてるのかな?と思ったら今が盛りでした。







伊豆河津町の河津桜とどうゆう関係にあるのか知らないけど、ここも小規模ながら
けっこう有名なんですよ!

ここ数年、平日に山歩きしてても何人もの人とすれ違うし、今日もこの場所
大型バイクで来てる人多かったし、皆んな仕事してんのかね?
Posted at 2022/03/16 20:07:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月15日 イイね!

ヴェノナ作戦

チャーチルが本当に言ったかどうか怪しいが、こんな名言が残ってます。

二十歳までに共産主義に傾倒しない人間は情熱が足りない。

二十歳過ぎて共産主義に傾倒してる人間は知能が足りない。





ヴェノナ作戦とは=1940年代に米国内のソ連スパイとモスクワ間の暗号電信文を傍聴し、天才的な技術者により暗号解読に成功。
その結果、米国内に数百人規模のソ連スパイネットワークの存在がある事が判明。


ルーズベルト政権や軍の中枢にまでソ連スパイが入り込み、情報がダダ漏れ状態。
しかも、ソ連の意向に沿った政策提言(影響力工作)も行なっていた。
そしてマンハッタン計画の原爆製造行程の情報もソ連に筒抜けになってたことが
ヴェノナ文書によって後に(1995年に公表)証明されてしまった。

また、ヴェノナ公開前、戦前にFBIによってスパイ容疑で起訴されたものの、
証拠不十分で釈放されたり、戦後のマッカーシズムによる「赤狩り」で嫌疑を掛けられた人間が、ヴェノナ文書によりほぼソ連スパイであった事が証明されてしまった。

大事なのは彼らソ連スパイが金のために情報を盗んだ訳では無くて、
共産主義国家ソ連と言う、自分の理想とする国のために一肌脱いだ!つもりになった?

1917年にロシア革命が起きて、レーニンのボリシェヴィキが政権を取り
1922年に人類史上初の共産主義国家が成立。

当時この快挙を世界中のマルクス主義を勉強した高学歴&進歩的文化人と言われる人間が羨ましく見てたはず。そして1929年の世界大恐慌が始まり、そう言った人たちは資本主義はもうダメだ!これからは共産国家を目指すべき!と考えたのは自然のなり行きだったのだろう?

今でこそ我々は、共産主義国家の悲惨な末路を見て来たので、共鳴する人は激減したけど、少数ながらしぶとく生き残ってる方々もいるのは御承知のとおり。
現在の日本共産党はレーニンが作った第3インターナショナル、いわゆるコミンテルンの日本支部として発足し、資金提供もソ連から行われていた。

つまり、戦前の日本にもソ連のスパイ網が張り巡らされていた事は間違いない!
有名なところでは、リヒャルト・ゾルゲや尾崎秀実が日本軍の南進情報を報告したことでソ連は安心して兵力をドイツとの西部戦線に集中できた。
近衛秀麿首相の側近だった尾崎や、海軍にも多くの共産主義者がいたのも事実!

そして中国国民党内のソ連スパイや米国内のスパイの影響力工作で日本が悪者にされてしまった。
蒋介石の奥さんだったか?が米国で「日本を叩くべき!」というプロパガンダを流し続け、本気にした米政府関係者が日本敵視政策を取り日本包囲網を作ってしまった。

日本側の度重なる和平交渉を無視し続け、最後にはソ連のスパイだった(ヴェノナで証明されてる)ハリー・デクスター・ホワイトが草案を書いたハルノートを突きつけ、日米が激突。

ソ連スパイの工作で米国は本当の敵を間違えちゃった・・

ではなんでソ連は日本と米を戦わせたかったか?というと それは「敗戦革命」
つまり日本の敗戦の混乱に乗じて共産主義国家を樹立しようとしてた。
もちろんそれは失敗に終わったけど、あと一歩で危なかった!
戦後の労働組合による大規模デモによる政府転覆、、労働組合にはたいてい共産主義者が紛れ込んでた。


残念ながら現在でも、その系譜は脈々と流れ続けてるのではないですか?
ただ、現在のスパイはソ連共産党から中国共産党に変わってるかもしれませんが。

国会でトンチンカンな質疑を繰り返して国会運営を妨害して国益を損なったりする政党は言わずもがな・・
官邸・省庁・国会議員・学会・財界・教育界・司法・マスメディア、あらゆるところにスパイが潜り込んでるはず!昨年も日本学術会議が露骨な中国寄り団体だってことがバレましたしね。いまだに日本が悪かったから戦争になったとか言ってるGHQの呪縛に囚われた人が多いのも事実だし。

日本版ヴェノナがあれば良いけど、たぶんあればあったでマスコミが握り潰すかもしれないしね?日本の場合、自浄作用がなかなか機能しないのかも?
例えば、ヴェノナが1995年に公開されてから、米国ではその解説本が多数出版されてるようです。しかし日本語訳で出版されたのはこの一冊のみ!
世界の近現代史を塗りかえる重要な本なのに??
たしかに少し難しい本だから、そんなに売れる本ではないんだが、、
これを大勢の人に知られたくない勢力がまだ日本に居るっていう証拠かもしれないし、ヴェノナをただの眉唾な陰謀論で片付ける人も多いのかも??


「歴史を客観的に見るためには少なくとも50年の経過が必要」・・と言ったのは誰か忘れましたが、つまり、歴史は勝者が作るのですぐに判断できないという事。


2020年の米大統領選での中共の工作活動を、ただの陰謀論だ!とバカにする保守系の方も多いけど、50年後にひょっとしてヴェノナみたく、中共の関与を示す証拠本が出てくるかもしれませんね!?



以上長々と失礼しました。






































Posted at 2022/03/15 11:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

北信の旅 2022

北信の旅 2022ちょうど昨年の3月に女房と2人で出掛けた長野北部への旅行。

その時の写真を見た娘達が是非自分達も行ってみたい!と言う事で今回、僕以外の3人が休暇を取得して、家族4人で出動。

豊川ICから東名・東海環状・中央道・長野道・上越道と、長野ICまで約5時間、頑張ってハスラーで走ってきました。


昨年と同じく、まず善光寺近くから「バードライン」で戸隠神社中社へ、道路はしっかり除雪されているので普通タイヤでもまったく問題無し。

ただ除雪された道路脇の雪の量が昨年と比べ半端ない!

中社は雪は多いけど参拝者が多くて圧雪になってるので普通に歩けますね。



中社近くのお蕎麦屋さんで昼食を摂った後、昨年同様 奥社に向かいます。

道路脇の雪の壁が高くて、奥社の駐車場が見えず通り過ぎるとこだった!
雪に埋もれた駐車場で4人とも軽アイゼンを装着。

奥社に至る参道は踏み跡はあるものの中間地点にある随神門から先は歩く人も少な目で、山の霊気が感じられるパワースポット、、かな?。




この辺りまで来ると奥社の建屋が見えるはずなんだが、はて?





直前まで来て、アレ〜此処じゃん!雪に埋もれて分からんかった!



奥社も鳥居も雪の中。
来る前は、雪で鳥居がくぐれなかった時のためにスコップを持って行こう!
な〜んて冗談を言ってたが、かろうじて雪から出てるのが鳥居だと分かる程の積雪






夜の部は、長野駅前の宿からすぐ近くの居酒屋へ・・



このお店、予めネットで予備知識が有ったものの、実際に入ってみると
かなり驚き&苦笑する事、間違い無し!
入店すると、ドドド〜ンと太鼓を叩いて、〇〇人様〜ご来店〜って歌舞伎調の大きな声で叫ばれます💧

他のお客さん、、「いつもこんなんやってるんですか?」「お客が多い時は大変ですね」って同情してました。

で、勘定払って外に出ると、店長さん?が一緒に出てきて、火打ち石をカチカチと
肩付近で打ちつける「切り火」ってヤツをやってくれます。時代劇でよくみる邪気払いですね!
このお店の店長さんって元々歌舞伎役者か落語家やってたんでしょうか?
面白いお店なので長野駅付近に行った時はついでにどうぞ!




帰りは娘のリクエストで駒ヶ根の早太郎伝説で有名な光前寺にお参りして、
明治亭というお店で、駒ヶ根名物ソースカツ丼をいただいてきました。
すごいボリュームに見えるけど、トンカツの下はキャベツの千切りとご飯が半々です、、と言いながら、僕は完食できませんでしたが💦
どちらかというと名古屋矢場とんの味噌カツの方が好みかな?



今回、往復約720Km走行したけど、工事による車線規制が多くて非常に煩わしく、歳のせいか少し疲れてしまった。でもGWにはこの倍は走る予定!








Posted at 2022/03/10 21:40:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「支那東北部では9/15から暖房の供給開始。

co2排出量ダントツ世界一!

日本がゼロカーボンでチマチマやってる意味ある?

グレタはこれにはなんにも言わない。」
何シテル?   09/16 09:28
2020年 12月11日付で完全退職。年金生活に入ることになりました。 どうなることやら??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789 101112
1314 15 161718 19
20 212223242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

まあまあ280さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 08:52:54

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
レンジローバー イヴォークに乗ってます。 別にSUVに乗りたかった訳ではありません。今 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年5月9日納車 ハイテク装置てんこ盛りだが、たぶん半分も使わないのではないか? ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の車ですが、維持費全部自分持ち。 ついでに、一緒に出掛けるときは、距離関係なく100% ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
乗り易くてグッドデザイン。でも非力で全然刺激が無いのですぐに飽きた(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation