• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ベーのブログ一覧

2022年07月12日 イイね!

出会いと別れ、そして・・

2013年の7月に我が家にやって来たTTRSクーペ
今月でちょうど9年が経過しました。




過去には故障や追突されたりと色々ありましたが、
現在、109000Km 特に不具合もなくまだまだ乗れるのは間違いありません。

問題は人間側のモチベーションが年々下がり続けていること!
正直言うと購入当初から僕のライフスタイルと少し違ってたクルマでした。
もちろんそれは承知の上だったのですが、段々とその点が気になってきたんですね。

知ってる人は知ってる、ドゥカティのLツィンを思わせる様な、アクセルを踏み込むとビート音が高まる官能的なエンジンで、クルマ側が、もっと飛ばせ!もっと飛ばせ!とけしかけてきます。

なのでその気で走れば非常に楽しいクルマなんだけど、ここ数年長距離走るときは女房のハスラーで出かける事が多くなってきました。

つまり・・・その気にならなくなっって来たと言う事でしょうね?
ギアボックスがMTなのと、ハードな乗り心地にもあるかもしれません。
それはそれでボケ防止になって良いのかもしれませんが・・


と云う事で、一月程前から考えてましたが先週に決断し、本日買い取り業者さんにてお別れして来ました。

RSの玉数自体が少ない上に、左MTという変態仕様が災いして業者さん、査定に苦慮してました。笑!過去データが全くないんだそうです。BMWのM3くらいしか経験が無いとか、。

しばらく次のクルマが納車されるまで、チャリンコと足だけ・・・。










次の相棒を何にしようか?・・・前々から色々考えてて
最初は車中泊できるような軽のハイトワゴンで良くね。なんて思ったりもしましたが、段々と色気が出てくるんですよね。

結局、日曜日にお店まで行き、実車を見て決めてきました。

女房にはいつも事後報告するんですが、昨日も「え〜!(絶叫に近い)また替えたの!もう最後にしてよ!」 「そら、わからん」とは言えず、へいへい・・・

英国車は初めてです。
レンジローバー イヴォーク

試乗もしてきましたが、2ℓ過給エンジンでそこそこパワフルなんだけど、なにせ
車重が1,8tくらいあるので穏やかな乗り心地。

タコメーターの付いたAT車を運転するの10年ぶり!メーターの針が常にピョコピョコ動いてるのでギアチェンジ一生懸命やってるの分かります。









いつも女房のハスラーを運転してるので、交差点で思いっきりワイパー動かしました。分かってるのにダメですね!笑


と云う事で、今後ともよろしくお願いいたします。

Posted at 2022/07/12 12:09:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月08日 イイね!

保守が死んだ日

「こんな人た
ち」=クソパヨク、クソ野党、クソマスゴミに殺された。


安倍元総理の人格を徹底的に貶め悪魔化してテロの温床を作ったのは、紛れもなく
マスメディアと野党




こんな人たちの急先鋒 山口二郎教授

Posted at 2022/07/08 19:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月06日 イイね!

雨の日はお籠り

昨日みたいに一日中雨に降り込まれると、やる事なくて 勢いYouTubeやアマプラで映画や動画を観て1日過ごすってことになってしまう!

本当は体が鈍るのでイヤなんだけど、スポーツジムもつまらんし
たまにはこういった日もアリかな!

とはいえ、以前ゴッドファーザー3部作(約9時間)を1日で観たら腰に来て、動けなくなってしまった!のでほどほどにしないと、。

でも昨日のアマプラは大きな収穫ありました!

僕らの学生時代の頃のモータースポーツ、中でも60〜70年代に掛けてのF1ドライバーといえば・・・
クラーク、ヒル、フィッテイパルディ、アンドレッティ、ラウダなどなど、。

中でも他のドライバーと少し変わってたのがジャッキー・スチュワート
最初にレースの安全性の啓蒙を始めたドライバーですね。

「ウィークエンド・チャンピオン」モンテカルロ1971



9年前の公開映画だけど今ならアマプラでタダ。イャー懐かしい!
映画監督のロマン・ポランスキーが友人のスチュワートを撮ったプライベートフィルムですね。
ラストでジジィになった(多分70代の時。現在は83歳?)2人の対談とモンテカルロの市街を走る2人のシーンがすごく良い!今は亡き、グラハム・ヒルや同じティレルのナンバー2だったフランソワ・セベールがしっかり写ってます。



もう一つは
「Sainz. Born to Compete」



80〜90年代のWRCを席巻したカルロス・サインツのストーリー
こっちはエピソード6まであってちょっと長め。

トヨタ セリカを駆るサインツとランチア デルタのオリオール。
スバル時代の同僚で後に自家用ヘリの事故で亡くなったコリン・マクレーや
コ・ドライバーのモヤの映像と証言など、

そしてサインツ家のプライベートビデオや当時の記録映像、そして引退後もパリダカに挑戦する彼の姿を追ってます。2022年もアウディのEV車e-toronで出場しステージ優勝はしたものの、総合優勝は逃した模様。
たしか今年でサインツも還暦のはず!



彼の息子のカルロス・サインツJrはフェラーリのF1ドライバーになってるんですね!

一番ビックリしたのは彼の豪邸!玄関ドアの高さが4mくらいはあるぞ!💦
Posted at 2022/07/06 10:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月04日 イイね!

ド正論

NHKの党首討論番組にN党の立花を呼ぶんだから、当然ナニを喋るかNHK側も予想は付いてるんでしょう。

以前民放(TBSだったか?)では立花が途中退場させられた件もあって、
さすがTBS!不都合なことを言う奴は黙らせる放送局ってことがわかった。
今に始まった事では無いが・・

その点、まだNHKはまだマシなのかな?

それにしても、ド正論

9条を守れ!とか言ってる信者さんは、「日本や日本国民を守れ」とはけっして言わないんですよね。しかも彼らは国民という言葉を毛嫌いしてて、必ず市民と言います。

そして、これまた、、事あるごとに天皇制と言います。
日本にそんな制度や機関はありません。皇統あるのみです。

志位の憮然とした表情が面白い!






Posted at 2022/07/04 09:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「外国人観光客6000万人を目指します、と言いながら「オーバーツーリズムの防止策を検討します」

防止策?入国制限すれば良いだけ。

京都と大阪はもう行きたくない。」
何シテル?   10/01 12:27
2020年 12月11日付で完全退職。年金生活に入ることになりました。 どうなることやら??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 45 67 89
1011 121314 1516
171819 20212223
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

まあまあ280さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 08:52:54

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
レンジローバー イヴォークに乗ってます。 別にSUVに乗りたかった訳ではありません。今 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年5月9日納車 ハイテク装置てんこ盛りだが、たぶん半分も使わないのではないか? ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の車ですが、維持費全部自分持ち。 ついでに、一緒に出掛けるときは、距離関係なく100% ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
乗り易くてグッドデザイン。でも非力で全然刺激が無いのですぐに飽きた(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation