• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ベーのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

諸星大二郎の代表作

諸星大二郎の代表作今から50年前、1975年頃作者が20代中盤の頃の作品。

この2冊は対になってて、「孔子暗黒伝」のラストが「暗黒神話」に繋がり、前日譚になっとる。

暗黒・・の方はまだ良いが、孔子暗黒伝は超難解
これが50年前少年ジャンプに連載されとったとは驚異どころじゃない!よく編集者がOK出した?


この本のなかで話される言葉に大半の読者は付いていけない💦(だから面白い 笑)

孔子と仏陀を軸に儒教・仏教・ヒンズーなどの東洋思想と哲学、世界観、宇宙観、ありとあらゆる古代神話とさらにSFも総動員、ごった煮の物語。これにはぶったまげる!




手塚治虫がこれを読んで相当落ち込んだという話もあるらしい。


Posted at 2025/03/22 18:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

ペット供養で富士宮に向かう

ペット供養で富士宮に向かう年明け早々の1月2日の朝、女房と娘に見守られながら18歳で虹の橋を渡った愛猫。

次の日に市の斎場で荼毘に付せました。係の人によると静岡県のお寺に納骨されると言う事だそうです。

で、娘がどうしてもそのお寺にお参りしたいと言い張るので今朝早く、家族みんなで静岡は富士宮市まで行くことに、。ペット供養でわりと有名なお寺みたいです。

⇦まだ子猫だった頃。



で、今朝起きてみたら、あらま。雪が降っとる、しかもうっすらと積もっとる!
おっかなびっくりで東名三日日ICに向か途中の山道でさっそくワンボックスが側溝に脱輪しとる💦 この車で横滑り防止の警告が点灯するのを初めて見た!😁

ところが東名高速を東進するとどんどん晴れてきて快晴の空!冠雪した富士山が綺麗に見えます。

身延山久遠寺を総本山とする寺「本秀寺」ペットの納骨を幅広く各地の自治体と契約してるみたい。



帰る途中で、すぐ近くにある「富士山本宮浅間神社」によってお参り。
山梨側の北口本宮は以前行ったことあるけど、ここは初めて、、。

クチコミ見ると・「快晴だと鳥居と富士山がセットの素晴らしい景色がお出迎えしてくれます。」これはまったく同感❗️
富士山頂からの雪煙がすごい!




”忍野八海”同様に国の天然記念物指定の「湧玉池」



帰りは富士川SAで富士山の全景を真近に見ながらの贅沢な昼飯。

帰りの東名高速の電光掲示板の表示 
<小牧JCTーー京都東・・通行止め。飛島JCTーー草津田上・・通行止め。>
名神・新名神、全滅

途中の高速パーキング、中に入りきれないトラックがランプ上にズラリ停車してる。通行止め解除を待ってるんだろうか?

三日日ICから浜名湖まで戻ってきたら、また雪が降ってきた!
Posted at 2025/02/08 16:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月25日 イイね!

身につまされる話

身につまされる話残された家族のために、民間の山岳遭難捜索団体を立ち上げた看護師の方の本。

県警などが遭難者を発見できず捜索終了した後に、家族からの依頼で再捜索する過程を紹介してる。

徹底的に家族に寄り添って、遭難者の性格・行動パターンを聞き出してプロファイリングを行ない、遭難した山域地図をもとに遭難地点を特定するといったお話。

6例の遭難事例が紹介されてるが、2時間くらいで読了。少し物足りない😁


内容はすべて1000m前後の低山や里山での遭難事例。

これは当然ながら3000mのアルプスだと樹林限界の上で木が無いし、登山道もハッキリ分かるので遭難者の発見が比較的容易。遭難原因も大抵は滑落・墜落、転倒による骨折。

それに比べ、低山それもマイナーな山はうっそうとした木々や藪で登山道の踏み跡も曖昧で道迷いによる遭難が圧倒的に多い。(フカフカした落ち葉の道はやばい)
しかも沢に入り込むと発見が非常に困難になる!

よくあるパターンは標識が傾いてたとか、木に取り付けてるテープを登山道だと勘違いしてとんでもない方向に進んでしまって、気がついた時には自分がどこにいるのか分からなくなる。くわえて悪天候で視界が悪いと周りの景色で判断もできなくなるので余計パニックになってしまう。
そして下山を急ぐために沢側に降りていってしまう。しかし沢には必ず大小の滝がある。行き詰まって登り返そうとするも、日没や体力の消耗で行動不能!

道迷いの件は今ではGPSで登山ルートを確認できるソフトがあるので迷ってもちゃんと確認さえすればまず大丈夫・(ルートを外れると警告もしてくれる!)

と、、言いながら自分もヤバい経験は何度も・・・

「前穂」から重太郎新道を上高地に下山中、岳沢小屋下の巨岩がゴロゴロの沢をトラバースする際に視界が悪くて対岸の目印を見つけられなくて沢の下に降りてしまい迷ってしまった!たまたま他の登山者から見えたらしく「おーい、こっちだよ!」冷や汗かいてしまった。ココ何回も通ってるのに。

もう一件は鈴鹿山系の「霊仙山」で踏み跡が無数にあるので下山道を見失ってしまった。その時も彼方に人影が見えたので、助かった!

低山で木の根っこに躓くのはけっこうあるけど、過去にそれで致命的な事になった事は幸いにもまだ無い。(アルプスの切り立った稜線で躓くと下手すると死ぬよ💦)

この本では捜索費用についても触れてる。1人/1日/3〜5万!山岳保険への加盟を強く勧めてる。(県警の捜索費用はどうなんだろ??)

他にも、どこの山に行くのかを家族に言っとかないと、捜索範囲が広くなって時間も掛かり、捜索費用の額も増えてしまう!

あと、ザックや服の色が重要で特に「青色」は自然界に絶対にない色で、どこかに青色のものを身に付けることがポイントだとか、。
赤や黄色は紅葉や落ち葉と同化し、緑は新緑の時期だと見えにくくなる!
などなど捜索者目線は面白い!

低山遭難では割と有名な遭難事例がありまして、自分も登った事がある鈴鹿の最高峰「御池岳」で2012年、道に迷い6日間山中を彷徨ったあげく無事救出された男性の壮絶な手記がヤマレコHPで公開されてます。なお、この人持病があり(パーキンソン病)すべて幻覚だった可能性もあるようです!

その時の実際の救出映像



この方、詳細は不明ですが、数年後に同じ鈴鹿の「御在所岳」でまた遭難して亡くなられたそうです。合掌

登山口に行方不明者情報提供お願いの看板があるのは珍しいことではありません。




身につまされた話でした!









Posted at 2025/01/25 11:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月23日 イイね!

<名鉄名古屋本線>

<名鉄名古屋本線>昨日、名古屋は栄の恒例昼飲み行事に参加するため、豊橋駅10時32分発の新鵜沼行きの快速特急に乗車。

名古屋市の堀田駅手前でいきなりの急ブレーキ、緊急停止💦

何事?って思ってたら、人身事故のアナウンス!幸いにも5分くらい停車した後に動き始めたのでホッと安心。

一本あとの電車だったら面倒なことになってたかも?


踏切で若い男が・・・らしいです。




この近辺の名鉄沿線って、人身事故多発してるらしいですね。
昨年も名古屋に行く途中、踏切に人が侵入したせいで止まったことありました。
特にこの辺りは同じ平面に線路があって柵があるだけ。簡単に侵入できます。
高架にしろ!っていう意見もあるらしいけど、莫大な金が掛かるし、それはそれで
〇〇願望者が別の場所に移動するだけかも?



無事飲み会が終了しほろ酔い気分で豊橋駅に帰着。
ホームから階段を登り改札フロアに上がったところで・・・

口から血が流れ、白目剥いて床にぶっ倒れてる若い男に遭遇‼️何事?
駅員さんが走り回ってました。
もしかして、てんかんの発作か?歯を食い縛ったせいで唇を切ったか?

売店で買い物してたらちょうど救急に搬送されるところでした。
付き添いの人は見当たらなかった。



なんだか色々ありますね!

前回、昨年末の昼飲み会の時はベロベロに酔っ払ってしまって、、
名古屋駅からどうやって電車に乗ったのかもまったく覚えてなくて、しかも、、
豊橋駅から自転車に乗ったので(飲酒運転)家に帰るまでにコケまくって!
誰かに助け起こされたのは覚えてる。

よく帰れたな〜と改めて思った次第です。帰趨本能のなせる技?

家に帰ったら足が血だらけ!女房にこっぴどく怒られしまった。

ということで、今回はタクシー代もったいないので小一時間掛けて歩いて無事帰宅できました。



Posted at 2025/01/23 10:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月14日 イイね!

三ヶ根山は蒲郡市ではなかった💦

時々、思い出した様に訪れる三ヶ根山スカイライン。
もう何回も行ってるのにてっきり蒲郡市だと思ってた。
東側の料金所が蒲郡市で、あとはほぼ全域西尾市でした。知らんかった。




スカイラインというと、伊豆スカイラインとか箱根スカイラインを思い浮かべるかもしんないけど、少〜し見劣りします。一応420円通行料取られます。


で、このスカイラインにナニがあるか?というと・・有名どころが二つあります。
愛知県民ならたいていは知ってるはず!


<殉国七士廟> 右の石碑の文字は安部元総理の祖父、岸信介によるもの。



<東京復讐茶番劇裁判>で処刑された七人の遺灰を関係者がGHQの目を盗み、密かに持ち出してここに祀られてます。詳細はググってちょ・・
高須克弥氏も毎年必ずお参りしとるでよ!



わざわざ昭和天皇の誕生日を選んで見せしめのために処刑された七人。
広田弘毅氏を除いてすべて陸軍関係者。なんで?
な〜にがA級(平和に対する罪)戦犯だ、バカタレ!
ほんとの戦争犯罪人はルーズベルトとトルーマンだろが💢



おっと、、また脱線するところだった。



もう一つ有名なのは<廃墟>

この写真(三ヶ根茶屋)はいつ頃の写真だろうか?昔のクラウンorマークII
のワゴン?らしきものが写ってるので昭和の終わり頃か?



今では放火されてボロボロ。朽ちていくまで放ったらかしか?!
個人所有だから行政は手が出せない?




もう少し西の幡豆側に走ると有名な廃墟が見えてきます<三州園ホテル>
愛知県内では最大級の廃墟で火災で焼け落ちた外観は不気味というより壮観?
この角度では規模の大きさが分かりずらいけど、横や奥に建物が広がってます。



<借り物>





三ヶ根山スカイライン ⇨ 三ヶ根山デスロードと呼ばれてるとか・・・。

展望台からの眺め。今日は霞が掛かって遠望は良く無い。



近くにはこ〜んなのもあるらしい。 なんでもあり?



おしまい。
Posted at 2025/01/14 16:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本のメディアは州兵投入を「大規模な反対デモが起きてる」とトランプ批判報道してたが、この結果についてはたぶん伝えない。」
何シテル?   08/30 08:21
2020年 12月11日付で完全退職。年金生活に入ることになりました。 どうなることやら??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まあまあ280さんのフォルクスワーゲン ゴルフ R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 08:52:54

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
レンジローバー イヴォークに乗ってます。 別にSUVに乗りたかった訳ではありません。今 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年5月9日納車 ハイテク装置てんこ盛りだが、たぶん半分も使わないのではないか? ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻の車ですが、維持費全部自分持ち。 ついでに、一緒に出掛けるときは、距離関係なく100% ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
乗り易くてグッドデザイン。でも非力で全然刺激が無いのですぐに飽きた(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation