• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月14日

詰め物と貯め物

なんとなく外が寒いとヤル気が起きませんねぇ。

と言ってられない今回のマフラー交換。
パワーが出ている感はしますね。


音がやっぱり響くので夜間の外出は近所へ気を使います。
そこで一緒に購入したマフラーのサイレンサーを使用します。

電動工具を使うので、自然とオヤジも付いてきます。
サイレンサーと言っても外れて落下しないように固定用の穴を
開けないといけません。せっかく取り付けしたマフラーに穴開け・・・かぁ。

なお、ドリルの歯がずれないようにマスキングテープを巻きました。
どれくらい奥に穴を開けるか計ります。



ドリルをGO!


意外と素直に開いてくれました


装着


取り付け後

うん。納得のいく音量・音質となりました♪




さて、除雪機もエンジンの掛かりが悪く
バッテリーの過放電だと思います。
充電します。



いまからスタート!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/14 20:12:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

こんばんは、
138タワー観光さん

イライラする!
のうえさんさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年11月14日 20:45
こんばんはヽ(・∀・)ノ♪

作業お疲れ様です(*´▽`*)
テールエンド部分の焼け色がスポーティでいい感じですね( ´艸`)!

あら(;´д`)サイレンサー装着しないとダメでしたか~(汗)音量にしても、実際装着してみないと分からない部分もありますが、理想的な排気音ってありますよね♪
ウチのは見た目の割にちょっと大人しめで!?ガソリンとディーゼルでも変わってくるんでしょうかね~(´-`).。oO()
コメントへの返答
2013年11月14日 23:04
こんばんは~(。・ω・)ノ゙

私もこの焼けた青いフチの部分が好きです。

直管よりはマシだけど、田舎では目立ちすぎますよ。おそらくディーゼルとガソリン車だと排気の通りも違うんでしょうかね~。

ひとまず落ち着きました♪
2013年11月14日 21:46
こんばんは。

あれっ?保安基準適合品じゃなかったんですかあ?

車検の時、どうされるのかな?

今は厳しくなって、インナーサイレンサー取り付けての近接騒音クリヤは駄目ですよ。

完全にマフラーと一体でないと。。。。

取り外せる場合は取り外しての計測となる場合があります。

でも、この一体と言うのが微妙でボルト止めでも、良し。とするところもありますし、駄目なところもあります。
検査員と各地区の陸運局の見解が違いますからね。

完璧にするなら、溶接ですが、難しいので、リベット留め。これは完全にOKなんですが。。。。

いつも、検査に出されてる工場に聞いてみたらいいと思います。
ご参考までに。。。。
コメントへの返答
2013年11月14日 23:12
こんばんは~☆

もちろん適合品で、しかも前期モデルより騒音は下げたモノって謳っていましたが、実際つけてみると「これは通らないだろ?」って直感しました。

車検の際ももちろんこのマフラーで行きますが、サイレンサーはリベットか溶接しちゃってもいいと思ってますし、今後もサイレンサーは外すことが無いと思いますので。

一応、おっしゃる通り一度話しだけでも聞きにいってみようかな。

そのままでもカッコイイけど、そのままの状態の音の大きさが残念でした。サイレンサーをセットで購入してよかったです。
2013年11月14日 22:00
良い感じの斜めだしですね。
サイレンサーをつけないとダメでしたか。
うちのマフラーも、アメ車なみの音なのでサイレンサーつけないとダメですね。
ガソリン車って、マフラー変えると意外と音がでかいのかなって思います。
コメントへの返答
2013年11月14日 23:16
初の「ナナメだし」の前に「ダメだし」もしちゃいました(笑)

ガソリンデリカの場合、タイコ部分が肝ですね。リアピースの交換だけではそんなに音の変化は感じられないのに・・・。

ルックスはいいマフラーですよ~
2013年11月15日 1:53
いいですね(^^)

音量でかいですか(^_^;)見た目気になるならフランジの間に入れるのもありますよ

探してみて下さい(´▽`)ノ凸型で真ん中開いてるやつですねそれ入れると排気抵抗がかかるから音量は大幅ダウンしますよ
コメントへの返答
2013年11月15日 23:55
すみません、朝早く出かけてしまいましたので返信が遅くなりました。

排気抵抗を付けるパーツ、ちょっと明日以降詳しく調べてみますね。

そんなのもあるんですね。
適価であれば買っちゃうカモ?
情報ありがとうございます。
2013年11月15日 21:17
毎回オヤジさんとは仲良く共同作業ですね(^_^)

自分はオヤジとはもめ事が絶えません(^^;
コメントへの返答
2013年11月16日 0:01
電気工具はもっぱらオヤジのものだし、
借りる上で、工具の使い方はオヤジがよく知っているし、(オヤジが自分でやってしまう)
私はオヤジの軽トラの調子が悪いと修理したりしてるので、ちょうどうまくバランスが取れているだと思います。

オヤジにファン?がいるため、あえて顔にモザイクは入れていません(笑)
2013年11月16日 7:49
是非サイレンサーを溶接する前に装着前後の音聞かせて耳手(パー)
コメントへの返答
2013年11月16日 13:06
交換前、交換後の動画を保存していますので後にUPしたいと思います。

まだ、調整がありますのでその後になりまーす。

プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation