昨日は職場の決起飲み会でした(+o+)
職場にデリカ様を置き、上司のレガシィで一緒に会場に向かいます。
ただ、残念なことにとても仲の良かった上司(ボス)が部署異動です・・・"(-""-)"
さて、飲み会では食べるものも少なく、ビールばかりジョッキで7杯ちょっと飲んでました(´ω`*)
メンツも職場の偉い人(ほぼ役員)ばかりでいくら飲んでも酔わなかったし、
やっぱりおつまみが少なかった。
飲み会場から自宅まで40分。代行だと1万円近い出費の為、絶対使わない。
今日が出勤日なら市内ホテルを予約したんですけど、今日は休みのため
家人に迎えにに来てもらう。
帰り道ではすでに小腹がすいていて、カップラーメンと唐揚げ、ポテト類を購入し
自宅で無事満腹に(笑)
さて、そんな休みの今日は
増税前の買物(食品系は買いだめまったくしない予定)
ゲットしたエアーコンプレッサー
アストロ製とも迷ったのですが
メーター系の配置が気に入ってこちらの方を買いました。
スペックはこの手だとどれも似たような感じで、
あとは静音タイプかタンク容量の大小か。
ちなみに我が家ではこれぐらいの騒音は問題ないです。
(73dB)
タイヤは組み立て式です。
完成図
安物買いのなんとやらですが、場所と業務使用しないので
無いよりはマシか。
タイヤへの気軽な空気入れとエアダスター(水飛ばし)が中心となるだろう。
早速、使用。
うん、いいカンジ。
タイヤを下したついでにタイヤ交換もしてしまいましょう。
(爆発する可能性があると言われているエアチャック^^;)
先日ミニキャブ用と一緒に購入した袋ショートナット
向きもしっかり(笑)
普通サイズの袋ナットもはみ出しなど良かったのですが
これはこれでアリです(≧▽≦)
しかし、ボルトの緩めにエアインパクトを使ってみたのですが
エアインパクトがエアが漏れてるのを使用したためなのか、エアを食い過ぎるのか
ボルト2本目緩めるとコンプレッサーが作動します。
タンク24Lでも少なかったか・・・。これはサブタンクも必須か?
取出しエアの値が高すぎるのか?
しかもなかなかエアが溜まらずハアハア(*´Д`)
結局いつもの十字レンチを使用しました。
やはりエアインパクトの使用は業務用のコンプレッサーが必要と思いました。
あとは近々ekの点検があり、ディーラーから
あれこれ言われたくないため
フロントエアロ、アイラインを元に戻しました。
なんか・・・寂しい(*´Д`)
タイヤ交換中に発見した
ekスポのホースから?のフルード?漏れ( ゚Д゚)
別な角度から
外したナットはそろそろ買い替えか。
タイヤを洗い自然乾燥。
なんとなくまとまりがないのですが
今日は以上です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/03/25 21:25:01