• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月25日

空気入れ

昨日は職場の決起飲み会でした(+o+)

職場にデリカ様を置き、上司のレガシィで一緒に会場に向かいます。
ただ、残念なことにとても仲の良かった上司(ボス)が部署異動です・・・"(-""-)"

さて、飲み会では食べるものも少なく、ビールばかりジョッキで7杯ちょっと飲んでました(´ω`*)
メンツも職場の偉い人(ほぼ役員)ばかりでいくら飲んでも酔わなかったし、
やっぱりおつまみが少なかった。

飲み会場から自宅まで40分。代行だと1万円近い出費の為、絶対使わない。
今日が出勤日なら市内ホテルを予約したんですけど、今日は休みのため
家人に迎えにに来てもらう。

帰り道ではすでに小腹がすいていて、カップラーメンと唐揚げ、ポテト類を購入し
自宅で無事満腹に(笑)

さて、そんな休みの今日は
増税前の買物(食品系は買いだめまったくしない予定)

ゲットしたエアーコンプレッサー


アストロ製とも迷ったのですが


メーター系の配置が気に入ってこちらの方を買いました。


スペックはこの手だとどれも似たような感じで、
あとは静音タイプかタンク容量の大小か。

ちなみに我が家ではこれぐらいの騒音は問題ないです。
(73dB)



タイヤは組み立て式です。


完成図
安物買いのなんとやらですが、場所と業務使用しないので
無いよりはマシか。
タイヤへの気軽な空気入れとエアダスター(水飛ばし)が中心となるだろう。


早速、使用。
うん、いいカンジ。
タイヤを下したついでにタイヤ交換もしてしまいましょう。
(爆発する可能性があると言われているエアチャック^^;)


先日ミニキャブ用と一緒に購入した袋ショートナット


向きもしっかり(笑)


普通サイズの袋ナットもはみ出しなど良かったのですが
これはこれでアリです(≧▽≦)


しかし、ボルトの緩めにエアインパクトを使ってみたのですが
エアインパクトがエアが漏れてるのを使用したためなのか、エアを食い過ぎるのか
ボルト2本目緩めるとコンプレッサーが作動します。
タンク24Lでも少なかったか・・・。これはサブタンクも必須か?
取出しエアの値が高すぎるのか?

しかもなかなかエアが溜まらずハアハア(*´Д`)
結局いつもの十字レンチを使用しました。


やはりエアインパクトの使用は業務用のコンプレッサーが必要と思いました。

あとは近々ekの点検があり、ディーラーから
あれこれ言われたくないため
フロントエアロ、アイラインを元に戻しました。

なんか・・・寂しい(*´Д`)


タイヤ交換中に発見した
ekスポのホースから?のフルード?漏れ( ゚Д゚)


別な角度から


外したナットはそろそろ買い替えか。


タイヤを洗い自然乾燥。



なんとなくまとまりがないのですが
今日は以上です。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/25 21:25:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

あがり
バーバンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2014年3月25日 22:31
こんばんは。

先日の飲み会&タイヤ交換お疲れさまでした~

自分もエアーコンプレッサーがあったら良いなとか思いつつ、同時に大事なソレを失うので検討すらも立てないようにしています(笑)

フルード漏れですが自分は見掛けないパーツの様に見えましたのでATFクーラーですか?
じんわり漏れているようで、今後注視ですかね。

瀬良さんekのフロントビューは見た目サッパリしてしまって逆に新鮮だったり(笑)
写真の状態からするとフロント2本同時交換ですか!?自分もその方法を覚えてからタイヤ交換が凄く楽になりましたよ~(・∀・)b
コメントへの返答
2014年3月25日 23:14
こんばんは~☆

これは思い切りとキッカケがないと買えないアイテムですよ。買ったら買ったでこんな状態です(笑)
ちなみに構想10か月でした。

もし可能でしたらボリさんのところまで青森からホース伸ばしましょうか(笑)

おそらくATクーラーでしょうね。
ホースからのにじみならまだしもクーラーからの漏れは辛いです。何とか安い方でありますように。

さっぱりek、全長が短くなりましたよ。おかげでフォグランプも使えるようになって大変重宝しております。

えっ!?Σ(・ω・ノ)ノ!
初めから普通タイヤ2本同時交換なんじゃないですか?
欲を言えばジャッキを車両中央に掛けて、片側前後2本が同時に上がればローテーションも楽だと思いますが、そんなことしたらクルマが転がっちゃいますね(笑)
2014年3月25日 22:41
瀬良さん、こんばんは。

マジ?夏タイヤに交換ですか?うちはまだ2週間に以上は無理だなぁ。確かに道路には雪はないんですが、降雪があるのでやっぱ心配。

インパクトは結構圧縮時間を食う感じがします。でもあれば便利。
コメントへの返答
2014年3月25日 23:19
ミニキャブマンさん、いつもどうも。

いつもの時期より雪が少なかったもんでついタイヤの交換をしました。

ホントはデリカ様だけやろうと思っていたのですが、ホントのイジリたい車は職場に。

デリカと比べてekはボルトが少ないし、タイヤも軽いのでいざとなったら交換する心構えですよ♪

今年は手軽に使えるエアツールが増えそうな予感・・・。

やっぱりあると便利?^^
2014年3月25日 23:12
こんばんは(^-^)/!

飲み会お疲れ様でした♪やっぱり瀬良さん酒強いなぁ~(´-`).。oO♪

あっ!そう言われれば増税まであとわずかですね…コンプレッサーぐらい大きい物になると増税前には良い買い物ですね~♪
ウチはちょうど洗濯機が壊れてしまい出費が…(汗)

自宅で空気詰めが出来て、エア吹いて掃除も水も掃けると考えるとかなり重宝しますよね( ´艸`)♪

いつか欲しいものリストにコンプレッサーが上位に位置しております(;^ω^)
コメントへの返答
2014年3月25日 23:27
こんばんは~(-ω-)/

酒、そうなんですよ。なんか飲んでる割に酔わないのでどこかで損してるような感覚です^^;

洗濯機、このタイミングでキター!(・∀・)
間がいいのか悪かったのか”イイね!”とも言えないし(笑)

エアーコンプレッサーですが、本体はいいかも?なのですが、実のところ私自体空気(エアー)が読めてません(笑)

購入する際は、一生使えるだけのいい品を目指してください(≧▽≦)
2014年3月26日 7:56
おはようさんです。
さすが!お目が高い。

アストロじゃなく、アネストイワタにするのは大正解だと思います。

イワタは塗装工具の一流メーカーですからね。
私も欲しかったですが、高くて。。。
ガレージにあるのは、中華製の物です。

どうしても、パワー不足になりますよ。
インパクトを完全に使うとなると、タンク容量も大事ですが、何より、馬力です。
家庭の100vでは限界があります。

200vは必須ですね。
コメントへの返答
2014年3月26日 9:54
おはようございます。

>アネストイワタ
塗料屋さんの件、全然知りませんでした。
なんかとてもラッキーです☆
今回購入したものは財布事情により1.3万少々のものです。

パワー不足も100vでは限界なんですね・・・。
というかこれで通常だったと幾分安心しました。

200v=真っ先に夕陽さんを思い出します(笑)

2014年3月26日 19:40
コンプレッサー購入おめでとう御座います^^
オイルレスは静かで( ・∀・)イイ!ですね

電圧の差はさておき、決め手は容量と私は勝手に思っています。
DIYでコンプレッサー使う時、ホイールナットは意外と難敵です。レンチの方が早いですw。
そのパワーと容量だと塗装用が最適だと思います。

私はここ一発のネジ緩めや量をこなす場合は古い200Lの岩田製業務用、軽い作業は中華製の30Lです
(圧力が貯まるまでタバコ吹かしてますwww)
コメントへの返答
2014年3月26日 21:01
こんばんは~(-ω-)/
ありがとうございます。

やはりインパクレンチはエアの消費が大なんですね。あととはタンク容量ですか。

エアーダスターと空気入れのほか、塗装にも向いているということは・・・ムフフ( *´艸`)

しかし業務用のコンプレッサーはパワーが強力で、耐久性も十分ありそうですね。しかも200リットルとは( ゚Д゚)
2014年3月26日 22:05
自分の三相200は一馬力ですがそれなりには使えますがどうせなら三馬力位のを飼えば良かったと少々後悔かもです(笑)

タイヤチェンジャー使用時は気になりませんがタイヤ二本外すとコンプレッサー息切れですよ(泣)
コメントへの返答
2014年3月26日 22:26
こんばんは(^o^)丿

でも夕陽さんの業務用?コンプレッサーは確かベルト駆動で静かでしたし、十分機能は果たしていると思いますよ~

やっぱりエアーインパクトって結構エア食うんですね。でもボルト2本じゃなく、タイヤ2本なんでそこはさすがプロ仕様だと思います。
2014年3月26日 22:59
私はホームセンターで買った中華製のコンプレッサーを使ってます。
1.5馬力で25Lタンクの代物。

ツインハンマーのインパクトに6kg掛けて使ってますが、デリカのタイヤ交換も
全く問題ないですよ(^_-)

それから「爆発する可能性があると言われているエアチャック」
私も使ってます(*_*)
爆発するってホントですか(@_@)
コメントへの返答
2014年3月26日 23:21
こんばんは~(-ω-)/

今回私が買ったものは3/4馬力で1馬力無いんですよ。おと~まんさんのは1.5馬力ですのですごく優秀ですね。
インパクトも余裕で回るのも、うなづけます。

爆発するというか、エアチェックは保管に注意だそうです。保管状態にも寄るそうですが、意外とホースの劣化が早く、時にはひび割れして、破裂する恐れがあるらしいです。

ホースの劣化具合、大丈夫ですか・・?


プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation