• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月02日

子供じみた事

今日はいつも通り7:00には目が覚め天気は快晴。
身支度を整えて腰を据えてDIY開始です。

今日のメニューはステッカー貼り。

さー、やりましょー。

まずは洗車から。
とりあえずのバックドアだけ(笑)
DELICAのマーク 特にDELがピロピロ剥がれています。


先日購入したエアーコンプレッサーで洗車した水分を飛ばします。


位置の保持のため、マスキングテープを多用しました。


ヒートガンで温めた後
プラナイフがスーっと入ります


はい、苦労なく取れました


全部の文字を取った後、脱脂して


あっΣ(・ω・ノ)ノ!

まさかの連シール(笑)


慌てて縦のテープを取りました


慎重に、慎重に・・・・


って画像撮れるこの余裕(´ω`*)


詳しくは後日整備手帳にて



はい、一応失敗なく貼れました



よく見ると新しいエンブレム(上)はちょっと金色、古いものは完全に銀色。
もともとの色はこんなだったんだなぁ。


バックドア側、完成です。
いやぁ、まぶしい(≧▽≦)
文字1つずつのエッジも鋭く、存在感が出てます。




続いて、フロントバンバーのガーニッシュのところもやります。1文字ですが^^;
あーあ、情けないエンブレム・・・


ヒートガンで温め、剥ぎます


途中は端折り、新しい文字を貼ります。


完成。
本当によく見なければわからないけど、「H」だけ色がわずかに薄いような・・・。
でも近くで見ないと分からないし、またそのうち紫外線で溶け込むだろうな。



あとは、マフラーのつなぎ目を金具で固定。
たまに出るビビリ音を解消!


続いてTVのBS・CSアンテナが調子悪い為
とりあえずで設置。
屋根上の皿が調子悪いので、
手前の皿でしばらく様子見。
ちなみに右側の皿は現在使ってないアナログのスカパーの皿。


時計を見たらお昼。
昼飯たべてると外は暑いぐらいになりました。


午後から出かけます

この人は留守番と聞いてがっかり(笑)


今日は掘り出し物が見つからずでした。


他を転々とし、うちに帰ると
精米へ駆り出されました。


うまいご飯の為なら何でもします(-ω-)/







さて、残ったエンブレムはゴミにする訳にもいかず
ネタで使わせていただきます。

これでエンブレムも本望だね。

ekスポさん背中を借ります(^o^)丿



まずは無難にDELICA

※有りっちゃぁ、有だな。でもデリカじゃない。



小デリカなので、LICA(リカ)

※面白味に欠けるなぁ



※これからのシーズン、活躍間違いないでしょ。



※なんかアブナイ感じがします。



※アイドルは乗ってません。追い越し際に覗かれそう(笑)




※廃気ガスが香ばしそう。(つづりが違うかも・・・)



※デリカとは真逆の存在です。


そろそろ、接着が弱くなってきたので
これでしめます。


なんだろう~








気になる~









って!( ゚Д゚)






LEDかいっ!(笑)













今日も超、長文見ていただいてありがとうございました。





P.S.

みつびしぃぃぃぃ~


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/02 21:38:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

ジムニーシエラ、撮る ~ 最速リベ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2014年4月2日 21:46
LEDかい♪

それでいきましょう(笑)
コメントへの返答
2014年4月2日 21:53
並べ替えるだけであれだけ文字になるとは(笑)

えっ!?
LEDですか?

しかしよく並んだものです。

ダメです、煽られちゃいますって(;^ω^)
2014年4月2日 21:57
瀬良さん、こんばんは。

位置決めテープも「失敗した」とか言って、内心ネタを狙っていたとみた!普通、失敗したら写真撮る余裕はないもの。

しかし”DELICA”の綴りって、アナグラム(でよかったっけ?)遊びができますね。個人的には”LICA”が気に入ってます。

さすがに”DELI”はやばくてNGですね♪
コメントへの返答
2014年4月2日 22:11
ミニキャブマンさん、どうもです。

失敗することは考えたくないですが、ステッターの下の方が決まった時、これはいけると確信。ついシャッター押しましたよ(;^ω^)

失敗したらショック大きかっただろうなぁ。なんたって5,000円以上もするステッカー^^;

もっともっと並べ替えはできましたが、接着力が限界でやめました。

そういえば、日産にデリーボーイという箱車ありましたね(笑)
2014年4月2日 22:59
今晩は♪

休みで晴れだと活動早くなる気持ち分かります(*・∀・*)ノ
とりあえずは洗車ですよねww

エンブレムも新しくなって気になる不具合ヵ所が
減ると愛情増す分イジりもまた加速ですね?ww
自分はいつもそのパターンで進化してってます(ノ´∀`*)

瀬良さん、アップにも行ってたんですかあ~(*´ω`*)
ちなみに写真にあるチェイサーは後輩クンのです(*・∀・*)ノ

自分は1日車磨いて終わりましたww
コメントへの返答
2014年4月2日 23:20
こんばんは(^^)/

明日はもっと暖かくなり19℃とか!?
バックドアのエンブレムはただのステッカーでなく、多少盛り上りがある立体タイプになります。
いままでは洗車の度に引っ掛かるような感じがしていたのですが今度からは気を使わずいけそうです。

おぉ!あのチェイサーですかヽ(*´▽)ノ♪
ということは後輩さんは店内にいらしたんですね。よろしくお伝えください(///ω///)♪
2014年4月2日 23:10
お疲れ様ですヾ(o´∀`o)ノ
見事に吹きました(^^)
コメントへの返答
2014年4月2日 23:22
こんばんは(*´∇`*)

ただ作業で終わらせないのが
私の性格で…f(^_^)

ウケて頂いてこちらもやりがいがありました(^◇^)
2014年4月2日 23:35
今晩は、

ステッカーいいですね。

私もフロントのロゴが色はがれているけど・・・
シールなのかよくわかりません・・・

なんでそんなにボキャブラが多いのか、
悩んでしまいます・・・

そのアップガレージ、どこですか?
行ってみたいです(^O^)/
コメントへの返答
2014年4月2日 23:41
こんばんは(^^)/

どうしても冬が明けるとこういうところって痛みますねf(^_^)

どうしても私には不真面目なところがあるようで直りそうもないようです(笑)

青森市にあるイエローハットのとなりにあるアップガレです。
2014年4月3日 1:10
純正エンブレム、色々と活用がありますねえ(^-^)

輸出仕様のL300?は、たまに見ますね^ ^

自分もハイラックスサーフ、ランクル80に乗ってた時は速攻で輸出仕様のエンブレムに変えてました(笑)
コメントへの返答
2014年4月3日 12:59
もったいない気質なのでこんなこともしないと楽しめませんね(笑)

スペギの輸出仕様は確かL400だったと・・・
私も見たことありますよ~。

そうなると、輸出仕様に乗じてパーツも変えたくなっちゃいますね^^;
2014年4月3日 7:43
おはようございます。

エンブレム張替え等々、お疲れ様でした。
小物系も綺麗になると違いますよね♪
ピンポイントに見てニヤニヤしてしまいそうです。
しかし使用済みエンブレムをネタにしてしまう辺り、流石です(笑)
コーヒーを口に含んでいなくてホント良かった…f(・∀・;)

ekに瀬良さんが軽く写っているのに気が付いたので次の写真も期待したら上手く消されているではありませんかΣ(・ω・ノ)ノまさかCIAのスパイでしょうか!?(笑)

精米はたまに行きますが、吐出し口に山になった白米を一気に袋に流し込むの好きです(笑)
コメントへの返答
2014年4月3日 13:19
こんにちは~♪

ステッカーの剥げなんて、持ち主の自己満足のひとつで文字通り、結構満足してますよ。

>エンブレム
これも使い切ってから捨てるんで、地球と皆さんんやさしいエコですね。しっかり貢献してます^^

私が写りこんでも何の得もありませんのでコッソリ塗りつぶしました

シルエットだけでご想像を(笑)
別に見たくないって?www

>精米機
ふふふ・・・
私と全く一緒で~す。

米を入れる場所の網網に玄米が1粒も残らないように回りを叩いて落としてやったり、
袋に一気に流し込む時、精米したてはすぐ落ちずに少しの量からパラパラ落ち始め、なんかの拍子にザザーっといきますね。

この時こだわりがあり、米に触らず袋詰めを完了することにあります。
同じくして米が貯まるところのわきを叩いて1粒残らず袋に入れることができれば大変満足します(笑)

もし、こぼしたときは結構コヘみます。

2014年4月3日 14:04
おはよーごザビエル…………………………?
みなさんがエンブレムなどのコメ満載なので、コメのタイミング逃しました…。



自分も毎回精米所に行って30㌔で精米してますよ。
最近はコクボの精米機を置いてる所がお気に入りです。ヤ満月マーとかより音が静かで上白米の仕上がりがいいです!!しかも削る量が少なめ!?ヤ満月マーは仕上がりが28㌔でしたが、コクボは上白で精米しても28.5㌔で仕上がりますよ!!500㌘の差は大きいですね。
そんなことを確認しながら近所の精米所を転々と調べて、コクボにたどり着きました。(暇人か!?)
瀬良さんも是非比べてみてください!!

※ここに記載したメーカーは千葉の田舎あるそれ相当の年式の機会なので、差がでるのかもしれません。(ヤ満月マーさん見てたらごめんなさい)
コメントへの返答
2014年4月3日 20:17
こんばんはンプティダンティ~(^^)/

そうそう、コクボそちらにしかない機械だと思ってました。ウチの近所には1台しかなくそれでも田舎なので他人と1回もカブったことはありません(;^ω^)

しかし、よく調べて回り量を確認することができましたね。500グラムも差があるとヤッキとなるのも分かります。

近所の2台目の精米機は1台目より車で片道15分はかかります。次行ったときくわしくみてみます。
いつものところは上白精米で30kgで400円でした。
量はいつもどう計ってるんですか?持ち帰った際に計量?
2014年4月3日 19:06

コクボ×
クボタでした。すみません。
コメントへの返答
2014年4月3日 20:17
了解。

納得しました。
2014年4月3日 20:47
とある精米所に小学校で使ってたデカイ体重計(なんとなく想像つきますか!?)が置いてあって、他の精米所で精米したときもそこに持ち込んで計ってみました!!
そこは体重計が置いてるってことは、多少なりとも減りが少ないという自信があるのかないのかわかりませんが、自分は違う場所を愛用しておりますよ(^○^)
コメントへの返答
2014年4月4日 10:08
体重計ってあの金属でできた重いやつですね。
しかしそこに置いてある不思議・・・
珍百景に投稿してみてはいかがでしょうか(笑)

ごく稀ですが30kg以上入ってる時があるようでうれしいのですが、精米料金に追加で100円かかる時があります^^;
2014年4月3日 20:55
ホント瀬良さんネタ好きだなぁ(笑)
コメントへの返答
2014年4月4日 10:10
毎度さまです(^o^)丿

褒められると付け上がりますよ~(≧▽≦)

えっ?違うって?
2014年4月3日 21:23
お疲れ様でした^^

私も送って頂いたエンブレムを週末に貼ろううと思っています。
流用はダメですよぉ?w。
コメントへの返答
2014年4月4日 10:13
ありがとうございます。

バックドアのステッカーと違い、
残りのテープ跡も苦労なく剥がれました。

日焼けの跡をたどって貼ると
簡単に位置合わせできますよ。

プロフィール

「これってミニキャブの持病じゃないの? http://cvw.jp/b/1422968/48353456/
何シテル?   04/05 19:04
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation