読書の秋、ブログの秋となりました。
DIYは好きでも興味が無さそうで 実は気になるネタ、入荷しました。
さて いってみよー!
こちらのクルマ・・・
H81W後期タイプ
某オークションから買いました。
1ヶ月ちょい前。
もちろん現状の愛車達を買い替えるつもりはさらさら無く、
オークションから買った車って普通に乗れるか、どんなトラブルがあるのか、
またそういった売り方の程度は?みたいな冒険心に火がつきました。
また、高額な額は出せませんから、お遊び程度の金額ということで諸経費も入れて
片手で十分おつりが来るものとなります。
状態はこんな感じ。
タイベル交換もやってるし、装備もいい。
気になる点はライト不点灯と、エアコン不良か。
自走できるのが唯一の救い。
あと、現車も見ずに購入を判断。これには結構迷った。
住民票を落札者にFAXで送り5日ほどでナンバーがついた。
事情によりナンバーは隠しません。
落札者へ落札金額と諸費用を渡し、クルマが保管されている場所へ従業員とで移動。
無事引渡し。←この時初めてオークションで落札した実感が沸くとともに初めて現車を確認。
ガソリンメーターの残量が1目盛りしかないので真っ先に向かった先はガソリンスタンド。
スタンドに向かう途中、いろいろな部分をチェック。
異音なし、ATの変速も問題なし。ブレーキの引きずりも無かった。
エアコンはスイッチONで冷えは弱いが一応風は冷たい。
ガソリンスタンドでガス量を見てもらおう。
さっそく給油後、店員を呼びエアコンガスの残量を点検してもらった。
結果「あー、ガスが足りないですね、どうします?」
私「いくら位金額かかる?」
店員 「5,000円ぐらいですが」
作業を依頼してしばらく待っているとエアコンガスの充填が終わったようだ。
店員 「エアコンガス1本でいけると思ったら2本入っちゃって、その分はサービスでいいですよ」
名札を見たら店長さんでした。
肝心の冷え具合はキンキンに冷えてました。あとは漏れがないようならいいんだけど。
そしてその足でヘッドライトが点かない症状は、自分で調べた結果
このタイプのekシリーズ、リコールの対象になっているようだ。
もちろんこのタイプも当たっていた。
ならば!ということで、いつもとは違うディーラーへ行きました。
店内で待ちます。
作業完了です。
でも点灯はしなかったそうです。
なぜなら・・・・
そう!球切れだったため(笑)
というわけで片目のままディーラーを出た。
(見にくいが運転席は点灯している)
ekシリーズ
明日へつづく。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/27 23:22:59