かなり詰め込んだ割に特に深い意味のないタイトルです。
先日のハイゼット、バッテリーの端子を直して調子がついたので
以前中途半端になっていたフレームの穴埋めでもしようと思います。
最終的には溶接で締めくくりたいのですがその前に大口を開けた穴を埋めます。
以前削ったところがサビてたのでサンダーで研磨。
まあまあサビが落ちたところで
補強のアミを入れて
ファイバー入りパテ+硬化剤で一旦穴を埋めます。
きれいにやろうと思ったのに他の部分にも付いちゃって^^;
こんな感じで形成
水で研ごうと思ったのですが磨いた部分にまたサビが発生すると思いサンダーで
削ったのが失敗だった。粉が散る散る。
面はいい感じで埋まりました。
この上から鉄板で溶接したら完了といきたいのですが、まだ中の部分もありますので
今度に持越しです。
ちなみに使ったファイバーパテは繊維が入っているためかかなり強力です。
裏面はツルツルしてます。
さて、テレビで毎日にように紅葉情報が更新されるのですが近場では見頃という情報を昨日見たので向かった。
明日明後日と雨の予報なのでチャンスは今日ぐらいか。
この細い路地を抜けると・・・
紅葉の名所「黒石 中野もみじ山」
え・・・ まだまだ見頃じゃないじゃん。
はぁー だまされたー。
せっかく来たので色づいた葉っぱだけでも撮影しようと探した。
ありましたよ。ほんの一部分でしたが。
デジイチガン持ってきた甲斐がありました。
古いデジイチガンでも色の表現とボケ具合は普通のデジカメよりいいです。
もう花札を思い出すかのようなもみじ
ちなみに普通のデジカメで撮ったらこんな感じです。
カメラモードは「ビビッド」で、一応色が濃く撮影できるモードなんですが。
これらの
画像はフォトギャラにまとめました。
それからついでに市弘前市で行われてる菊人形まつりにも行ってきました。
弘前公園内の植物園の中にあるのですが初めてきました。
本日からの開催だそうで、夕方のテレビでもやってました。
弘前のキャラクター たか丸くんも至る所に。
え゛っ!! こんなリアルなたか丸くんもいました。
怖い・・・。
まぁ、年寄りが行くもんだと思っていたのですが、意外と若い人や観光客もいました。
メインは菊の花。
菊の花を使って人形の衣装にしたりします。
城まで菊で作ったりで。
まだ初日ということもあり、つぼみの菊が多かったのですが1か月にわたり開催するイベントなので時々来るのが良さそうです。
あ、私は仕事で公園に来たりしますが裏方を通ったりするので正面からは入りません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/10/21 22:12:18