• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月05日

強行突破 ~当たって砕けた~

はい、というわけで夕食後のDIY開始です。

結局ガラスはガラス外しの治具であるL字カッターは上部と下部には歯が立たず、
カッターもダメで、ピアノ線とステンレスワイヤーを買ってきた。


ピアノ線は加工が難しいようで、ステンレスのワイヤーは両方に持ち手が付いているので
まずはステンレスワイヤーのほうから試しました。


これで車内と車外とで引っ張り合いっこします。


これがまたガラスの上部と下部にはコーキングが強力に固く、ホットガンを使ってでも無理。



普段あまりキレないオヤジがキレ出し、どうせ割れてるガラスだからって
内貼り剥がしでガラスをメリメリと・・・


剥がしている途中でふと気が付いたのですが、これコーキングが固すぎます。
気温が低いのもあるんでしょうけど、室温は20度以上なんだけどなぁ。
劣化もあるのかもしれない。

しかし、ガラスの構造は複雑で合わせガラスは分かるがフィルム状のものが2層のガラスをサンドイッチしてて処理が大変だ。


オヤジ、容赦なくミシミシとガラスをこじ開けていきます。
私も画像を撮っていますがちゃんと手伝ってますよ。


車庫の中、ミシミシという音が響きます。


この先が怖くなってきたよ


オヤジはさらに本腰を入れ、どこかのヤンキーみたくなっていた(笑)


ガラスをこじ開けてます。


ここでも出ました!
大工ご用達の木片。
隙間に入れてこじ開けていきます。

このあと、吸盤を2人で引っ張るのだが、これがなかなか。



引っ張ってダメなら押してみなって事で
車内から渾身の力を入れてバリバリと。


こんな画、見たことないっっ
恐ろしいですw


このガラスの下の部分もいやらしく、ガラスは折れて倒れたが
コーキング部分にガラスが残り、カッターで切るにも大変だ。


なんだかんだで摘出できた。


今日はここまでということで、残ったコーキングの除去は明日以降ですな。



オヤジが張り切って活躍してくれたおかげで一気に進んだのですが、
車内はまるで事故ったかのようだ(笑)


念入りに掃除をしよう。
ガラスは割るもんじゃないと身を持って実感。個人でやるにはこれしか方法がなかった。



というわけで代車であるパジェロミニが車庫で、



我が家のクルマはすべて家の外~(爆)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/05 00:04:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

キリ番
ハチナナさん

みんカラ定期便
R_35さん

列車での話
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

2016年11月5日 0:20
Fガラスの交換って車屋さんって
どーやってるんだろーねぇ??

俺も事故でエアバック開いて
何故かFガラス割れちゃったついでに
ボカシ入りに換えちゃった☆(*´艸`)

因みにRハッチの死角で電柱に気付かず
ノンブレーキでブツかった時ゎ
Rガラスだけコッパミジンに遥か後方に(爆)
ドリフの様でショックより爆笑してた(≧∇≦)
↑どーせ交換するならとスポーツ用に
これまた換えちゃった☆(*´艸`)
コメントへの返答
2016年11月5日 0:35
こんばんは☆

ネットで情報見てる限り、L字カッターを使って無傷で取り外してるよね~。
職人なので、というのは分かるのだが、パジェロミニの場合、構造的に無理無理www

それでもやってしまうんだよなぁ。←本職に失礼w

あれれ?淳平さん あっちのボカシは嫌いなくせにこっちはしっかりボカシが好きなんだぁ♪

トラブルをチャンスに変えるのはドレスアップにもなり、これでますます愛着が湧くんですよね~。うんうんわかるわぁ☆


2016年11月5日 0:50
瀬良さま

こんばんわ。

フロントガラスの摘出おめでとうございます!!

お父様の大活躍、素晴らしいですね!!

「オヤジはさらに本腰を入れ、どこかのヤンキーみたくなっていた(笑)
↑ ↑
たいへんうけてしまいました^^/(ゴメンナサイm(_ _)m)
コメントへの返答
2016年11月5日 23:21
はいはい どうも。

今夜も何かと作業しております。
夜は比較的おちついて作業できるので私に合っていると思います。

たまーにブログに大工のオヤジが登場しますが、いつも即行動が好評です(謎)
2016年11月5日 0:58
オイラのスポもオフ会の帰りに
対向車線からの飛び石に・・・
朝帰りだったので気が付かず
昼に出かけようと思ったら
端から端まで一直線のヒビが(泣
保険でボカシ入りのクールベールに
交換でした。

ユーチューブで見ると簡単そうに
見えるけど見るとやるとでは
大違いですね!瀬良さんの
アクティブな行動力とオヤジさん
ナイスでございます♪
コメントへの返答
2016年11月5日 23:27
そうなんですよ~!

動画で見ると、窓枠のコーキングをスーッと切ってガラスを摘出しているのを見て"やれそうだ"が甘かった…。

でも後戻りは出来ないため、突き進むのみです。DIYでの作業は面倒というより、「困難」ですね(爆)

飛び石に寄る被害、保険適用で何よりです。自腹で払いたくない金額になっちゃいますもんね。
2016年11月6日 7:24
おはようございます。

これは参考になりますねー。

すでに割れたガラスはやったことがありますが

この状態は 無いです。


ガラス吸盤は 買おうかなー。


お疲れさまです。
コメントへの返答
2016年11月6日 7:30
おはようございます

昨日も粉々に砕け散ったガラスの処理に奮闘しております。

ガラスは割るもんじゃないと教訓となりました^^;

軽ならこんな吸盤でもいいんですが、購入するとしたら短い手すりのような1個に2つ吸盤が付いたものをお勧めします^^

この吸盤があれば、家中のタンスや冷蔵庫など、吸盤がくっつく面のものであれば移動に便利だと思います。ただし対応する重さがありますので購入するときに対応する重さをお確かめくださいね。

プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation