• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月07日

夜なべして内職

昨日は職場の親睦会でした。
言い換えれば年末年始頑張ろう会でしょうけど。


抽選会にももれ、参加賞のトイレットペーパー12ロールをもらって帰ってきました。
実用品の参加賞はうれしいな。

でも会場で出た料理のボリュームが少なくなった感じがして、
今日職場ではおばちゃん達が料理の事でグダグダしていた。

そんな私も自宅に帰ってきてから(ノンアルコールでしたので)
スナック菓子をボリボリとwww


昨日の夜から降り始めた雪は朝には約7cmの降雪になり
オヤジは朝早くから除雪機を出動していた。今季初の出動です。



職場の同僚が中古で買ったセレナC24系にエンジンスターターを付けたいと私に相談。
最近のクルマというか、スマートキー(インテリジェントキー)があるクルマとか
プッシュスタート、のクルマには正直関わりたくない。

それにカーショップでエンスタを購入して取り付けてもらうと実質2,100円くらいの工賃で
取り付け出来るのでショップをお勧めした。

が、このタイプのハーネスはとても希少で、どこのショップ(実店舗)にも置いてない。
ネットでも在庫が1個しかなかったりで。

カーショップの店長さんと話ししたら、事情が事情なので、ハーネスはネットで買っても、
ウチの店で本体を購入して取り付けしてくれたら持ち込み手数料はいりませんよ、と交渉成立。

密林を探すと、なんとか新品で見つかったので、立替えて購入。
実店舗価格4,000円、密林2,980円(新品)

本日持ち込みして、遅くても夕方引取りでクルマをカーショップ預けた。

そしたらすぐ電話が掛かってきて・・・
「もう、ハーネスが付いてますよ~」だって。

えっ!?以前のオーナーさんがつけていたようです。
このままハーネスを使いますか?って。

密林への返品も送料が掛かるし、実店舗より安いので密林で購入したものを使ってもらうことにして、古いのは返してほしいと返事。

お昼、完成しました。
同僚は大喜びです。

すべてセットで2万円で済みましたからね。


さて、同僚から使うようが無いということでもらってきた(最初から取り付けられていた)ハーネスです。


やはり使い回しはしなくて良かった。
ワンタッチカプラーが噛ませてあったりします。


そこで、自分なりにきれいにしてみたいと思います。
端子のロックを解除し


ピンを抜く。


ワンタッチカプラーを取り外して


絶縁して元のさやに。


それからここも。


ここの配線のロック解除は中央にあるピンを引いてからロックを解除します。


GND(アース)だろうか、ここからも配線が分岐されていた。


ビニテ(ビニールテープ)を取ると
分岐していた。
なるほど、分岐にはこんなパーツでこんな使い方をするのか。勉強になった。
私はてっきりハンダ付しかないと思っていた。


配線をカットし、保護チューブで絶縁する。


こんな感じで。


同じくACCの分岐だろうか。


同じ処理をした。


まぁ、なんだかんだで通電テストをしてOK。

これが本来の姿。


今の時期、人気商品なので"訳あり"でオクで売ろうかなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/08 00:59:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年12月8日 2:48
瀬良さま

こんばんわ。

いつも楽しく拝読させて戴いています。ありがとうございます^^/

「エンジンスターター」 ← 便利ですね♪(^^)d
私、こんな便利なものがあるなんてはじめて知りました!!!
勉強になりました!!! ありがとうございます!!!

これからも楽しみにさせて戴きます。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年12月8日 20:42
こんばんわ~

ありがとうございます。
エンジンスターターは私は使い始めてからはや20年です。
最初の機種は本体も大きく、機能も良くありませんでした。

始動時のアイドリングは燃料の無駄といえどやはり暖気運転は必要で、このおかげでクルマは長持ちしているような気がします。

夏より圧倒的に北国の必需品です。

2016年12月8日 7:12
おはようございます!
この時期エンスタは便利ですね。駐車場まで数百メートルある自分には使えませんがorz
その線の繋ぎ方はギボシとかの圧着端子を圧着する部分を切って使ったものですかね?
バイク業界だとハーネスを太らせたくないので良く使う手ですね。被服を剥くのも最低限でいいですし、半田の熱で被服を痛める事も無いですしね♪ただ処理が甘いと圧着部分の突起部が熱収縮を貫いてショートしたりします。←経験有りwww
コメントへの返答
2016年12月8日 20:47
お疲れ様でーす。

そうですね、真冬の野ざらし駐車になれば20分ぐらいしないと車内は暖かくなりませんね。

配線同士の圧着金具はなんかカーショップでみた記憶があります。コの字をしていましたよ。

私も極力、スマートな配線を目指すのですが限度がありますね~。今度この金具でもつかってみようかな…。

バイクの配線構造はよくわかりませんが、言われて納得です。防水対策もキモですかね。
2016年12月8日 10:10
で、事前に保護チューブを入れ忘れて
もっかいやり直し( TДT)
何度やらかした事か(笑)
マニュアル用のエンスタ欲しい今日この頃・・・
コメントへの返答
2016年12月8日 20:51
はいはい、記憶に新しいですね。
つい、やっちゃうんですよ(笑)

先日のHIDの配線でもやりましたし^^;

そーいえば昔セルスターのスターターはMT対応でしたね。今となっては名残惜しいです。

カプラーに直配線でなんとかなりそうな気がするんですが…

プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation