• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月27日

年内に間に合った 午後の部

はい、午後の部です。

みん友さんから中古新規登録では納税証明は"必要ないんじゃないか?"コメントを頂きまして
ぶっつけ本番で軽協会に来ました。

(ちなみに年内の営業は12/28までOK。
12/29~1/3までは休みとのことです)

もちろん中古新規の予約はしていません。ふらっと来たぐらいですから。



でも、もしかしたらうまい事いくかもしれないという淡い思いで
しっかり最低限の工具は積んできました。


抹消状態で購入したときの書類は
リサイクル関係の書類が1枚のほか、

返納証明書と


返納証明確認書
この書類の下にあるハンコが押されていたので大丈夫という話なんですが。


その部分


あとは点検記録簿。
自分で記入しました。
→の部分は係員から「ここはどうしたの?」って言われました。
「分からないのでやってません」でOKでした。


あとは自賠責関係の書類


住民票



今日は県協会は自動車関係の方がたくさんいまして、私が居るのは迷惑になるんじゃないか?
ぐらいの盛り上がりでした。


さっそく総合窓口で1号様式を35円で購入。
ほか名義関係の書類をもらった(無料)

受付してくれた人はいつもの人じゃなく初めての人。
特に記入箇所の説明もなく書類を渡された。



これは自分への試練だということでうしろにある机の上で記入例を見て記入箇所を埋めていく。

でも記入する場所はこんなに少なかった。


あとは重量税の納付
8,200円。


中古新規の登録は予約していなかったので総合受付機にて入力完了。
第3ラウンドに空きがなかったので第4ラウンドを予約です。

その間、別な書類を記入します。
といっても難しい記入箇所はなく、名前や住所、車検証を見て書ける内容の項目だけです。


でも第4ラウンドで不合格となったら、簡単なミスでクリアーできる事ならいいが、
重大箇所ならまた仮ナンバーを借りないといけないし、お金が掛かる・・・
しかも絶対合格できるという保証もない。


書類を窓口に提出し、第4ラウンド20分前にラインに並ぶことが出来た。
受付のところにあんなに人がいたのに、検査に並んだクルマは全部で8台ぐらい。
なんで?

もう、ガス検が通るか通らないか、そればかり頭をよぎります。



さて、時間になりました。
検査員に書類を渡して、ボンネット内を点検。
ウインカー、フォグランプを含むライト類、ホーン、窓の開け閉め、シートベルト灯、をチェック。

続いてドキドキの排ガスのチェックです。
ウォンウォン吹かして触媒を温めます。

(イメージのためにネットより拝借しました)
さーて・・・


プローブ(センサー棒)をマフラーに入れます。
(イメージのためにネットより拝借しました)



今日はやたら時間が多く感じられる。
×か○か?

まるで合格発表かのようにドキドキドキ・・・・





(イメージのためにネットより拝借しました)



やった!
通ったぞ!!


あとはラインに沿ってサイドスリップ、スピードテスト、ブレーキチェック、ヘッドライト(ロービーム)を経て下回りチェックと進む。

この下回りチェックっていつも緊張するわな。


カンカンコンコンと、左右にハンドルを切ったり、マフラーの排気ガス漏れ、ゴムパーツの不備をチェックされます。



そして降ろされます。




はーい、OKでーす。


と書類が戻ってきた。



下回りにサビが少ないと検査が早く終わるように感じました。

この通り 再検査なし!!(^○^)



こうして新車検証とステッカー、新ナンバーを取得することが出来ました。
ちなみにナンバープレート代、2枚で1,624円でした。


駐車場内にて新ナンバーの取り付け。





おぉっ!!
いいけど白ナンバーと比べてインパクトが無いぞw


続いてリアも




なんかフツーになりました。




自宅に帰ってきて、ホイールキャップを取り付けました。


本日かかった費用です。
本文にあった内容ですが、すでに自賠責は購入済みだったので11,259円で終わりました。




あとは町役場から借りた仮ナンバーを洗って返却します。




将来、こうならない事を願います。



閉店少し前、役場到着です。




返却ののち帰路についたのでした。




めでたし めでたし(^^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/27 20:35:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

おはようございます!
takeshi.oさん

プリプリ。
.ξさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年12月27日 20:58
やりましたね(^-^)

今月2回ほど4ラウンド行きましたが12月はガラガラですよ(笑)

まーそれはそうとPJMとうとう2台ですがどう料理するつもりで?

そんだけ手をかけるとバイバイも惜しくなっちゃうと思いますがちょっと多いですね(爆)

まー人の事は言えませんが(笑)

うちは全部で五台?瀬良さま宅は…6台?

負けた(笑)

つうかまたモコみたいに宛が合って1台仕上げた…みたいな(笑)
コメントへの返答
2016年12月27日 21:08
こんばんは。
おかげ様でしたよ~♪

申請した書類はまだ届かないしw ←もう使わないって(笑)

ん~、青ミニより白ミニ生かしたいですね。
青ミニも夕陽さんのワークスぐらい低燃費で最高なんですがね・・・。

正直、まだ青も白も愛着はないんですよ。だからどう料理しても勿体なくない訳でして。

ただ我が家の代車として1台保有しておきたいです。青ミニは売り方わからないけどオクにでも出そうかな?

今回は仕上げた宛が無いっすよ。日替わりで通勤に使っているような・・・。でも月のガソリン代が3万から1.3万に減ったことは確かです(^^)/






2016年12月27日 21:03
後、受検受けるモグリ一人親方のユーザー連中居ますが大半は記録簿つけてないと思います。

ちなみに一度だけユーザー車検やったときも記録簿はなしでしたよ(笑)

まー後整備つうことで(爆)

瀬良さま真面目だから…(笑)
コメントへの返答
2016年12月27日 21:16
ヾ(〃^∇^)ノプハー

ありがとうございます。
一応点検簿は検査員もチェックしてるようですよ。

チェック項目はいつも整備のとき見る箇所ばかりなんでそんなに苦じゃないですが、そこよりも下回りがいつも心配で・・・(爆)

ちなみに書類はいつもクリップ板にはさめてそのまま渡してます。検査員にとって邪魔でしょうかね・・・
2016年12月27日 21:29
コメ連投失礼(笑)

行くときは同級生からバインダーに挟まれた状態で持たされますがその場面ではバインダーからは外してますよ?

なぜって?

邪魔くさい感じするんで(笑)

やっぱ残すなら低走行ターボオートマですわね?

4ナンバーは売るならまさしく今じゃ無いですかね?

何しろ冬ですし検長でマニュアルですが青森なら一円スタートで10はこえるでしょ?多分(笑)

自分より評価有るのに車まだなら物は試しに一円スタートはあれなんで使った金額から損しないように出品してみては?

もしくはブログ閲覧者のみんカラ住人が欲しがるかもかも(笑)
コメントへの返答
2016年12月27日 21:47
ありがとうございます。

やはり白ミニでしょうね。我が家ではミニキャブと同年式で、なおかつ低走行車ですから(笑)

青ミニは下回りがヤバく、次回の車検が心配。車検切れまで乗ってさよならしてくれるような人が買ってくれれば御の字でしょう。

状態も状態だし、材料費と車検代で最低5ぐらい欲しいです。(何言ってんだか^^;)

2017年1月14日 10:45
おはようございます^^/

ヽ(*´▽)ノ♪パジェロミニさんの車検合格おめでとうございます( ^ ^)ノ∠※。.:*:・'°☆
コメントへの返答
2017年1月14日 14:40
こんにちは。ありがとうございます。

県軽協会はいつ行っても緊張しますよ~。

クルマ関係、日々勉強です(@_@)

プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation