• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月28日

愛おしく贅沢品を付ける

今日もグタグタと長い内容になりますのでダダーっと見てください。

今日の休みは朝から放射冷却のせいによりかなり寒かった。
車庫の温度計はこんな感じ。


この上に私の部屋がある。朝晩はプリンターの印刷ができないぐらい良く冷え込みます(笑)

外にとめていたPミニを車庫に入れ、ストーブを点火。


20分ぐらいで凍りついた窓ガラスの霜も溶け適温になりました。


作業開始です。
本日のコースはエンジンスターター。
もちろん中古というかジャンク品
理由はリモコンの内部が破損しているものでした。
もちろん私が修理した品です。(よって動作は未確認^^;)

本体に取説、高価なオプションのドアロックアダプターが付いてきて1,990円。爆安っすね。

ハーネスは職場の人からもらった日産のセレナ用を売った代金で
同オクから購入したもの。

取り付け要項はネットでダウンロードしたものをプリントアウトしたもの。便利になりましたね。




さて バッテリーから端子を抜いて、取り掛かりましょう。


ハーネス接続部分はコラムカバーの下にあります。
この時期樹脂パーツの割れがとても嫌になります。


こんな感じで接続完了。
無理な曲げが無く、純正風に取り付ける事です。


続いて受信アンテナの接続。
接続カプラーの先端は電話ケーブルやLANケーブルのようにツメの部分が折れやすいので注意。
特に冬場は。


ピックアップツールにビニテとコードを巻きつけて


押し込んでやる。





するとアクセルやブレーキの奥からするすると出てきた。


アンテナを接着し、Aピラーを取り付ける。


こんな感じで受信アンテナの先端は折れから保護できた。


センスが求められるスターターユニットの取り付け場所。
取り付ける場所を考えるだけで時間が掛かる。


フットブレーキに配線するのでブレーキからカプラーを抜いた。


ブレーキ配線はコードが乱雑にならないように最低限の長さにカットして使う。
新品だともったいない気がするけど、そこは中古品(ジャンク品)の強みだよなぁ。


ワンタッチコネクター(カプラー)は接触不良が嫌なので直配線でいきます。
剥き剥きしました。


ブレーキ配線を結んで


ハンダ付け。


とりあえずさらっと


ベタベタしないビニテで保護。


本当は無くてもいい配線保護。
O型神経質な私は使います(笑)


神経質ですねぇ


こんな感じに配線保護をした。


それからドアロック・アンロックの配線もやりましょう。
このPミニ、集中ドアロックですが、リモコンキーは無くロック時は鍵穴にキーを差し込みロックや解除をしていた。運転席だけの開け閉めはいいが、最初バックドアを開けたいときは不便を感じていた。

この配線作業が成功すれば楽になるな。

さて、取り付け方法は車両カプラーの配線を切断しないといけない。


これも勇気がなければできないこと。
ETACSへのダメージは避けたいところ。

切断することは容易いが、カットする長さが問題。
長い分にはいいが、短いとギボシのスリーブが入らなかったりする。

意を決してバッサリと。


ここからコードを剥き


ギボシ加工していきます。


オスメスの間違いは致命的。
散々気を付けたので免れました。


接続して


配線をそろえて見た目がきれいになるように思案します。


本体固定前に動作確認。
一旦バッテリーを接続してロック・アンロックを確認。
もちろん本体にある赤いLEDランプと緑のLEDランプの点灯も確認した。


アースポイントをテスターで探ります。
この頃(1999年)のあたりは足元はアースポイントがあちこちにあり探すのは苦労しませんでしたが
どこに接続したらきれいに付くか、そんなことを考える事に苦労しましたwww


例によって、ドアロック配線の4本のコードも余り物の保護チューブで養生しました。
いやらしい性格がバレバレです(笑)


かーらーのー
ベタつかないビニテでさらにさらに保護。
こんな事をするので、いざ取り外すとき苦労するんだなきっとw


中古品の両面テープを剥いで、新しいテープを使います。


クルマ回収の際やっつけ仕事で取り付けたETC電源配線も取り回しをきっちりさせてOK。
納得のいく出来栄えとなりました。


この後、無事動作を確認し、各部分の内装パーツを復元し、掃除機を掛けて完成となりました。
ちなみに今回、本来の目的であるエンジンスターターのほか、ドアロックおよびターボタイマーも使えるようになりました。

とても贅沢なジャンク品になりました。

めでたし めでたし☆











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/28 22:03:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2016年12月29日 18:01
瀬良さん、こんばんは。

エンスタはATならではですねぇ~。特にドアロックモジュールは新品で買えば数千円ですし、赤緑のLEDもテスト時には安心!。中古品でもかなりお買い得感が強いと思いました。

ここまで来ると、売買して利ざやを稼ぐ車ではないですね?
コメントへの返答
2016年12月29日 22:43
ミニキャブマンさん こんばんは。

そうなんですよ、ドアロックモジュールは高いハズなんですがショップはセットで出品してくれたのでWラッキーでした。

我が家でもMT乗れるのは私とオヤジだけ。家族で代車として使うにはこの時代ATでしょうかね。

あまり手を掛けると愛着が出てきてしまいますので程々にしておきたいところです。我が家で一番走行距離が少ないので重宝するかも?
2016年12月29日 20:41
こんばんは~

エンスタ取り付けを検討してる身なので参考になります!
配線カットは今のekでは出来ないですが・・・(^▽^;)

実は配線作業よりユニットや配線位置を考えるのが時間かかるんですよねぇ。
分かりますw

しかし、ジャンク品を直して使うとは・・・サスガデス(´艸`*)
コメントへの返答
2016年12月29日 22:50
こんばんは~。
久しぶりのコメント、うれしいです。

エンスタ、メーカーによってエンスタ作動中ドアロックが利くメーカー、効かないメーカー、飛距離が短くなるメーカーがありますのでそこは要調査ですね。現ekスポはコムテックで純正ドアロックが利きました。

今のクルマはコラム周辺にスペースが限られるのでまずは車両側のスペースを確認してみるのもいいかも?
その際、樹脂パーツの割れが懸念されるので十分に車内を暑くして樹脂パーツを外した方がいいですよ。

それなりにクルマにそれなりのパーツ、バランスが取れてていいでしょ?

ボリちゃんはいいクルマなのでエンスタもいいものを♪

プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation