• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月28日

ミニキャブ 安定?のオーバーヒート 後編

んで、買ってきた水温センサー。
(画像再掲)


交換前にエンジンルームをきれいにしておきます。


交換した後だと、せっかくの新品がショートしたり不具合があっても困るから。
…とその前に、各部から冷却水漏れの痕跡がないか、チェックしましたが漏れ跡は見つからず。

オルタだけはスーパーのビニール袋で養生し、水が入らないように簡易的にガード。

どんどんいきますよ。







角度を変えながらここまできれいに☆
エンジンもちゃんと掛かるよ♪



新品の温度センサーをつける前に、これがチェック方法としては正しいか分からないが
テスターにて抵抗値を測っておく。


そしてこちらが取り外した温度センサー。
微妙に抵抗値が低いです。


よくわかりませんでしたが(爆)


さっそく新しいセンサーを取り付けます。


OK。
これで水回りの怪しい部分は交換を終えた。


そしてエンジンON


30分以上もアイドリングをするが、ヒーターコアは両方とも熱くならない。
ん?ヤバイ事をしたかな。


少し焦りながらアクセルを少し強めに踏んだら、ジワジワと温かくなり、
ついには入口・出口とも触れないぐらい熱くなりました。
ヒーターコアの洗浄、大成功です。


試運転に出かけます。
トップ4速で走行、水温計が異常に上昇しないか確かめます。


片道10分ほどのところにあるコンビニまで来た。




お?



いいんじゃない(^^)/



…というわけで、無事息を吹き返したのでした。
オヤジは今日の仕事、ミニキャブで行きました。

オヤジも愛着があるミニキャブには、まだまだ頑張ってもらわなくては(^_^;)





今回の交換パーツ
これに冷却水ぐらいでした。



でも最近のクルマって水温が上昇するときに点くランプって
点いた時は手遅れなんじゃないかなぁ。
(画像はネットより拝借)


途中経過があってこそ危機感が伝わるんだけど、古い人の考えだろうか。


最近のクルマでやるとしたら、追加メーターで水温計をつけるとか、
OBD(端子)接続で監視するとかかな。



そんなこんながありましたけど、オヤジのミニキャブのオーバーヒート(バーヒー)修理も完了しました。
原因(になるかは自信がないが)は水温センサーの誤作動と、サーモスタットの動きが鈍いことだと思います。
ついでに分かったことは、冷却水が汚いとと、ヒーターコアの軽い詰まりでした。

さて、4回目のオーバーヒートは2年後か?(爆)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/06/28 21:13:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南 ...
SUN SUNさん

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年6月29日 20:52
瀬良さん、こんばんは。

無事修理おめでとうございました。
フロントグリルにメッキが入っているとデコトラに見えます、ってデコ入ってますね。OBDⅡはありだと思いますよ。
これからの時代、車にもIPがふられて水温やら動作不良やらネットで監視して貰うのではないかと思います。警告ランプも消えていくんだろうな。
コメントへの返答
2017年6月30日 0:00
ミニキャブマンさん こんばんは。

過去の経験から焦らず淡々と作業が出来ました、というのも代車(Pミニ)があるおかげです。
毎日の仕事や生活の足になる車なので修理のために動かせず時間こそ掛かりましたが費用が安く済めば家計も大助かりって訳で^^;

これからのクルマはすべての動作が1つのタッチモニターに集約しそうな気がしてます。なにやらネットではドアミラーが無くなるとか???

ちなみにうちのミニキャブの外観は大きくイジる予定も予算もございません(笑)

プロフィール

「あ!マジですかー!出るときだったし、先日の画像と一致してビビったw@ひーたん家! さん」
何シテル?   05/07 22:37
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation