• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月15日

1時間作業

確か、夏前に納めたモコターボです。


ウォッシャーが出ないと言われ、


調べたらウォッシャージョイントの樹脂パーツ折れ


しかもホースの中で折れてるし(ー_ー)!!


救出しなきゃ。


取れたー


こっちもー


注文しておいた樹脂パーツ 108円。


パッケージはスズキのシールの上からニッサンを重ね貼り


難なく完了。



また、以前から言われていた「ウォッシャーを足しても翌日タンクが空になる。漏れてる?」
を調べてみます。



ここまでしないとウォッシャータンクまでたどり着きません。


樹脂タンクのつなぎ目のあたりだろうか。
つなぎ目の部分に水分が…。



水漏れを確認するべく、タンクを一杯にしてみたが、漏れや滴は見つからず。

ついでにシャシブラしておいた。


ウォッシャー開通テスト後
あちこち戻して完了。



ついでにオイル交換もしてあげて終了しました。



これからの時期、クリップや樹脂パーツの割れが怖いですね(^_^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/15 23:15:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2017年11月15日 23:58
弄るより維持る方が大変よねぇww
新品にしたらしたで他の箇所に
負荷かかって壊れる→新品にする
これの繰り返しorz

んじゃ壊れない製品作ればイイやん!
ってなるけど、そんな事したら
需要と供給が回らなくなって
世の中、大変な事になるしwww
だからメーカーゎある一定期間で
壊れる(交換する)様に設計してある!
って聞いた事あるし。

形あるモノ、命あるモノ
いつかゎ無(亡)くなる運命か・・・

今年の初夏に同級生が亡くなってて
さっき連絡網(同級生LINEグループ)が
回って来て(誰も知らなかったぽい)
驚いて信じられなくて
目が冴えちゃってる淳平でした(。>д<)
コメントへの返答
2017年11月16日 0:19
毎度さまー。

適度に壊れるから直し甲斐があるけど、同じクルマが連鎖的に壊れると辛い。

かといって、故障を放置しておいて車検の時まとめてやる→車検高額見積もり→新車へ買い換え検討→思ったよう高くつく価格→中古車でいいや→数年後税金増し→仕方なく乗る→故障 →しゃけの時まとめて修理…… このループが結構いると思う。

その構ってもらえなくなったクルマが趣味で必要とする人がいる。それが私ってなわけでwww

家電なんかもそうですね。


私なんかLINEグループ1つもないですよー(^_^;)


2017年11月16日 19:12
瀬良さん、こんばんは。

折れたパーツの摘出、お見事です。SSTはホースリムーバーですか?用意しとかなきゃ。
「ウォッシャー液が無くなる怪奇現象」タンクではなさそうなんですね?でも一晩でなくなるなんてホースではないよな。補充缶そのものに穴が空いていて、入れたつもりが全然入ってないとか(笑)。
コメントへの返答
2017年11月16日 22:50
ミニキャブマンさん こんばんは。

SSTというか、それはAP製なんですが、カタログを見ると「APピックアップツールセット」という名前で、フックの角度が違う4本入りで価格は540円+税という事でした。
オイルシールやカプラーのピンの取り外しに使用する用途だそうです。
これ、持っておくと便利ですよ。ただ、ケースが底仕切りだけなので、まとめて保管する場合、何かしらのパーツトレイが必要と思います。

ウォッシャータンクが原因っぽいのですが、これといって現在のところ原因不明です。
タンクを取り外して水中に沈めて空気漏れから判断するしかなさそうです。まぁウォッシャー液の半分は残るようなので緊急性は低いです。

プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation