• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月04日

やっぱり必需品

本格的な冬の前に北国の安全装置ということで、イオにフォグランプを付けたいと思っていました。
そこで手に入れたフォグランプ。もちろん左右2個分。
こーんな大きい箱にフォグが2個だけ。


あとの緩衝材はほぼゴミ。
商品保護とはいえ、もう少し考えてほしいです。


とはいえ、品物は程度がそこそこ良く満足。




現在は本来フォグランプが取付ける場所にカバー。
いかにもグレードが下に見える。


最初、カバーに黄色いペイントでもしようかと思ったぐらい。


作業としては、バンパーを脱着せず、インナカバーをめくってそこからセットします。


これがフォグランプカバーの裏。
おもいっきりビスでカバーされています。


ビス3本を戻していきます。


取れました。




取ったビスはフォグランプの固定にそのまま使う。


難なく装着。
ちなみにフォグとそのまま接続できるコネクターが左上に写りこんでいますが、
こちらのコネクターは使わず、別な日に新たに引きます。


んで、運転席側完了。






同じ作業で助手席側も装着。(コードはつながってないけどね)


うん、やっぱりフォグがあったほうがカッコ良い感じ。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/04 23:15:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

墜ちた日産!
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年11月6日 8:01
瀬良さん、おはようございます。

「取れました」とのコメントの写真構図がグッド!内側から外の景色を覗くことで貫通を表現するとは、なかなかニクいやつ。
フォグ本体は純正ですか?
それとグレード差別化のために外装をチープにするお話、ほんとにそう思います。上級グレードへ誘導、って筋書きなんだろうけど好ましいとは思いません。
コメントへの返答
2020年11月6日 23:11
ミニキャブマンさん こんばんは。
昼の撮影では、夜と違いこんな部分が得になりますね。
フォグは純正品です。ビルトインフォグランプっていう名称なので収まりもバッチグーです。
グレードの話では、このイオの場合、グレードが低いモデルは前後バンパーは色なし、スチールホイール、プライバシーガラスレス(全席透明)、後部座席のヘッドレストすら無しです。
当時オプションでエアコンレスも選べました。M菱の営業マン曰く、北海道の方で1名いたそうです。

プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation