• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月07日

除雪機整備 その2(ラスト)

いやぁ、この除雪機
前のオーナーの管理どーなってんだ!

オーガ部分が切り離せるのでまだいいですが、
下のスクレーパーの部分、オーガケースまで削っちゃってます。


純正シャーピンにこだわり4か所分、4本を用意。


シャフトに新品のオーガが装着された。


このスクレーパーの部分、オーガケースが多少変形しているようで、とりあえずオーガケースに固定できた。


インペラ裏はシャフトのサビを落としたこともあり、


カラーが思ったよりスルッと入った。


シャーピンは片側2か所


逆の方


計4か所



試運転してみる。


ガッ ガッ ガッ

あ、あれ?
どうやらインペラがスクレーパーに当たっているようです。
これがまた厄介で、ナットを緩めてスクレーパー自体の位置変更を考えたが
オーガケースが歪んでいるのか、なかなか移動しない。
ハンマーで叩いてみるが、中央部分を中心に左右のどちらかに動くのだが、本来は中央部分も動かないといけない。


またバラしですよ…。


ここから先はあまりにもイライラしたため、画像を残しておらず
スクレーパーの部分はスクレーパーを付けない以外解決方法はなかった。

そこはさておき、今度はインペラ部分が当たってる音。

はぁ・・・

これもまた原因はオーガケースか。
いままである程度 刃などが削れていたものにオーガケースを合わせて加工?修理をして、今回新しい刃が入った事でオーガケースに当たってしまっていると状態である。

なんだかんだで3、4回は同じ事をして分解。
最後は極めつけでオーガがシャフトに入らず(これもオーガケースの変形によるものか?)いも以上に苦戦しました。


まぁ、いまは除雪機も旬なのでオークション等でオーガケースとか出たらその部分を買った方が早いかな、と思う。

あとは、実際に除雪してみたけど、雪が飛ぶし、まぁまぁといったところ。


春以降になったら塗装とか整備とかやってみようと思う。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/09 23:24:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

S54エンジンのシリンダーをメンテ ...
nobupinaさん

E101 ディフェンダー まだ干渉 
めちゃカワイさん

パンダ4x4ie初めてのトランスミ ...
ジャック.さん

タミヤ 1/32 ミニ四駆PROシ ...
西風χさん

この記事へのコメント

2025年2月10日 7:53
おはようございます。
こうした機器も、直す人次第で物の良し悪しを変えてしまうものですね。
車の整備よりも大変そうですね。🤔
コメントへの返答
2025年2月10日 20:40
こんばんは。
ただ農機具の延長だろ?と思ったのですが、使い方、直し方が悪いと後始末が大変です。
パーツパーツが高価で参りました。
2025年2月12日 21:22
瀬良さん、こんばんは。

コメントしたくて文書をよく読んでますが、どうも私には手に負えないようで躊躇してました。
上部から見るとキレイな車体に見えるけど、アンダーとか駆動部はなかなかのもののようですな。ところでスクレーパーの仕事って何ですか?動きはしないよね?雪を削ってオーガハウスに雪を投入させるもの?
コメントへの返答
2025年2月12日 23:05
ミニキャブマンさん こんばんは。
Yマハはスクレーパーの呼び名ですが、Hンダはオーガーハウジングガードっていうじゃなかったっけ?
…ということから、オーガケースの底の部分が地面で削れることを防ぐためのものだと推測できます。

あ、待て待てYマハはスクレーパーなので「剥がれ落とす」の意味だから地面の雪を剥がす目的かと思ったのですが、昔説明書に書いてあったのはスクレーパーよりオーガ刃が先についてしまうことからオーガ刃を地面からガードする目的に近いものだったと思います。それに機能をプラスして路面のギリギリを攻める使い方をしたとき、ギサギザを活かして除雪後のテカテカ部分を残さないためにギザギザにしたのかもしれません。

プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation