• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

癒しとDIY

やっぱりブログ更新できる余裕があるっていいよね。

今日は県南へお花を見に行きました。
チューリップ園ということで初の訪問です。


今時のチューリップって種類がこんなにもあるんですね。


先がギサギザしてる




混色


ネーミングセンスがいい




北海道にも負けてない感じです。




癒されて帰ってきました。












帰って来てからはオヤジの軽トラのバッテリーを交換します。
特に不具合はないのですが、新品を安く変えたので交換しようと思いました。


思い起こすと、このエネオスのバッテリーは新品で交換したのが令和1年の記録が。
これを見ると6年前で59,268km無交換でよくここまで持ったものだ。(まだバッテリーが使えなくはなっていないのだが)




整備手帳にも記録してあった。


やっぱりちょっといいバッテリーは違うよな~。
って今回は普通のバッテリーだが…。
品名のステッカーはやっぱり見える方がいい。


…というわけで、まだまだ使うので、予備充電をしています。

Posted at 2025/05/04 20:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月03日 イイね!

いまさらETC

どうも!超が付くほど久しぶりの投稿です。

最近は仕事集中で夜もクタクタな毎日でした。
GWとあり、業者さんが休みなのでしこ度は片付いていきます。

さて、家人から来月友達と高速を使って温泉に行くとかで、ETCを付けてくれーって依頼が。

数年前に取っておいたETCの在庫がありましたよ。(画像無いですけど取説付き)


早速ばらしていきます


…っとその前に、前に使っていた時の名残、つまり両面テープを剥がすところからスタートです。


ヒートガンで温めてきれいに取れました


本体側もやります。


温めて


こすって




はい、きれい


手持ちも両面テープを切って


貼り付け


車内は内装をはがして




ヒューズは背低タイプでした。ちょっとギボシを付けて加工します。


ヒューズも上流から取ります。




運転席の足元には、電源回りと、フロントガラススピーカーの2つの配線が
出てます。


セットアップはショップに持って行きますのでその時本体の番号を
見るので本体はまだ固定しません。


ショップに持って行くと、いまのETC登録はQRコードを読み込んで
各項目を自分で入力するんだな。ここ最近変わったみたい。
セットアップ証明書もメールで送られるのでプリントアウトしたものを
保管くださいだって。

これペーパーレスは分かるけど、結局紙が出てるし。(お店には紙出ないでしょうけど)
あと、スマホ必須なんだな。持っていない人はべな方法でやるのか?

店員がETCセットアップカードの内容を作成し、本体を車に接続してセットアップカードを入れるが、ピー音でエラー多発。

ようやく認識して店員が本体が接触不良を起こしてるので掃除とか必要ですね。
だと。
えー!?と思いながら、この本体ハズレだと思ったんだが、自分手持ちのETCカード2枚で試したけど、まるでエラーが出ない。もちろん逆に入れたりするとアウトだが、おかしいのはショップのセットアップカードだろ?www

自宅に帰って来て本体を貼り付けて完了。


ETC本体の専用設置場所があるのですが、ここは費用を掛けないことにする。
自分のクルマじゃないしね。

あとは、家人独自に申し込んだETCカードも手元に届いたのでこれで一件落着。
Posted at 2025/05/03 21:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

これってミニキャブの持病じゃないの?

画像が前後しますが、親戚のミニキャブいや、クリッパートラックですが、
スピードメーターが上がりません。
もちろんODOメーターもカウントされません。


オヤジのミニキャブでもあった症状なので対処は楽勝と思えた。
ミッションから車速の信号を取ってるみたい。


案の定コード3本のうち1本が断線。
別の1本が切れかかり。


被覆を剥いてはんだ付けします。


収縮チューブでコードを保護。
また、切れかかりの方ははんだ付けで少し強化。
しばらく走行してみて異常が無かったらコルゲートチューブでも巻こう。


走行テスト
おぉ?

はいはい


いいねぇ


ODOも進んでる。


完成です。
Posted at 2025/04/05 19:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月03日 イイね!

今日の朝

なんか、今回のランプ点灯なんだけど終わった感じがしてならない…
Posted at 2025/04/03 21:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

春を感じ

お久しぶりです。
仕事のほうが手が回らず、総務系の仕事、営繕系の仕事、組合系の仕事にプラスして、新工場建築チームに加わり毎日があっという間です。

あと、4月最初は高卒の新人さんの面倒を見なくては…^^;

でも、休日はしっかり休みたいし
まずはタイヤ交換からスタートしたいです。


フロントバンパーも夏仕様に交換です。


アイミーブも冬眠から目覚めそうで、外しておいたバッテリーを充電しておきます。


あっという間に夕方。
となりの園地は今年の大雪でハウスが倒壊。
その隙間から覗く岩木山。


洗ったスタッドレスを壁に立てかけ一晩水切りします。
スタッドレスタイヤが街灯に照らされながら冬の終わりを感じます。
Posted at 2025/03/23 22:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤッケとカッパ http://cvw.jp/b/1422968/48757860/
何シテル?   11/09 20:29
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation