• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

コアな場所

そして第2部です。


うちに帰ってきてから庭に止めたオヤジのミニキャブ、寄せようと思って動かしていたら
ん?ヒーターがぬるい・・・。


オヤジに聞いてみると、ついさっき帰ってきたとのこと。

ムムっ?

久しぶりのミニキャブイジりにうれしいやら、寒いやらで・・・^^;

さっそく準備とも思ったのですが、屋根から落ちた雪をまずどうにかしないと作業できません。


すぐ雪を片付けて、作業開始。


マフラーからは水蒸気が出ていないし、シリンダーヘッドは関係なさそう。


また、車内ガラスに曇りがないのでホースやパイプの破れはなさそう。

そうこうしているうち寒くなってきたので車庫にはジェットヒーターON!
点火直後は生ガスが濃いのでしばらく暖気運転。


数分後、火が安定。
やっぱり暖が取れるだけでも違います。


一番怪しいのは、ヒーターコアの詰まり。
しかしPCでググってみるが、ミニキャブでは症状はあまり出ていない模様。
また、みんカラのミニキャブの整備手帳でも出てこない。

普通車で交換しているのは引っかかったが、ダッシュボードを外したりと大掛かり。
工賃も材料費込みで90,000円とか!?
(画像はミニキャブ・助手席下)



実際この目で確認しないことには始まらないので
おそらくここにあるだろう、ぐらいでご開帳。

やっぱりありました。


簡易的なチェック方法として、IN側とOUT側のホースの温度が同じであれば正常。
温度差があれば、コアの詰まりが考えられます。



IN側。
うん、まぁそれなりに熱い。


OUT側。
うん、   うん?
ぬるい・・・。ありゃ~確定か。


持ち主にも確認してもらます。



開口一番
「わー、クモの巣 スゲーな」 (爆)


んで ねーべやw


まだ取り外していませんが、おそらく洗浄してもダメでしょ。
メインのラジエーターが この状態 でしたので。

新品を発注です。
ちなみに部品屋8,000円(税別かもしれない)
ラジエーター屋12,000~15,000円
三菱ディーラー7,800円(さらに値引きを期待)


原因を考えてみます。
シリンダーヘッドの辺りから下のホースに100%のクーラントがヒーターコアに入る。
ヒーターコアにファンが当たり温風を出す。
しかし、緑の線の部分を詰まりと見立てて水圧が落ちると当時に
OUT側ににはおそらく30%前後の水流しか戻っていない。



IN側で戻されたクーラントは行き所が失った一部の圧が漏れとして現れる。
ほら、この通り。


INとOUTのホースは直結をしてもエンジンの冷却には負担がかからないので
問題ないが、この寒い時ヒーターが効かないのは たまったもんじゃない。


推測は合ってないかもしれないが、もうココしか考えられない。
まず部品入荷までぬるい風だけでもありがたいな。


今月最後のDIYはこれで終わりかな(笑)


Posted at 2014/12/07 23:14:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

お届け物と引き取り物

今日は2部構成でお届けいたします。

さて、今日は職場に大きな箱が届きましたよっ。
あまりにも大きすぎるので職場に居る人がすべてビビリました(笑)

業務用ストーブと比べてこの大きざ;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!





奥行き


高さ



中身はコレだけ なんと箱のwww1/3
んで送料2,900円




外箱はそのまま捨てるのはもったいないので 職場内で声掛け










「誰か、仮装大賞に出る人~!」




職場内大爆笑です(笑)




というわけで誰も該当しませんでしたのでダンボールは解体となりましたとさw



取り付けは春かな。



さて、今日はたんまり雪が降り続いた弘前市ですが、
午後から降った雪がまたすごかった。

何気ない雪の量ですが・・・


実は・・・



こんな厚みです。←あ、手のプニプニした厚みじゃないですよ(爆)



明日は休みだし 某運送会社にわざわざ荷物の引き取りに行きました。
オークションで購入した荷物で〇濃運輸は個人宅には配達していない。
正式に言うと個人宛の小さい荷物は郵便局に委託だそうです。
大きな荷物は職場にお届けが出来るそうですが、日曜日は配達しないようです。




その帰りはセルフスタンドで灯油を入れてきました。

さらに帰りの国道7号は日曜日ということもあり除雪が入っていなく、
轍(ワダチ)だらけで超ヤバっかたです。


ウチの帰ってきてからストーブ用のタンクに給油です。


以前100円ショップから108円で購入したポンプでしたが、
なんとホームセンターで税込み98円でした(爆)


電池式の給油が早くて便利なものもありますが、
ここは断固として安いものをチョイスしました。

が、なにぶん地球の重力を利用しての流れで入れるので時間がかかる。
考えましたよ、この3日間。



そして思いついたのがコレ!



DIYが好きなら絶対・・・










































;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!



試しに給油したら、早い早いゴワゴワ出るwww
電池式のポンプなんて目じゃないwww



これいいわぁ!
私に合ってる。






今日は2部もあるよ~
Posted at 2014/12/07 22:32:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 23 45 6
7 8910 11 1213
1415 16 171819 20
2122 23 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation