こんばんは~。
雪の勢い、すごいですね。
今日の朝通勤時に路面のわだちの衝撃で、ドライブレコーダーのステーが折れちゃいました。
車内の寒さと衝撃で逝ったんでしょうね。
パキッと
これ、単品で部品供給がなく
かといってステーはネジ込み式ではないのでステーの流用もできません。
カメラ本体をインパネにテープとかってイヤだなぁ^^;
あと、気温が低い日などフリーズも最近多発してきました。
寒冷地では使用条件が厳しいのかなぁ。
それとも買い替えのタイミングでしょうかね。
そんな寒い日は例によって職場に大きなダンボールがまたまた届きまず;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!
はい、私が入る以上に大きいダンボールです(笑)
中身は 普通のFバンパーでは・・・
なく、ようやく手に入れたミニキャブ用メッキバンパー (゚∇^*) テヘ♪
しかもメッキフォグベゼル付き♪
職場のおばちゃんの視線が痛かった(^▽^;)
でもかなりうれしい!
ミニキャブのオプションカタログに寄ると・・・
なんと!定価はびっくり価格なんですねぇ
ウチのはシボありかもです。
もちろんタウンボックスも兼用パーツです。
いつ付けようかなぁ♪
さて、お昼は職場の仲間が買ってきた「かつや」のかつ丼についてきた割引券。
あれ、どこかおかしいぞ?
そう、有効日付が2月31日になってる(爆)←1 かと思ったが先日開店した日にもらったものはちゃんとした1でした。
うるう年はあってもこれ行き過ぎじゃない?
(見やすく加工してみた)
うちに帰ってきてからは、先日カセットテープの山を整理していたときテープに
録音したローカルラジオ特番「RABラジオスペシャル 一杯のかけそば」
小学生が書いた字なので汚いw ←今もさほど変わらないがwww
あれは忘れもしない今から約27年前の12月31日。
何を思ったか小学校6年生のとき、歌が入っていたテープを潰してまで
録音した番組。先日久しぶりに聞きました。
当時の懐かしいCMも入っていました。
聞いていると、作り話と分かっていても泣けてくるストーリー。
なんとネットで調べてみると映画化もされたんですね。
さっそくヤフオクを調べてみると、レンタル落ちですが落札できました。
うたい文句には
「劇場公開ヒット作品 「文部省選定」
あの日本中を泣かせた感動の名作」とあります。
舞台は北海道 札幌。
価格は消費税が
3%の時代でした。
今回手に入れたのは300円。
これDVD化はされてないようです。
泉ピン子 中古がツボです。
部屋から久しぶりにVHSのデッキを引っ張り出してきました。
さっそく見てみました。
今となってはキャストが豪華ですねぇ。
渡瀬恒彦・泉ピン子・柳沢慎吾・レオナルド熊
チョイ役では
国生さゆり・さまぁず三村
ナレーションには
市原悦子
いやぁ、参ったなぁ。
話の途中で出てくる配達用の車がまた旧車が出てまして、
サンバーやステップバン、アクティとか。見てて別なところに感動しました。
Posted at 2015/01/10 23:46:30 | |
トラックバック(0) | 日記