今日はミニキャブが継続検査(車検)のため軽トラで通勤となりました。
このシフトノブは2年に1回の装着。
ディーラーに付くと、予約プレゼントということでトイレットペーパー12ロール×2組をもらった。
んで今回の代車。
ミニキャブバン。4ナンバー車です。
後部座席は直角シート。
スライドドアも独特の音がして開きます。
このステアリングが適度に太くて握りやすかった。
ウインカーもICリレーで作動音もペッポペッポ・・・。
気になるエンジンルームのレイアウトはタンクの位置や容量が変わったぐらいで大きな変更点は見当たらない。
最近のクルマは灰皿やシガーライターが無いのもありますが、シガーライターはありますが、灰皿の雑さに閉口。普通の灰皿でいいのに、後部座席にあるような簡易的な容量が少ない灰皿。
しかも開け閉めするたびキーキー鳴るw
ま、タバコ吸わないのでいいのですがね(;^ω^)
そしてリアビュー。
タウンボックスみたいな丸テールが好きだったのに、ハイゼットの二番煎じのようで残念。
ストップランプは赤いレンズでないのがいい。
個人的にはこちらが好き。
そして帰り道ではすごい夕焼け。
もう絵になってる。
日も暮れてきて、ナイトシーンも検証。
このメーターは視覚的にも見やすいです。
おっと!キリ番なんだけど、なんとなく納得できずw
新車の匂いがしてます。
ギアの入りもいいし、加速もまあまあ。
ヒーターイルミの色が中途半端。
白なら白、オレンジならオレンジ。
この色はちょうどその中間色。これは許せない(-"-)
てなわけで自宅に到着。
今日は高校時代の友達(みん友でもある)の経営する整体院に人体モデルで呼ばれてますのでそこにekスポで向かいます。
車で自宅から35分ぐらいでしょうか、到着しました。
整体教室もやっているので教材用として私の体は使われ、60分+60分全身を揉まれてきました。
整体モデルということでお金は掛かりませんでした。
肩のコリ、腰の痛み、疲労・ストレスも気だけではなく、体にも表れるそうで特にふくらはぎはストレスの影響を受けやすいみたいですね。ふくらはぎはパンパンということでした。
本来の営業は終了しているので施術中は従業員?と私と他の整体モデルの方も
車の話などで盛り上がり雰囲気も良かったですよ♪
帰り道での体は軽くなり、血の巡りも良くなったようで体はポカポカしてます。
ありがとうございました。
さて、途中スタンドで給油してたら札幌ナンバーのトラックが家畜の牛を運んでいます。
文字通りドナドナされていくんですね。
明日ミニキャブが上がるようです。
悪いとこないといいなぁ。
Posted at 2015/09/08 23:54:08 | |
トラックバック(0) | 日記