• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

DIY DAY

いろいろやってるウチに日付が変わってしまいました。


さて、今日の朝はオヤジが玄関の戸から異音がするのでということで戸を外していた。
毎日数回開け閉めしているが異音に慣れてしまいすっかり気にならなくなってた。


というのもオヤジがいつも出入りするのは車庫が大半。
この入り口を出入りするのは10回に1回あるかないか。


写真がボケてますねw



レールにあたる車輪を見せてくれて指で動かすとすごいガタだ。
車輪がカクカクと動く。



こうなっては寿命。
9時を過ぎたらホームセンターに行くと言っていた。
オヤジもDIYで って言いそうだが、これは本職。

DIYと言えば失礼になるかも知れない。



このあと私は仕事に出かけてしまったので途中経過の画像はありませんが
3件目のホームセンターで対応する車輪を見つけたそうだ。
1000円ちょっとしたそうで。2個購入して交換したようです。



私が帰ってきて普通通りに戸を開けたら 外れそうなぐらい軽く開いてしまった(笑)








続いて私のDIY。
本職ではありませんのでDIYが正解。


我が家の家のリモコン。


いくら強く押しても電源が切れないとのこと。
電池を交換してくれだと。

確認のために聞いたら、ほかのボタンは利くという。

はい、わかりました。
しかし、汚ねーリモンだな(爆)


まず分解。



分解にあたり、このケツの穴はあまり意味がありませんのでコジらないように。


ホームセンターのドライバーセットの中に入っているコインに似せて作ったものが入っていますね。
よくバッテリーのキャップを取るあれですよ。
あれを使いながら、コジるとキズつけることなくパカッて開きます。


ポイントはここのスミもこの道具を使うことです。


はい、開きました。


ゴムボタンも剥がします。


やっぱりそうだった。
ゴムの部分で一部濡れているボタンがありますよね。
この濡れているボタンが利かないんです。

※ちなみにクルマのキーレスもこうなっていると利きにくいか、利きません。


よって強く押すとこのゴムが切れたりするので強く押す行為は控えたいところです。

分かりずらいですが基盤側もやっぱり濡れています。


基盤の方は接点復活剤でクリーニングします。


ゴムボタンや、


ケースは・・・


私の好きなガラスマイペットをスプレーして




少し時間を置いて
歯ブラシなどで細部を掃除します。




洗い流します。




すべて洗ったらしごくように水を切ります。


完全に水分が飛んだら組みつけていきます。
水分が残ってると基盤の腐食につながります。


ビスを締めて


完成です。


電池を入れてチェックしたらOK!でした。
今年も気持ち良くリモコンが使えそうです。




Posted at 2016/01/04 01:35:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頼まれて中古車購入 http://cvw.jp/b/1422968/48623354/
何シテル?   08/27 22:41
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 111213 14 1516
1718 19 20 21 2223
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation