• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

一日中 庭でクルマイジリ

はい、今日は仕事が定休日でございます。

朝一は部屋の掃除をして、外の気温が緩んだ10時頃からオイル交換です。



今回はエレメントは交換ではないので外すカバーも少なくホッとしました。
ウチのデリカ様はガソリン車なのでオイルのみの交換で3.8リットルを使います。
ディーゼルって確か8リットルくらいの交換でしたよね・・・。
燃料費を込みで比べたらコスパは同じぐらいなのかな~。



5,000km毎の交換です。
3,000kmだと月一になるし、コスパ悪いのでこれは自分ルールで決めています。


4リットル缶の9割程度の排出
いやぁ~キタネーです。


天候が良かったのでツールカートの整理を。
今回も出番が極端に少ない工具や劣化した工具は補充済みなのでよく考えてポイします。


秋頃からたまにコッコッコッと異音がするリアヒーターユニットですが、
今日こそご開帳します。

位置は運転席のステップの後ろに位置します。
(画像再利用)


画面左のパーツは吹き出し口の位置を制御するモーター。
その右となりはエアーミックスモーター。
冷たい空気と温かい空気の割合を制御します。
その隣の2本のパイプは、もう説明は不要ですね。リア用のヒーターコアですw


異音している部分が特定できなかったのでこの状態でエンジンを始動して現行犯で見つけます。
それがまたすぐ症状はでなくて数分。

コッコッコッ・・・
出ました。さてどこだどこだ!?






はい、この右側のエアーミックスのモーターから時々異音が出ていました。


ネットで調べると、たまにあるデリカ病のひとつ。
先人である先輩方が居られるMORIMORIさんのホームページの膨大なBBSから見つかった。

そのモーターのユニットを分解した画像がこちら。
(画像拝借)


また解説書もUPされていてホント感謝です。
(画像拝借)


原因はモーターギアの破損か歯飛びかもしれない。
しかもオークションでも見たことがない部分。

原因箇所の特定は済んだ。
取り外すにあたってこの時期やったらプラスチックの部分は相当ヤバイな。
分解するとしたら暖かくなってからか?

ま、今後異音がずっと続くようなら別として
ゆっくり方向性を考えよう。



そうそう、先日オークションでデリカ様のリアラダーを買いました。
程度も価格相当だったし、県内の出品者でしたので直接引き取りということで送料分が浮いた。
このJAOSラダーⅡ、調べたら発売当事定価で57,000円もしたんですね。

取り付けはボルト4箇所で簡単だったんですが、バックドアがリアラダーの重さのためそっとあけてあげないと重さで下がってくるというwww

洗車もしましたが、洗う箇所と手間が増えました~w
しかもこの金属部分から凍結してくるし・・・。

このリアラダーも賛否がありまして、ルーフに大型のルーフラックとか何かつけてると問題はまずないのですが何もつけてないのに ラダーだけ付けてると・・・ってな感じです。

不要になったらオクにでも。



その後、テリオスキッドの洗車。


その後はekスポの洗車。
アノ液体ワックスの効果はバツグン。
この水弾きの玉のデカさwww


ちゃんと拭き取りまでしましたよ。




終わる頃には雪がチラホラ(爆)


Posted at 2016/01/29 22:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頼まれて中古車購入 http://cvw.jp/b/1422968/48623354/
何シテル?   08/27 22:41
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 111213 14 1516
1718 19 20 21 2223
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation