• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

2016北上オフ in ベアー・ベル その1

昨日、今日とて岩手県夏油(げとう)温泉近くにあるキャンプ場でデリカのオフ会に参加させてもらいました(*゚▽゚)ノ

なお、今回はいつも待ち合わせ場所までデリコンするみん友のゴンさんは今回都合が合わないということで参加できず、青森からは私1台の参加となりました(;´Д`A ```

朝8時、高速に乗ります。
昨日まで雨だったので、少なくてもこの日と今日は降らないことに根拠はありませんが、
変な自信を感じます"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!


目的地にはトイレ休憩なしの2時間ちょっとで高速を降ります。


高速を降り、10時半頃コンビニで軽食ということで缶コーヒーとパンをパクつきました( ̄~ ̄) ムニャムニャ

なお、ガソリンは半分はありましたが安かったので過去の教訓から入れられるときに入れておきます。


普段街乗りでの燃費は6.5/kmぐらいなのに長距離の高速、エアコン・ヒーターなしで8.1/kmとなりました。(燃費は機関に依頼したものではなく個人の基準にて測定w)


午前11時、待ち合わせの場所に間に合いました。

今回のここでの集合はこのメンバーとなります。
幹事のY田さん、福島からごとちんさんとお友達、私ですσ(^_^)アタシ


揃ったところで食料と各自のアルコールを買いました。


会場である山の奥のほうにあるキャンプ場には歴代のデリカで
デコリン(デリカ・コンボイ)で向かいます。

私の前にはスターワゴン、私、そしてバックミラーに映るのはD:5です。


そして、会場到着。


2年前に来たときより至る所の設備がパワーアップしてました。
かけ流しの水道なんて見たことがない!!
ほんのり温かくて、無味無臭。当然飲めます。
朝 顔洗うときヒヤッとせず、いいですね。


そんなに急ぐ事でもないので まったりしてから準備に取り掛かります。


私は簡易的にカーサイドタープを持ってきたヽ(‘ ∇‘ )ノ


準備をしていると、岩手のみん友、proboxpandaさんが到着。
一度キャンプ場の前を通り過ぎ、到着しました。


昼ごはんがまだだったのでスーパーから買った弁当を食べました。
この時早くもビールがプシュッ (=^~^)o∀ウィー

周りもお客さんが集まってきました。


この日は、キャンプ場のオーナー曰く、
デリカの集まりをネットで見て今日来たいという方が2組いらっしゃるとのことです。
そのうちの1名はデリカD:5で画像に映っている車両で、お子様2名と一緒です。
またオーナーさんのお友達もプリウス+キャンピングトレーラーでいらっしゃってました。

ちなみにここのキャンプ場のオーナーさんは画像にもあるワインレッド色(クタニ・レッド)のロングのスペースギアを所有しています。地元に帰ると不動のショートのこれまた同じ色のスペースギアを所有しているそうです。すげぇなぁ~!(゚ロ゚屮)屮


もう秋もすぐそこまで来ています。
キャンプ場の空にはトンボを多く見かけました。


そうこうしていると、みん友、アンちゃんパパさんがデリカD:5で到着。
ワンオフで作った焼き鳥マシーンと焼き鳥200本!!!w(*゚o゚*)wを持ってきてくれました。ありがとう♪


オーナーと、ご友人。
少し肌寒くなってきたのでオーナーさんのご厚意で暖を取ることにした。


オフ会名物の覗き見^^
同じ車に乗ってると、気になるポイント、パーツの付け方とか参考になるよね。



アンちゃんパパさんのD:5。


んっ!私発見してしまいました。
フロントガラス中央部 上の車検の期限が書いてあるステッカーの様子が変なんです。

このステッカー、外から貼ってあるようです。
あえてこうしたのでしょうか。


アンちゃんパパさん、ネタごちそう様です ♪(*'-^)-☆パチン


そろそろ宴会の準備に入ります。
私のいつかはホワイトガリソンが使えるようになりたい。


お向かいにもスペースギア+牽引カーで到着しました。
どうやらコチラのオフ会とは関係ないお客さんのようですが、デリカ乗りにしては装備がとても気になりまする。


また、ご近所からというデリカD:5のオーナー「あ~りん♪」さんも到着。
以前はハイラッックスを乗られていたようです。
一眼レフの話も楽しくさせていただき、
今回みん友リストにも追加となりました。


あ~りんさん自作のベッドキットは、かなりしっかりとしたクッション材の利用でゴロ寝でも
体が痛くならないだろうなぁと思わせます。
またガナドールのマフラーもうるさ過ぎずいい音出してます。
今度は前側からもじっくり見たいなo(^o^)o ワクワク



それから食材を焼き始めたころ、おぉ!って歓声があがりました。

みんカラでも有名なアノ方、登Tさんが来てくれました~ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ



アンちゃんパパさんは自前の焼き鳥マシーン+焼き鳥でもう焼き鳥屋をここにオープンしました。
これがまた火加減も絶妙でうまいんだ♪

・・・でも一番右側の串が中折れしてるぞー(///∇//)


お向かいではキャンプファイヤーが始まり、薪(まき)には大きな丸太を数本。
この後、人より大きな火柱が上がりますw


コチラのほうは、お子様にはお肉と焼き鳥を食べてもらってます。
おでんもあるよ~。



こちらはオーナー特製のおかず。


この煮物のこんにゃくが絶品!!
凍らせた角こんにゃくを使っているようです。
それをしょうゆ+砂糖+みりんで味付けしただけとのこと。
鶏肉との相性もバッチリ!!

自宅メニューにレギュラーになりそうです☆^∇゜) ニパッ!!


それから、子供さん2人を連れたD:5のオーナーさんの差し入れで頂いたブロックの棒肉2本。
オーナーのお友達さんとY田さんがしっかり調理してくれました。


チャーシューのようなしっかりした肉厚で塩コショウだけで充分おいしくいただきました。
ご馳走様でした。
このあと翌日の稲刈りがあるそうで帰られました。

またproboxpandaさんも翌日仕事だそうで帰られました。
メッセージのやり取りだけでなく今回は直接話せたし楽しい時間でした。
やはりオフ会はこういう時間も有効に使えるので交流は大事だなって思います。



明るいうちから飲んでますが、9時半を過ぎてもまだまだ寝ませんよ~。
時がゆっくりと流れるオフ会、いいですね~

(周囲の明かりを落とす為 ここからイチガン撮影)


ごとちんさんのお友達さんは、ジョーダン混じりのマジメな話をしています。


アンパパさんも明日に備えて早めの就寝。
この時はもう寝てたのかな。


キャンプ場のオーナーさんも交えて為になる話をしたり、最近連絡取れない方など
情報交換の場です。

途中ほんの少しだけ弱い雨があったりしましたが気にならない程度で上がりました。







こうして夜は更けていきます。

・・・と思っていたら遠くから低音のマフラーの音。
仙台からスターワゴンに乗った石○さん親子率いる若者の夜襲組の登場です。
(残念ながら暗闇に車止めたので撮れませんでした・・・)

タイヤを小径にしてパワーアップされたようですね。
1時間弱居られましたが、ご挨拶程度で戻られました。


キャンプ場全体もそれぞれで盛り上がっているようでした~。





時計は0時を過ぎ、宴会はお開きとなりました。


さっきまで星がきれいだったので撮影してみようとしたら、さっきまでの星はどこへやら。
雲に隠れてしまいました。


私が三脚で撮影していると、キャンプ場のオーナーさんがやってきて
暗くても撮影するには?

なんて話がキッカケで、オーナーが所有しているデジイチカメラを囲んで、
オーナーと私とあ~リンさんとでちょっとした撮影会が始まりました。


それなりに撮影の仕方がわかったところで私もデリカのうしろに寝ることにしました。



2部へつづく。

Posted at 2016/09/25 22:17:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 2122 23 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation