• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

つめ合わせ

Pミニの補修作業です。

ヘッドライト・グリルを取り外したとき、押された時に力の加わったパーツ、つまり
樹脂パーツが折れます。

ヘッドライトの耳が折れています。
室内でも作業できますのでストーブのある部屋にてじっくりやります。


極力お金を掛けずに補修したいので


出ました!プラリペア。


魔法の粉に液体を付け、ヒビのスキマを埋めるような感じで盛っていきます。




耳全般が折れています。
こちらも補修します。
一気にやらずに、テープで固定し、ヒビが見えているところから固めていきます。


そして同じ運転席側のヘッドライトの別な部分。


こちらは接触箇所があまりなく、接着は断念。




続いてグリル。
爪折れが2か所あります。


こちらはよかったのですが、もう片方が割れた断片が見つからず接着不可。


グリルの中央部のエンブレム周辺。
やっぱり押されたことが原因で2か所割れていました。
(グリルはさかさまの状態)


プラリペアを流し込んだ。



助手席側も耳が折れてまして


テーピングをしながら接着していく。


もう1か所も補修していく。


助手席側のヘッドライトは無事取り付け成功。
ちゃんと2か所ボルトを締め付ける事ができた。

グリルも一応収まった。


ボンネットのヘコミも大きな曲がりは叩きだした。
裏面は袋状になっているため内側からは叩けない。
盛大にパテ盛りコースか?



でも、運転席側のヘッドライトがスッポリ入らない。
どうやら→の部分が1cmほど押されているようでそれが原因。


しかもヘッドライトを取り付けるとき接着した2か所中、1か所の耳の部分も折れてしまうし
残る部分はどうにもならないしで・・・
(画像使い回し)


運転席側だけは中古を探すことになりそうだ。
(画像はイメージ)


明日の休みは、押された部分(今度はヘッドライト奥)を引っ張るか~
Posted at 2016/12/04 23:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation