• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

下回りのイジリに苦労 その2

昨日半分ぐらい入力した記事が消えてしまい、本日 気を取り直して入力します。

去年の3月にネットで購入した社外品のエキゾーストパイプ(センターマフラー)
これ、H81WとH82Wと両方いけるんですね。
2万円弱で購入しました。←これで2回目w


途中のガスケット2個と、ナットが2個ついてきます。


新しいジャバラ部分。


タイコ部分


取り外したリアピースを見てオヤジが
「これ捨てるんずな?」


どうやら光った先端を捨てるのがもったいないらしく、
出口をカットしてミニキャブに流用できないか、と一人ブヅブツ言ってますw





そんなわけで、とりあえずサクサクと仮付けしてみたらいい感じ。




カジリ防止剤塗布してます。




それで触媒とエキゾースト部分をつなぐ部分にはスタッドボルト?を使います。
これの両方からナットで締め付けして固定するんですよ。


こんな感じで


ナット位置がわからないので、とりあえずナットを締めつけてみたら
一定のところで止まり、それ以上ナットは回らない。

どうやら先端をつぶすかしていて、これ以上回らないようにしてあった。
(ミゾがいびつになっているのがわかりますか?)


ここで作業が進まなくなり(もう片方のナットが無いというか、代替えのナットが合わなかった)
閉店30分前のホームセンターに駆け込みます。


よくある、ボルトチェッカーと言うんでしょうか、この板でテストしてみます。


そしたら、ピッチが違うんだもんな。
M10なんだけど、ピッチが1.25。  家にあったのはピッチ1.5。
これなら合わないわけだ。車用なんで一般的ではないのか。


んで、テスト板でピッチ1.25は分かったんだけど、棚には1.25サイズは見つからない。


でも、急いでつけないと・・・。




仕方ない、代用するか。
ピッチ1.5 長さ35mm これでいけるハズ。


この部分ですね。


こう通して・・・



あって良かったディープソケット。
締めつけて・・・


各部締め付けて固定できました。




そして残ったリアマフラー・・・





その3へ続く..
Posted at 2017/01/08 12:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「工具があってからこそ http://cvw.jp/b/1422968/48531195/
何シテル?   07/07 21:59
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4 5 6 7
8 9 10 1112 1314
15 16 17 181920 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation