続きです。
昨夜のうちにクタニレッドさん親子はお帰りになられました。
そして私は車中泊をして朝を迎えました。
キャンプをしているお客さんはオフ会で集まっている自分たちのほか
2グループほどいらっしゃいました。
朝露が新鮮です。
こんなのパソコンの壁紙でしか見たことないぞ。
朝の山の空気最高です!!
時間は6時。
トイレを済ませたところ、
すでにおと~まんさんの息子さんが朝の準備をしていました。
とてもしっかりした息子さんでうらやましいです。
おと~まんさんの教育がいいんだな。納得(ΦωΦ)
夜には暗くてわからなかったキャンプ場のオーナーによる飾りつけもパワーアップしています。一番最初の画像にもあるハリウッドのように見えるアーチも立体的でいいですね。
源泉って言うんでしょうか、24時間水?お湯がコンコンと流れています。
水がいっそう透明に見えます。
道路わきにあるキャンプ場の看板も新しく取り付けられていました。
キャンプ場の入り口も雰囲気が出ていますね。
広場わきに置かれていたキャンプ場オーナーのスペースギア。
あ、あれ?ナンバーがあるのにタイヤが外れている???
聞いたら部品取り車から取ったものを付け替えたいらしいが、時間がなくそのままになっているようです。
スペースギアオーナーやイジリ好きが集まったら整備オフにでもなったのでしょうか(笑)
さて、朝ごはんも各自用意し始めます。
私は朝食前のコーヒーをまず一杯。
食パンを切って目玉焼きとハム・チーズを挟んでサンドメーカーで焼いたり、
支部長さんなんかは、パックご飯をゆで、ハンバーグを焼き始めました。
みんないいね!
私は昨夜コンビニから買ったおにぎりと、から揚げと、夜食用に持ってきたカップラーメンをつい勢いで食べました。
それと支部長さんからいただいたハンバーグでもう朝から腹はパンパン。そうでなくても腹はパンパンなのに(笑)
プラス、おと~まんさんがクーラーボックスから何やら…
はい、牡蠣(カキ)のアヒージョです。
まさかキャンプ場で食べることができるなんて思ってもみなかった。
食べるとバジルの風味もあり、牡蠣の身が柔らかい鶏肉のよう。
お代わりしちゃいました。ごちそうさまでした。
充実した朝食となりました。
食べた後、まったりしたり散策を
支部長さんのスペースギアのパワステが不調という事でしたので、参加は息子さんのジムニーでいらっしゃいました。
そこで私にスペースギアのパワステ周りを見てほしいと依頼が…
帰りに支部長さんのご自宅に寄ることになりました。
そろそろ片づけを始めます。
シュラフとか湿っていたので天日干ししています。
あれー、小雨が降ってきた。
こうなるとテントの片づけや用品の片づけに時間が掛かります。
私はウロウロするだけで気の利かないダメな人でした...
時間は12時前。
キャンプ場で解散となりました。
参加された皆さま、お疲れ様でした。
私は支部長さんの後ろをついていき、ご自宅へ向かいます。
その3へ続く...
Posted at 2020/09/07 21:54:34 | |
トラックバック(0) | 日記