• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

今日は山と海へ

今日は山と海へ今日はタイトルの通りekスポーツで山と海へ行きました。
最近ずっと八甲田・十和田湖が続いたのでたまにはウチとは逆の方向へ出かけました。
青森県の西側である日本海が見える海と、津軽富士とも言える山「岩木山」(1,625m)へ
行ってきました。

画像は、山のホテルにある無料開放している足湯です。
湯の花が沈殿していてスベスベになりました。
太い足が湯に浸かっていて更に太く見える・・・。

近くの売店では近場で取れた山菜、タケノコやミズが売ってました。

スゲー高い!ウチのオヤジなら山菜取りに行くけど。

ミズって青森県以外では食べないと聞きましたが?

あと、地元のソウルフードも「嶽キミの天ぷら」と「いがめんち」です。
嶽は地域名称でキミはとうもろこしの意味です。いがめんちはイカをミンチにしたものです。家庭によって味が異なり、最近取り上げられるようになりました。昼が近かったため購入しました。

よくバラバラになりませんな~。
とうもろこしシャキシャキでおいしかったです。


続いて「いがめんち」です。晩のメニューが定番です。

場所は日本海を真横にスーパーで買った海鮮丼を食べました。目の前に釣りをしている人が多かったです。

海の色もとてもキレイでした。

続いて奥津軽の名所「高山稲荷神社」です。
画像は公園の遊び道具のポールではありません。

この鳥居がザザーっと続いて

絶景となります。あれ、以前ナニコレで放映されたような・・・

いつ来ても圧巻です。2回目でしたが。
入り口の鳥居は巨大でした。


あとは、ホームセンターへ寄り、スーパーへ寄って、携帯ショップへプランの変更を申し込んで帰ってきました。

今日も充実した休日でした。

明日から7月。

よろしくお願いいたします。

Posted at 2012/06/30 23:55:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月29日 イイね!

整いました。が、しかし

整いました。が、しかしはい、数日前の注文してた、アレが届きましたよ。アレが!

スタビリンクー!!
MR267875 2,677円/1個 税別


アップ
新しいってなんかいい響き☆


ゴムだけ欲しかったのだが一応セットだったので。
MB185476 714円/1セット 税別


取り外したの想像するとこの半分ぐらいになってる気がする・・・。


ディーラーの整備の方でもボルトの固着に悩まされ、最終手段でサンダーで切断することもあるという。
とりあえず高くないので注文。
MH004161 210円/1個 税別


んで、すべて組み合わせて
こうなりました。この1セットで3,601円のセット内容です。今回はもちろん左右なので2倍の価格です。 


フロントのリンクは別な日に。
一応、
MR267874 3,885円 /1個 税別

車庫に電気つけて、作業しようかなと思ったら照明の下のこの虫・・・。
やる気がなくなり作業は日中にすることにしました。


意気地なしですよね~(笑)
Posted at 2012/06/29 21:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月27日 イイね!

ディーラーに行ってきました(部品注文)

今日は画像なし。
というのも、昨日のスタビリンクから明けて本日ディーラーへ価格の確認へ行きました。

1個あたり2,700円でした。しかし本体のみでブッシュ、ワッシャーは入っていないとのことで、キモチよくすべて交換することにしました。ついでにフロント分も注文。フロントはリンクが2つついているのでやや高くなるとのことで、しかしついでに注文。

入荷したら詳しい価格をお知らせいたします。

今日は青森県で今年初の最高気温になったそうです。職場がある弘前ではMAX28.9度でした。
さすがに職場でクーラーONしました。これも今年初でした。

Posted at 2012/06/27 22:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

毎日、ネタあり

毎日、ネタありよくも、まぁこんなにクルマネタあるもんだ。

今日は車内のビビリ音について。
走行中段差が続く道路ではビリビリ、チャラチャラという音がする。
ビリビリ音は内装中央メーター付近。
早速検証。

3連メーターのカバー裏のモール


3連メーターの下のモール


そしてそのメーターの両サイド


残りはオーディオ・ヒーターのパネル。(画像ありませんが)
そこの部分のピッタリ薄くなった紙素材のモールを交換します。

タイトル画像のコレ。
「水を通さぬ強力防水用」です。ネーミング自体「水を通さない強力防水用」でもよかったのでは?
家庭用の戸に使用するものです。2メートルでホームセンター「ホーマック」より購入しました。


拡大図。
こう見えてもすぐつぶれて密着度バツグンです。感触としては食パンです。(笑)

これを紙のモールを剥がして、これを貼ります。
このテープ、使い切りました。足りないぐらいです。

結果、ビビリ音は全くなくなりました。柔軟性が効いてるんでしょうか?

さて、チャラチャラ音のほうは・・・

どうやら左側後ろの方から聞こえます。しかも車外!!

クルマを揺すると音が出ます。さすがに一人では検証できません。メシを食い終わったオヤジに頼んで音の発生源を聞いてもらいました。
結果、リアのスタビライザーを押さえているスタビリンクのゴム痩せでした。ワッシャーみたいのが指でクルクル回ります。しかももろにチャラチャラ音。
タイヤを外し、取り出しました。


増し締め、注油しました。
あれ?ブッシュがパックリ??
ボロボロになったグリスが落ちてきます。


寿命かぁ。ま、注文はしておいて今日はココまでとしておこう。

質問~。
純正品のスタビリンクって1個7000円ぐらいするんでしょうか?

ボルトを締め、タイヤを取り付け検証。
結果チャラチャラ音はなくなりました。残す課題はスタビリンクの交換です。(涙)
Posted at 2012/06/26 22:52:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

ドア、シマッタ!

ドア、シマッタ!詳しくは整備手帳に載っけました。

よくバックドアをあけて車内で作業中、風が強くなったりしたときバックドアをしめてからシマッタ!ということがいままで何回もありました。その都度スライドドアからはだしで出て後ろに回りサンダルを履き、足を洗った、ということがあり、不便に思っていました。
そこで誰かがやっていた技を真似てみようと思い作業しました。

それにしてもドア内張りを取ったあとの薄皮のシートをくっつけている自己癒着テープ、ベタベタして厄介です。
Posted at 2012/06/26 00:12:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 456 7 89
10 1112 13 14 1516
171819 20 21 2223
2425 26 2728 29 30

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation