• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

無駄のないドライブと買い物

今日は休みでしたが朝の1時間だけ出勤ということで1時間勤務したあとウチに帰ってきました。

さてさて、こうも高温が続くと休みはあってもクルマいじれないしぃ・・・かといって部屋に引きこもりはイヤなのでドライブを兼ねてジャンクの仕入れでも・・・と思ったのだが部屋のレコーダーは番組溜まりっぱなしで消化していない・・・。
一気に解決しようと、レコーダーを車載してロングドライブに出発ぁ~つ!
って、出たのが正午過ぎでした。



クルマの地デジチューナーからRCAの赤白黄のピンコードを抜き取りレコーダーへ接続。
リモコンも動作OK~。
レコーダーの中身はほとんどが歌番組なので画面は凝視しなくても気になるところをチラ見で。

さてどこへ行く?となったとき、やはり県外ってことで、お隣”秋田県”は秋田市へGO!。
国道の道路温度計は36℃の箇所が3箇所。オイオイ!
エアコンのありがたみを痛感しました。

目的は久しぶりのリサイクルショップめぐり。1件、2件と回っているうち、そういえば最近秋田県を旅したみん友の”室蘭スペースギア”さんが通ったコースを逆に通った(笑)

あれれ??見たことある風景?
駐車スペースを掲載画像と同じにするため2、3回止めなおして撮影したのは内緒です。←オレバカか?(笑)


ここまでくると上ってみたくなりました。


なんと!展望台は5Fなのに地上から100m。

レストランも眺めはいいらしい。


ウチのデリカを探してください。








あ、こっちでした。(笑)




見つかりましたか?左より4番目でした。
着いたときは夕方の5時でしたので夕日が見れました。
「黄昏」の言葉が似合う光景です。


タワーをあとにして
話題に上った秋田市の体育館の横を通り過ぎ・・・


4件目のショップへ。どこでもそうですが、中古・ジャンクコーナーの商品達が自分に「買ってくれよ~」って語りかけてきてなかなか帰してくれません。(笑)


ショップ大小7件ほど回り厳選して選ばれた商品達。



・高年式(1年落ち)のCANONレーザープリンター
・新品の半額以下の未使用蛍光灯2本入×3箱
・WI-FI関係のアンテナ
・その他小物


ガソリン代等をトータルすると変わらないんじゃないの?というのはナシね。
あくまでもストレス解消とドライブ&夏休みということで大変満足のいく
午後のひと時でした。

ロングドライブの為車載したレコーダーはみるみるうちに番組を消化して軽量化に成功。
わざと高速道路を使わず帰ってきたので、うちに帰ってきた時間は深夜1時過ぎてました。
13時間の遠出。荷物を下ろさず就寝。

今日は休みで目覚ましをかけずに寝て朝9時過ぎに”直射日光”で起こされました(笑)



Posted at 2012/08/29 12:41:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月25日 イイね!

一息ついて〇〇が取れました???

一息ついて〇〇が取れました???ども!久しぶりの更新となってしまいました。
職場の繁忙時が終わり、ホッとしていたところ歯の詰め物が取れました。
しかも夕食時・・・。

さっそく行き着けの歯医者に半年ぶりに行きました。
院内のBGMはいつもオルゴールのCDがかかっていましたが
この日行くと、ん!?いしだあゆみの”ブルーライトヨコハマ”がかかっていました(笑)
なぜ?何があったんだ???その曲が終わるとまたしても昭和歌謡が。
まぁ、たまにはこういうのもいいし、歯医者とミスマッチがまた新鮮。
気持ちよく治療して来ました。また行かないとイケナイのだが。



さて、今日は秋田県の大仙市(旧大曲町)の花火大会です。
BSにもいま生放送で放映されていますね。いつも再放送までするんだよね。
数年前に3回ほど行ったことがあり、そのときの写真を載っけますね。

すんごい迫力でしたよ。




お客さんの頭上でドカーンと、もうトリハダものでした。


もちろんキャンプ村も出来ていて、1週間前から来ている方もいるようです。
このシルエットだけでもまた感動しますね~。


今年の花火、まじまじと今日見たのが初でした。しかもテレビで(笑)
あ、まだスイカも食べてないや(笑)
Posted at 2012/08/25 21:28:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

休みなのに何もできない(汗)

休みなのに何もできない(汗)せっかくの休みですが、暑さのせいでクルマいじりもなにもできない・・・。

体をもてあましてホームセンターへ行くも涼を求めて来てる人が多かったし。

近くのTUTAY○は外より暑かったし。本屋・CD屋なんだからもっと涼しくして!!
ある程度でいいから!案の定、お客は2、3人しか居なかった。

あーあ、もったいない休みだなぁ。

Posted at 2012/08/19 15:51:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

高速でマジ怖かった

仕事で最近高速道路のサービスエリアに納品に行った帰り
バックミラーが昼なのにまぶしかったので見てみると・・・。

!!!

ツーリングの集団が!
しかも40台以上いる!ほとんどがHIDライトのようでまぶしい。
みるみるうちに迫ってきて超怖かった!
途中パーキングに逃げ込むことを考えたんですがそこはちょうどパーキングの間隔が長いところで
逃げ込めず、そのまま走った。
前にジムニーがいて、一気にスピードを上げ前のジムニーを追い越し、自分とツーリングバイクの間に挟んだ隙にカメラでパシャリ。



拡大してみると


カーブだったんで先頭の数台しか映っていませんが、真後ろに付いたときは恐怖でした。
束になってるバイクは暴走族みたいで怖かったです。
Posted at 2012/08/16 22:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

仕事とデリカ様

はい、今日は私の誕生日。
職場内と、外回り先ではなぜか誕生日が知られています。こんだけ目立つ日ってのもないけどね(笑)

日中は道の駅も県外ナンバーの車が結構いて混みあっていました。


・・・あれ?相模ナンバーのデリカ発見!!

かっちょイイ~!!

ついつい隠し撮り・・・。ネタ、いただきました。
純正のリアスポじゃないようです。

お知り合いの方、いますか~?



んで、本日最終の仕事は荷物を届けてから直帰していいよ、と上司。
荷物結構入るよね?って声で一旦会社のハイエースに積んだ荷物をデリカ様へわざわざ載せなおした。会社のハイエースバンには負けるけど、それなりに積めた。

納品先の某ショッピングセンタートラック搬入口へ我が物顔でデリカ様をピットイン。日中はほぼトラック専用となりますが、この時間じゃ来ないしね。


警備室に一言、「シャッターあけて~」ってお願い。
んで荷物を下ろす体制へ。



荷物はこんな量ですが、40万円くらいの品物が積まれております。
夜なんで写真がボケボケです。(汗)



んで、さっき帰ってきて晩メシ終了。
PCに向かっている次第です。

盆といえば「盆玉(ボンダマ)」。知ってますか?
そう、お正月で言う「お年玉」のお盆バージョン。
子供の頃、結構もらいましたよ~。

こちらの方の夏休みは大体8月19日迄ってとこ多いですね。
東京辺りだと8月いっぱいまでとかあるみたいだけど、
その代わり冬休みは長いんですよ。このあたりで全国平均のつり合い取ってるんですかね。

地域性があっておもしろいですね。

Posted at 2012/08/13 23:16:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
56 78 9 1011
12 131415 161718
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation