• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

防犯上、必須です

今日は一風いつもと違ったネタを・・・(ノ´▽`)ノオオオオッ♪




街中で見かけるこんなもの、分かりますか?


そう、ライブカメラ。
うちの別なところにある敷地にもあります。

ちょっと古いけど現役(笑)
自宅から10分行ったところのウチの敷地
に4年ぐらい前、私がすべて出資して設置しました。
10万円以上かかりましたヽ(*゜O゜)ノ


冬はやはり雪の問題があり、除雪中の事故、当て逃げ、除雪の目安の目的でつけました。
自宅の部屋のPCから見るとこんな風に映ってます。




この度、カメラメーカーのサポートの問題で本体は故障などありませんが
契約上のサービスが終了する(した)とのことで交換することになりました。

カバーを取り外し


本体の抜き取り


おっと、オヤジ登場(笑)
パーツ取り外します。
表は13mmのボルト、裏は14mmのボルトで留まっていました。


このカメラのケース(ドームハウジング)、寒冷地仕様です。
ケース内が40℃を越えるとファンが回り熱をケース外へ出します。
また、0℃以下になるとヒーターがONになり、凍結や霜よりカメラ本体を守ります。


別なカメラをインストール(CANON製)して、配線。


完成。
カー用品のコルゲートチューブ使用しました(笑)


契約上、詳細設定はこのあとですが、カメラチェックは出来ましたのでその様子。
終始こんな作業風景でした。
デリカ様の荷室にはPCと工具
その前は脚立にコード類。
何かの業者ですか?( ̄∇ ̄;)

奥の赤丸の車に注目。


PC側ではこんな風に映っています。


最大ズームすると、先ほどの赤丸の車のナンバーがこんなにクッキリ!


現地でのカメラチェックは以上ですが、ID・PASSが決まると
再度ルーターの設定が待っています。

それがクリアできたら自宅のPCで方向操作等が出来るようになります。
設定が一番時間かかるし、頭使います^^;

なのでみなさん、こういうカメラあったら見られてますよ~。(笑)


Posted at 2013/07/31 19:16:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

たまにはミニが好き

先日熱帯雨林に注文してあったCDが届きました。

えっ!?何のCDってか?
歌謡曲ですが何か~?(-o-)



コレが久々に見たシングルCD!
なかなか懐かしいでしょ?

出始めの頃はこのバリとって半分に畳んでケースに入れたっけ。
途中から折らないケースに変更して保管。
今でも物置に40枚以上はあるな・・・。


これってカーオーディオに入るのか?
アダプターも最初の頃は使ってたが
今はさすがに^^;

PCでデータ化してスマフォ・メディアプレーヤーに入れてしまうかしかないな。



Posted at 2013/07/29 20:34:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

待望のパーツ装着

本日2発目の投稿です。

1本目のマット撮影時は超晴れてて暑かったのですが、午後2時半頃みるみるうちに辺りは暗くなり
道路の街灯も点くぐらい暗くなりました。
そして数分後、ドシャ降りの雨とカミナリ。
すごい音を立ててどこか落ちたようなバリバリとしたカミナリの音。

そう、ここだけに落ちたようです。


さて、うちに帰ってきて先ほど作業を終えました。

こっそり作業しようとしたらやっぱり見つかり、
見つかったらしょうがない、手伝ってもらおうじゃないか(笑)


親でも使えとはこのことですか!?


んで30分かからず終了しました。
アップで撮ったらH81Wのekワゴンっぽい(笑)


引きで撮ると・・・
う~ん、オトナのメッキですな~♪

本人も大喜び~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



Posted at 2013/07/27 22:59:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

デリカにフィット

昨日届いた荷物ですが、すぐ取り付けたい気持ちを抑えつつ明るいときにやろうと思い
さっきやりました。


現状・・・
カカトの部分がいっちゃってマス。


比べてみると、そのまま型取りしたのか同じです。
ヒールパットが大きい点もマルです。


こうなりました。
う~ん、さわやか


2列目シートというと、
これが、


こうなりました。


なんと!マットを敷いたまま座席がスライドできるのです!
これには感動。


あと、荷室のフロアマット。
最初はありませんでしたが、MMCSの撤去により跡地が嫌でした。


それが、とうとう隠れました。
(オプションで購入した甲斐がありました!)


後ろから撮影。
ちょっと散らかってるけど、車内が一新されましたね。

満足ですっ☆




Posted at 2013/07/27 14:05:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月26日 イイね!

板金上がりと気分上がり↑↑

今日は調子を見るため再度KT-R通勤でした。

朝は快晴でした。
普通はただの影でも画になりますな♪


軽トラの修理部分というのは、ドアヒンジつまりストライカーが何らかの原因で
裂けて?割れて?腐食?で取れてしまいました。
そのせいで、開けたドアは自然に閉まるし開けた状態で固定できないしで
整備もままならないため板金に出すことに。
(前に撮った画像が見当たらない!)

作業内容は板を溶接して土台を作り、ストライカーを取り付け。
幸い、ストライカー本体が無事なので高額にならずに済んだ。

といものの、2諭吉弱。(私持ち)
ペイントはサービスしてくれました。
しかし、板金の腕がすごいです。




さて、今日念願のブツが兵庫県西宮市の会社から届きました。
12kg~13kgありますでしょうか、コレ。


袋の中身はこれ


明るいところで見たいので今日はこれまで。
まだ袋からも取り出していない状態です。

楽しみ♪気分もアガります↑↑
Posted at 2013/07/26 23:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 45 6
7 89 10 1112 13
1415 16 17 18 19 20
21 2223 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation