今日、仕事から帰ってくると先日amazonに注文していたローターが届いてました。
私は不在でしたが家人が対応したらしいのですが、佐川さんがあぁー、重てー重てーと
置いていったそうです(笑)→そんなにか?
もちろんカード払いでの購入です。
中身の確認です。
以前お試しで置いておいたローターとあわせてみたところ、問題なく
取り付けできそうです。
おっと、すぐ装着したところですが、いろいろ途中ついでの作業があるので今回は時間かかりそうです。
一応、明日とあさっては連休ですがどっちかは出かけたい・・・。
さて、19時開始しました。
最近取り外した箇所なのでボルトの固着も無くスムーズにキャリパー等を外し
ディスクローターにアクセス。
取りました。
意外とスラッジの汚れが多かったABSセンサー。
モジャッとしたものが付着しています。
作業を進めていくと先日、ボルトの取り外しに苦労したのに学習してなかったようで
ソケットコマを買いに自宅から程近いホムセンへGO!
本当は時間に余裕があったらアストロショップで購入したかった^^;
ホムセン+スーパーの21時閉店って何気にありがたい。
20時30分に買出し終了。
買った14mmのディープソケット(と、飲み物^^)
950円+税。
さて、続きをします。
やっぱり手持ちの工具を組み合わせて無理やりやってアタマなめるよりずっといいです。
カチッとした手ごたえでボルトが苦労なく緩みました。
さて、問題のハブとローターの切り離しですが、先日までの練習の効果があってか
タガネを差し込みあえなく御用。
注油して、ハンマーで軽くコンコンで、切り離しに成功。
ローターの厚みを比べてみた。
新しいディスクローターは厚さは2.4mm
今まで装着されていたディスクローターの厚さは2.35mm
大したことないじゃん、と思ったのですが
フチの盛り上がりの耳の部分を差っ引くとさらに-1mm(内外各0.5mm)で、
トータル厚2.25mmといったところ。
寿命ですね。
22時過ぎたんでホコリが入らないようにとりあえず車両側に仮固定で終了しました。
あとはまた明日っす。
P.S.
夜になり外気温18℃って暑くも無く寒くも無く、作業しやすいです。
蚊もまだ出てくるには早いし。
Posted at 2014/05/28 23:11:10 | |
トラックバック(0) | 日記