• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

小さな本体 大きな○○

私は9歳の時からハンダごてをおもちゃにしていろいろなものを分解して遊ぶのが好きな危ない子供でした(笑)

中学校1年生でお正月のお年玉で購入したスーパーファミコン(当時2万ぐらいしたと思うが)
(画像は拝借)


買ったその日のうちに分解して、
(画像は拝借)


基盤を破損。その日の夕方購入した店に修理に出す羽目になりました(爆)
買ったときの店員が対応してくれましたが、信じられない顔をしていました。

もちろん保障は効くはずもなく、修理代が6,000円かかりました^^;










さて、そんなことはさておき職場のプロジェクターで壊れたままのものがあります。
しかもまだ新し目。

上司に聞くと修理の見積もりを取ったとき新しいの買えるぐらいの金額だったらしく、
それならばと、違うメーカーのプロジェクターを購入して使っています。
そういえば光源ランプでも安くても25,000円以上もするんですね。

壊れたままのものは簡単に処分することができず、ただそのまま放置されていました。


そこで、どれどれ・・・と比較的日曜日は仕事が少ないので検証してみることにしました。
(というか、昨日から企んでいました(笑))

よって家から修理工具は持ってきてます^^

この機種の持病かもしれないのでネットで調べるも出てこない。
品番前後の機種も出てない。仕方ない、どうせ壊れてるし興味が沸いてきた。


さっそく電源ボタンを入れるやいなやONにはならず
ステータスランプが点滅していてウンともスンともいきません。

説明書に寄ると、「○○をしっかりセットしてください。」や
「お買い上げの販売店へ修理を依頼してください」だの
まったくアテにはならず・・・。


軽く光源ランプを出し入れしてみましたが症状はかわらず・・・



さらに掘り下げて分解開始。


これだけ回路が複雑だとどこから手をつけていいのかさっぱりわかりません。


てか、そういう勉強もしたことないし、そういう学校にも行ってませんので。

簡単にチェック出来そうなところだけ調べていきます。


結果、どうやら内部パーツが原因らしい。


動作を確認しつつ、ハンダごてでクリクリと。
ぜったいココだと手ごたえを感じスイッチを入れたら・・・。


ファンが回りだし、

「ピーポッ」ん?エラー音が!?
慌ててスイッチを切りさっき再度クリクリしたところをテスターで点検。
いいハズなんだけどなぁ。

再度挑戦。
「ピーポッ」
あぁやっぱり・・・






















はぁ・・・とため息をついていると
レンズが光り出し、設定画面が出た!!!



成功したか?



しばらく使ってみた。


1時間ぐらい動作確認したけど、特に問題もないし、普通に使えてる。

しかし、最大300インチまで引き伸ばせるそうで、なんか贅沢にネットできました。

そんな訳で修理完了を後日再度動作を確認後問題がなかったら上司に報告してみよう。
(都合が悪ければまた故障モードに戻しておこう^^;)
src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/017/887/549/70b4dfcf62.jpg" target=_blank>

このプロジェクター自分の部屋に欲しいなぁ。
あまりやらないけど、ゲームしたりDVD見たりできたりしたら最高だな。

同じ故障でジャンク扱いとなっているものをオクで探してみようっと。




今月もありがとうございました。

明日からまたよろしくお願いしま~す。






Posted at 2014/08/31 23:26:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

県内キャンプ おまけ

・・・昨日のつづき

さて、時計を見て8時半。



このままウチに帰ってもつまらんしなぁ((+_+))
ヨシ!第2弾施行!!

















ここにやってきました。

金木にあるキャンプ場(爆)


以前GWにデリカのオフ会やったところです。

個々の施設は市の管理区域で、トイレは清掃された後で
とてもいい雰囲気です。

しかも貸切状態。


セッティング中には犬を散歩している方や
市の関係者が見回りに来たりと意外とキチンとされていて安心できるキャンプ場です。

以前リサイクルから安いと購入した5~6人用のテント。
(昨日使ったやつは4~5人用のもの)
場所が広いので試しに組み立ててみようと思います。




が、説明書が無いところまでは分かっていましたが、
四隅をこの2本ずつのポールで接続しないといけませんが
ポールがいうことを聞いてくれず、ここで断念。。。
畳みました(笑)



それに太陽の位置が高くなり気温も暑くなってきた。
お犬様も日陰に避難。


簡単タープを組み立て、ちょっと早い昼食の準備。






前日に我が家の台所から持ってきたレトルトカレーとパックご飯と、
画像はありませんが、途中のコンビニから買ったチーズソーセージ。


特別手間をかけたくないのでお湯で温めるだけで手抜き調理。


待ち時間の中、ラジカセで懐かしいCDを流します。

誰もいないこんな景色のいいキャンプ場に私が知っている
80年代の曲ですから雰囲気も気分も盛り上がります。



決まった温め時間になったので盛り付けた。

う~ん♪レトルトとはいえ、大盛りのメシに
カレー独特の香辛料の香りがたまりません(^○^)



こんな感じでゆるーくデイキャンプしてました。
食べ終わる頃、初心者マークをつけた車が2台、若者グループがBBQセットを持ってきて
焼肉を焼き始めました。

人が居ないキャンプ場もいいですが、にぎわいがあるキャンプ場もまたいいですね。

こちらは食べ終えたことだし、後片付けに入ります。
2時間ぐらいの滞在でした。

さて、温泉に入るために自宅への帰り道の途中にある広田温泉に向かいます。
途中の雲行きが怪しくなってきました。


温泉に着いた。


さっぱりしたあと、車にもどり少し走りだすと、雨!
40%の確率に当たりました(笑)


あとは家に帰るだけだし、雨に当たらずよかったよかった(^O^)


Posted at 2014/08/30 09:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

県内キャンプ 2日目

はい、2日目といっても1泊2日ですから大げさですね(笑)

おはようございます。


朝は5:30に目が覚めました。
若干空気がヒンヤリしています。
高原の空気はやはり澄んでいます。

お向かいさんのトレーラーは”とちぎ”ナンバーでした。


外は明るいですが日はまだ出ていないようです。


午後から降水確率40%で雲の流れが気になります


布団を起こして、乾かしている間
画像では見えないところにも敷物とか他のシート等を干しています。


歯磨き・顔を洗いして朝食の準備に取り掛かります。
いつもキャンプでは同じものを作る傾向にあります。
はい、野菜が不足しております^^;


今日はコーンスープを温めます。


が、しかし、気を緩めていた隙にコゲついてしまいオシャカに・・・。
スープはコゲ味なんてダメだこりゃ。

代わりにブラックコーヒーを準備しました。
(最初から飲むつもりでしたが^^)


あたり一面いいニオイが立ち込めます
コイツにも朝食を。


完成です。
一応定番のテーブルクロスを敷きました。

クラシック的なCDなんぞかけ、ブラックコーヒー(薄め)を飲み(ホントはミルク・砂糖忘れた(爆))
まったりとした時を過ごしました。



どこのホテルの朝食にも負けないおいしさ☆


6:40頃、食べ始めるとちょうど朝日が出てきました。
外で食べる朝食はひときわウマイです。


パックご飯を温めるついでにゆでたまごも作りました。
画像の玉子は爆発したのではなくカラを剥いた後、黄身を確認しました。

もちろんウマかったぁ♪


しばらくゆっくり目の朝食後は片付けを始めます。
テントを畳み、タープも畳みます。


コイツは見てるだけ


そろそろ気温が上がってきました。
日陰に隠れているつもりでしょうけど
頭隠して尻隠さず!?


意外と手際良く撤収完了。


さて、今日は休みだ、どこへ行こうかな?と時計を見ると・・・


Posted at 2014/08/29 23:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

県内キャンプ 1日目

昨日は自宅から20分かからない距離のキャンプ場に行ってきました。

仕事を15時に切り上げてもらえたので着替えてから
いつものスーパーと100円ショップに立ち寄り食料品などの買出し。


受付を簡単に済ませました


昨日は平日ということもありお客さんの車は6台+バイクが2台。
何も無いフィールドにテントなどをセッティングします。

無事設置出来るのか?(笑)
ちなみにシーズンオフの時に購入したテント。







何とかカタチだけキャンパーしてます^^;


明るいうちに調理を始めます。


やっぱ肉でしょ、肉♪


野菜を入れてひとまず完成。


お肉がいいニオイでたまりません^^


あ、ワンコも連れてきてます。


引き続き、焼くものは焼いてしまいます。

ヤキソバです。


スーパーから奮発して購入した毛がに、780円+税
それに普段あまり飲まない発泡酒も。(この発泡酒、水っぽくて好きです)


プシュッと開けてググーッと いきました


愛車を眺めながら食べる夕食。サイコーです。
BGMは邦楽と演歌が似合います。




食べてしまったらしばらくまったりと・・・

のちに片付け始めます。
愛犬も目が野生ですね(爆)


時計を見なかったのですが、時はゆっくり流れます。
そろそろ寝る時間から?と思って時計を見たら20:30(爆)

なんか草つゆも気になったので温度計を見たら
結構湿度ある~^^;
寒くはありませんでしたが涼しいって感じでした。


さて、また外に出る気がイマイチなくて、テントの中ですごすことに。
初めてこんな広いテントに入りました。
テーブルを持ち込み、必要なものを乗せました。

やはり音楽がないと淋しいのでBGMは2000年代のちょっと古い曲をチョイス。
まったり中のまったりを満喫です。


もうひとつの贅沢。
本来であれば不自由を楽しむキャンプですが、使える便利は使いましょうってことで
電波もあり、ネット接続が可能。短時間でしたがメールチェックと、天気予報の情報をゲット。
明日は雨の確率午前10%、午後から40%かぁ。


お犬様は番犬代わりに出口に近いところに配置させましたが・・・


5分と持たず寝るモード(笑)


しかも目が緑で怖っ!



時間はまだ早く寝れるわけがないので
夜間撮影へ挑戦します。

周りが居ないので好き勝手に撮影できます。


星がきれいでした。


お客様がいらっしゃる方角も結構にぎやかです。


こう見ると結構インパクトあるエンブレム。



そんな感じで22時頃就寝。



一旦切りま~す



Posted at 2014/08/29 16:55:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月26日 イイね!

おいおい大丈夫か?(笑)

ども。
今週は月曜日の休みがなく連続5日出勤。

そんな中、昨日の晩は職場の9人で飲み会へ。



さて、ボスはこのメンバーとの飲み会は初めてだった。
本人はすごく気を良くしてくれたけど、周りは気を使って大変でした。

私は自分で頼んだビール7杯+誰かが気まぐれで頼んだハズレのカクテル(爆)でした。
まあ、飲み放題だからいいんですが。

19時始まりのそれから22時の1次会で女子(女性)は代行で解散。私も家人に迎えに来てもらって解散。←私が代行使ったら1万円はかかると思う。ホテルに泊まったほうが2日泊まってもおつりがくるぐらい格安ですw

ボス48歳、昨日は若者とついノリで2次会3次会コースへ。
どうホテルへ帰ったのかわからず、朝ホテルの部屋で起きたらパンツを片足だけ履いてスッポンポンだったそうです(笑)
少し早めにホテルを出て会社の休憩室で通常の出勤時間になるまで仮眠していたようです。

私が着く頃は普通に仕事してましたが声がガラガラでどう騒いだか気になるところですw←周りに迷惑がかかってないか他人ながら心配です。

さてさて、急ですがあさって自宅から程近いキャンプ場を予約しました。
近くなので軽く楽しめるセットで構成したいと思っています。
Posted at 2014/08/26 23:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「断線のその後 http://cvw.jp/b/1422968/48592319/
何シテル?   08/10 21:25
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 1112 1314 15 16
17 18 192021 22 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation