• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

なにかにDIY

今日の昼休みの日中はポカポカしていました。

先週、突然電源が落ちてしまう職場のPCを先週 物置小屋におきましたが
せめてCPU、メモリー、HDDを取ってから本当に捨てようとひっぱり出してきました。

分解していくと・・・。
以前エアーブローしていない箇所が見つかりました。
それは電源部分で、ちょうど空気の取り入れ口に当たるところでした。

もしやこれは復活できると判断して、エアーブローしてみました。

電源の中についているFANはエアーブローすると高回転をしてしまい
FANを壊すので細いドライバーを突っ込みFANが回転するのを防止してます。


こりゃ、大変だ。
外からブローするのではなく、本体内側から外に向かってブローしました。



結果、これが大正解。
折角のなので本体をリカバリーし、ネットに繫がず社内作業用に活かしたいと思います。

って自分が寄贈したPCですがw


帰りはローソンに寄ったのですが 背もたれの高いパーツを付けたバイクの前には
カップルであろう男女が車輪止めの石に座って野良猫にエサをやっています。
(画像を写真に納めたときは男性が店内へ。)

なんか相川七瀬の恋心のPVに出てくるワンシーンを思い出しました。
私の目で見たときはこのやんちゃさとのギッャプがすごく画になっていました。

正直、カッコ良かったです☆



さて、今日はオヤジより軽トラの運転席側のスモールが点かないと言われ早速点検。
これまた、叩くと点いたりするw


結局は端子部分がソケットにうまく当たらず(というか作りが・・・)LEDに根元部分を折り曲げることで
無事解決しました。


あと、オクで手に入れたブツの両面テープをはがしたりして本日終了。



来月もよろしくお願いします。




今日は早く寝ますZZZzzz・・・....


Posted at 2014/11/30 21:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

早朝は〇〇の得

今日も仕事でーす。

朝はいつもより30分早く家を出て朝7時からやっているホームセンターへ来ました。
セール期間というのに朝早いのでお客さんもかなり少ないです。

カー用品コーナーにてお目当てのekスポのリアワイパー(取り付け部分が特殊)を購入します。

事前に良く行くホームセンターに行ったとき価格は調査済みなので
自分の中では最安です。
(画像は以前行ったときのもの)


んで、今日行ったら調査済みの価格から さらに10%引き!ラッキー!



しばらく店内を20分ほどブラブラします。
仕事に行く前のこの優越感、なんだろう・・・うまく言い表せない(*^。^*)



結局ワイパーだけゲットしました。
テリオスキッドのリアワイパーはワイパー対応表を見ると、対応の項目に*マークがあり、欄外をみてみると「規定内の長さでも拭き残しがある場合があります」とのことで、購入は保留としました。


会計時、500円のお買物券も出ました。


このあと職場までは ほぼ青信号で行けたし、
朝一の買い物はセール期間中でも混まないし いいものですね。
Posted at 2014/11/30 11:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

クルマも冬の準備

今日も職場に組みタイヤが届きました。



はい、ミニキャブ用です。
ひとまずアルミホイールです。


Tマーク付き あまり目立たない小キズあり


ヨコハマiG30
2013年製


ホイールの裏面も4本ともキレイキレイ☆

価格は破格の10,000円+送料6,000円(爆)
バランスもとってあります。

今回は新規の出品者から購入。
日中の終了時間だったので競合相手が居ませんでした。

しかし新しい取引方法は慣れないのでまだシックリ来ません。


オヤジの事だから深い雪になるまで履かないようです。





さて、ちょうど1ヶ月前同じ側のフォグ球を交換した のですが

最近 道路の段差でチラチラついたり消えたりして落ち着かないないので交換します。


ジャッキアップしなくてもなんとか頭が入りました。


作業スペースもなんとかあります。


またまた懲りずに部屋にあった在庫の球を入れました。



そしてこの球がダメ(接触不良?)だったようです。


通電はしますが、電球の根元部分が腐食してるっぽいです。


本来は新品交換が鉄則ですが、あるものは使います。
それにH3のハロゲン球は1個で1,000円くらいしますよね。
(ちなみにストップランプやスモール灯は安いので両方交換しています。)



さてさて寒くなると冷間時のエンジン始動から約数秒間アイドリングが安定しない状態に見舞われますが、対策として冬季間だけエアクリーナーも純正に戻します。


こうすることでエンジン始動後も安定してアイドリングしてくれます。



完成!



あとは我が家すべての車両の
雪用ワイパーの点検をしました。

今年はどうやらekスポのリアワイパー(特殊)と、テリオスキッドの
リアワイパーを購入しないといけないようです。



20時頃でしたが外気温は12℃あり、全然寒くなかったし、いいDIY日和(夜なのに)でした。
Posted at 2014/11/29 22:11:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

中古FFストーブ設置の巻

オクで購入した13,500円のストーブを本格的に雪が降る前に設置します。

壁への穴あけが必要なので業者を依頼しています。
業者が来る前に設置位置を決めておきます。


できればエアコンの真下の方が部屋の見栄えもいいようです。


CORONAのストーブは2006年製。
排気筒の穴は60パイ(6cm)です。
ストーブに吸気パイプ、排気パイプをしっかり差し込み、漏れが無いように入念に接続状態をチェックします。(自己責任)


そうしているうちに業者が到着。
新聞紙、ありますか?
とのことで、1階より持ってきました。(ふつう業者側で敷物用意しない?まぁ田舎の工事屋なのでw)

広げたところで、作業に入りましたが広げた新聞紙の欄がエッチなところだったにもかかわらず
気づかないまま作業(笑)

穴をあけてます。なお、穴あけは一律80パイ(8cm)をあけるようです。
排気パイプの外周で余分な20パイ(2cm)が隠れるので問題ないです。


3分ぐらいやってたら貫通。




開通したところで作業工賃の8,640円を支払いました。




さて、作業の残った私は穴をあけた周辺を掃除します。




外側から


別角度から



穴にフィットするようにしっかりセットします。




んで、これ以上作業できないので廃棄のTVを積み込んで買い出しに出かけます。
まずホームセンターにてポリタンクを買い、積み込みしようと思ったとき


「あ、灯油も必要だと、再度店内で灯油も買った」
ついでに耐油ホースの2mも一緒に購入。


帰ってきてから、先日リサイクルから購入した灯油タンクの状態を見るべく
灯油を入れる前に足(スタンド部分)を外して異常がないか、チェック。


異常がなかったので組み立て・・・










ん?







あれ?







違う・・・







こうだったかな?







遊んでいたら、取付け部がはまらなくなり少しあせった(@_@;)



室内ではホースの取り付け



ドキドキのスイッチON!



わぁ・・・点いたぁ(*^。^*)


火力も問題なさそう。


部屋に灯油タンクがあまりにも無機質なため


食料品を買うついでに近くの店から買ってきました。


うん、ウケるヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

なんかの動物か?



以上、本格的な寒さが来る前にポカポカを実感しております♪
Posted at 2014/11/29 09:04:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月28日 イイね!

ブラウン管テレビ廃棄の巻

今日はここ2、3年部屋の場所を取っていたブラウン管テレビ(フラットパネル)ですが、
とうとう処分します。

もちろん投棄はせず、きっちり正しく処分します。

25インチのテレビですが、やっと自室がある2階から下ろしました。
TVと人で90cmの戸がギリギリ出れるくらいでした。というか挟まれつつ出たw


2002年製


当時は画期的なD端子も搭載し、かなり画面が良かった。
ゲームにDVD、VHSも接続して楽しかった思い出が詰まったTV。


処分にあたり郵便局でリサイクル券を購入しないといけない。


局員が丁寧に説明してくれました。


ブラウン管の場合、16インチ以内と16インチ以上で料金が分かれます。
また液晶TVのの場合も料金が違います。

区分:TV  メーカー:ソニー 住所、名前、連絡先、処分料金である2,916円を明記。


ATMには処理すると手数料80円が浮きます。窓口でやってもらうと80円加算されます。


が、親切なのでATMで操作までしてくれました。


料金の支払いが終わるとレシートと明細書が渡されるので
明細書を規定の用紙に貼り付けます。
(番号とか、隠してるつもりが至るところバレバレですw)


あとは、自分で指定処理業者に持ち込みます。


なんと、昼休憩の時間に来てしまいました。


が、ちょうど検査員が窓口にいらっしゃったので特別に対応してもらうことが出来ました。(ありがとうございます)

クルマを移動して、バックでつけます。
デリカ様はリサイクルの対象ではありませんよw


あとは何かをチェックされ、


再度事務所に寄り、検印をもらって無事引渡し終了。
この用紙は3年とか5年保管との事ですが、捨てても問題ないようです。



処理場を後にします。
クルマとかスクラップに出来るんだね。
四角になっちゃってます。



ちなみにこの作業をホームセンターや家電量販店に頼むと
通常処分料金の2,916円+運搬料として1,800円前後がかかるようです。


不法投棄は絶対ダメですよ。
Posted at 2014/11/28 23:59:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 45 6 78
9 1011 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation