• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

休日は外食だらけ その2

ウチに帰ると、オヤジはテリオスとミニキャブのタイヤ交換を終えていました。


ついでとばかりに私もekスポのタイヤ交換をしました。


しかし、今年の冬はあまり乗らなかったのに、腐食が進んだなぁ。




ディスクローターもくたびれ気味。
外周の段差も結構ある。
でもジャダーはない。


冷却水も今年こそ替えなきゃ。
緑色してない。おそらく2年前にやったのが最後。


タイヤ交換後は空気圧の調整。
通常のタイヤサイズ(165/55R14)は2.4キロ。
よって2.6キロで調整しました。


エアータンクも毎回残エアーを抜くのですが、初めて水が出たのを見た。


あと、リアワイパーも交換しました。
地味に交換方法に戸惑うwww


その片隅ではオヤジが冬場の装備を解除。
これがなくなると明るいし、春が感じられます。




あと、軍手といえば、私は「日本一軍手」を愛用しています。
何段階かに分けて使用しています。


右から新品、次に汚れが少ないもの、汚れる整備用。

理由は、軍手が完全に汚れると分かっている場合の整備とかの場合
新品の軍手を使うのは気が引ける。そんなことはありますよね。
そんな時は一番左側の汚れが多い軍手を使います。

1回でも使い古したものだと、なんとなくなじむというか、心置きなく使えるというか。

新品から1段下げるには、タイヤ交換で使ったものになります。


軍手の一生をたどると・・・。
①新品→②タイヤ交換などの軽作業→③エンジンルームの作業・バンパーの取り外し等→④グリースが良く着くドライブシャフト系や下回り・足回りの整備時(汚れが少なければ④で左右入れ替えたりとか裏表使ったり、捨てなかった方だけで構成して数回www)→やっと廃棄

昔は家人は捨てたゴミ箱から軍手を拾って洗ってましたけど、前は汚れる作業は少なかったのでそれでいいのですが、グリースとかオイル付くともうポイですし、まず洗って使おうという気にはならないはず。





さてさて、今日は先日友人が仙台から帰ってくる日。
新幹線の駅までお迎えに行きます。


待つこと2、3分。
カラカラ音をしながら向かってきました。


昼からなにも食べてないので、おごるから食べに行こうという話に。
びっくりするようなお店で会食しました。

夕飯食べてきたので私は軽いものでw
友人はポテトとかサラダをがっつりいきました。


友達の注文したもの見てゴクリ。
チーズのとけ具合がおいしそう♪


あと、お土産ももらいました。
画像にはありませんがもうひとつ右側のお菓子の違うバージョンのをもらいました。

しかもかもめの玉子って岩手ですね。
これ好きなんですよ~。



というわけで充実した休みでした。

明日で3月も終わりますね。


では~。




Posted at 2015/03/30 23:49:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日 イイね!

休日は外食だらけ その1

今日は定期の休みでした。

朝は家で朝食食べずに出先のファミリーマートでコーヒーとおにぎりを食べました。
いつもはサンクスのコーヒーを飲むのですが今日は初めてのファミマ。ちょっとエグみが強かった。


朝一でホームセンターに入りまして、ツールカートでも・・・
と思ったら処分セールの残りしかなかったので、違う売り場をブラブラ・・・。



ブラブラしていたら、モービルブランドの20リットルオイル缶が残り1つ。
しかも安い。今使っているオイルが半分あるけど、なかなかこの価格にはならないので
例のごとく現金+ホームセンターのカードで一括購入。

普段の販売価格はプライスの下側の価格。



そのあと、リサイクルショップに入りましたが店内を見ていると、見知らぬオヤジが
「この辺にリサイクルショップはあるか?」と聞いてくる。

店員と勘違いしているのか?
聞くとそれは分かっているようで、あえて私に聞いたらしい。
作業着洗いで2槽式の洗濯機を探しているそうだ。

この近くはなく、車で近隣のところに心当たりがあるので片道40分以上掛かるけど、
って事でいいならと教えてあげた。


そして次、2店目のホームセンターに行きました。
ここにはありましたが、品揃えが微妙。

一番左はアストロにもある作りですね。
引き出しがスムーズに開け閉めしない・・・。
なんかアストロより作りがチャチいような。


真ん中のオレンジ色のは価格はいいのですが、引き出しが少ない。深さは良さげ。


時計を見るとお昼前。
ショッピングセンターにあるフードコードで昼食です。


390円のから揚げ丼+ミニそば250円(つけものはセルフにてサービス)

そば、温かいのを頼んだのだが食べると
冷めてるのか、冷たいそばと間違えたのが温度が微妙にぬるい。
温・冷の間違いは文句ないけど、中途半端がいやw
味はフツーでした。

春休みなのか、子供連れが多かった。



その道の流れで西海岸・鯵ヶ沢へ。

鯵ヶ沢といえば・・・
わさおです。


追加で「2回」と記入した跡が田舎らしい。


いましたよ、わさお♪
なかなかコッチを見てくれなくて、やっと撮影できた奇跡の1枚。


わさおの小屋のうしろは絶壁になっています。


冬場は日本海の冷たい風を浴びるので寒さをしのぐために毛がもじゃもじゃになったんでしょうか。
すぐうしろは海 そのもの。
右側はAMラジオのNHKのアンテナか。


もちろん、焼きいかも購入しました。
店員のおばちゃん、シャイなのかそれほど語らず(笑)
マヨネーズは言わないと付けてくれません。


鯵ヶ沢といえば、以前ラジオで聞いて食べてみたい菓子があったのを思い出した。

場所も店の名前も思い出せない。
そういう時はここ。


案内してくれたねーちゃんも最初は分からず、パソコンで探してくれおそらく〇〇さんのお店ではないでしょうか、と。

うん、そういう名前聞いたことがある。多分それだ。
地図をもらいその通り進む。


ありました。ココです。
そういえば免許取立ての夏友達と来たことがあったのを思い出した。


店内へ入りましたらさすが和菓子屋さん。


老夫婦で店を切り盛りしていて、朝早くから仕込みをしているそうだ。
ラジオでここのお店のお菓子を聞いてそれを買いに来た話をしたら
話が弾み、飲みきりサイズのコーヒーまで出してくれた。
いやぁ、ありがたい。しかも和菓子屋さんで頂くコーヒーはまた格別。


包装紙に包んでくれました。


店を後にして、すぐ食べたくなり場所を移動して開封w

うわぁ、うまそう♪


ぷよぷよして柔らかい。


分解すると、求肥の薄い餅の中にはいちご付のショートケーキが入っています。
コンビニでもありますけど、これはそれと違い、えらくうまい。

皮を戻して食べました。


食べた後は海際を愛犬メルを連れて散歩。


イカ釣り漁船ですね。


さすがにライトはHIDにはならないだろうな。


そんなこともあり、帰りはスーパーで食料品の買い物をして自宅に戻りました。





一旦切りま~す。




Posted at 2015/03/30 23:16:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

今年はekスポ年の予感

今日は日曜日。
職場はいつもの通り平和な日でした。

そんな日中は職場の物置小屋を整理しました。

以前私がその部署に居た頃は主に車用品をほぼ担当し、
ワイパーやスタッドレス、スノーブラシ、洗車用品から工具をはじめとした補修用品まで管理していました。

今は私はとなりの部署に移ったのでほぼ用品はそのまま、誰かが工具を使ったら別な場所へ
置いたまま無くしたり、折ったり破損したっきり補充もしない。
営業車両の夏タイヤも減ったまま。早く決裁書上げればいいのに・・・。

といったところで冷たいようですがもう以前の部署。口出しすることも無いと思う。
でも、タイヤの整理や、バラバラになった工具とかは元の位置に戻した。



さて、うちに帰ってきてからはekスポのオイル交換です。
いつもは5,000km交換なのですが、今年の冬は特に動かさなかったので
3,000kmで交換します。

しかも今回の交換は、泣きのエレメントも交換ですw


あれ?エレメント周辺がオイリーになってる。


出どころを探すもエレメント周辺からっぽい。


でもエレメントはしっかり絞まっておりました。
パッキンが少しよれていたのかなぁ。

ひとまずオイリーなところはパーツクリーナーで掃除。
日を置いて再度点検してみよう。

例により、新聞紙でドライブシャフトを覆ったのに結局は掛かってしまった。





ディスクローターも点検の時期ですね。

こちら運転席側。


助手席側。



やっと出番を迎えました。ファンネル。
どうやっても接続口がロックできず、手で押さえつけながらのオイル投入w
こぼしませんでしたよ~。



今回から記録用に画像を残します。
自分のブログ内で「オイル交換」で検索すると出てくるように下準備。



私の性格上、整備手帳ではないんです^^
その前に分かってくれてる方のほうが多いと思います(笑)



以上、今夜はこんな事してました。


Posted at 2015/03/29 21:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日 イイね!

こちらから振ってやりました

こんばんは~

今日の朝、田んぼにいる白鳥が尋常でない数が居ましたw




そろそろシベリアへお帰りですね。
(ネットより拝借)



帰り道は帰り道でコーナーセンサーがフッと消えた。




と、思ったら復活。



と、思ったらこの表示のまま固まるw



そのあと正常に戻りました。(ヽ´ω`)フゥ-3





ウチの帰ってデリカ様のオイル交換をしようと何気にミニキャブを見たら汚れてる。
オヤジが畑仕事を手伝いに行ってるのでそのせいだろう。


Kトラも本来の使い方って感じで本望かな。


ワイパーの間には葉っぱなど^^;


そのままワイパーをかけるもんだから・・・


さて、本題。


今日は、いつものオイル交換じゃなく、上抜きに挑戦します。
私がDIYでオイル交換をしようと思ったあたりの購入したシロモノ。おそらく20年近くは経っている。

最近使ったのはパワステフルードの交換のときだったかな。
本来のオイル抜きに使ったことはなくて今日本格的に試してみます。


説明書もある。


淡々とセットした。



オイルゲージのところに吸出し用のホースを入れます。


準備OKです。


スイッチON!


けたたましい音とは対照的にチョロチョロと出始めます。


なんか、ゴボゴボいって効率悪そう。
結局1リットルも抜けずに終了。←目視で500ccぐらいか?


ホースの位置が悪いのか、出したり入れたり、吸い口の位置を探りながらやっていると・・・




!!!!!!!!!!!!!!!!!!










不意にホースが外れ掛かりオイルが吹いた!
しかも大事なカートに掛かってる。
しかも床にオイルが散らばった。


しかも最悪なことにライトやグリルにも!


しかもバンパーにも!



泣きながらパークリを掛けながらすべての箇所を拭き取り。
やるんじゃなかった・・・。

ついでに言うならツナギ代わりのスエットの上着にもプシャーって感じで、捨て物になりました。
まあ、古いのでこれはこれで^^


んで結局はいつもの下抜きで抜いたw
こっちのほうが簡単・確実、ついでに片付けも楽。



んで、コイツにはかなりイラついたのでゴミに出しました!ヽ(`Д´)ノプンプン

作業効率を悪くするものはこうしてやる!
清々しました。コイツのせいで30分時間を損した


無事、オイル交換終了。


今日職場で投下されてものを掃除します。
汚れていたしちょうど良かった。


案の定、オイルが掛かったところは水をはじきます。


ついでのついで、ekスポも洗車。
時計は21:50か・・・。


2台ピカピカ☆




今夜はこんな事してました。


笑っちゃうよね~。
私 笑われることで気が楽になります(笑)

Posted at 2015/03/28 23:07:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

送迎と買い物 ついでに

今日は休みでした。

友達(去年札幌に連れて行った幼なじみ)が仙台に行くんで、青森駅まで送ってくれと指示があり、
お昼をご馳走になりつつ新幹線の駅まで来た。←先週来たでしょーがwww


友達は昔、バイク事故に遭い今は普通に歩けますが脊損のため今も身障者になっています。

私はトラベルバック(つまりカラカラ)を引き入場券でホームを通ります。


車内の席の上にある棚まで荷物を上げて新幹線から降りました。
あとは、到着時に手伝ってもらうからいいそうだ。


んで、今日は新幹線「はやぶさ」は2台いました。


何気に撮影した写真を良く見ると・・・



怖っ!



友達が乗った新幹線「はやぶさ」は静かに加速して行ってしまいました。
残された車両です。

改めて前方の下側を見ることが出来ました。
ちょっと貴重なショット!?


そのあとは、フェリー埠頭に来てメルの散歩。
結構風が強かった。

また北海道に行きたいたなぁ♪


青森市内に向かったのは・・・


ここのショップのチラシのせいw


なんでも店員の話に寄れば来月半ばから大幅な値上げがあるそうです。
青森店では店舗の約半分以上が値上げの対象だそうだ。
1万円以上のものは4000円以上の値上げがある商品もあるとか!?

値上げのタイミングは4月1日より開始のようです。皆様注意ですよ~





あとは、食料品を購入して帰宅。



例のショップで購入したものはコチラ
(変なの想像しちゃダメですよw)

手前はオイルエレメントと早回しボックスドライバーの柄6.5sq



ウマ  (3t用)


しかし、この商品汚れてるよ^^;
こすっても落ちない汚れでした~

即電話。


とはいうものの使います。


そう、タイヤ交換。


今日は凄く風が強くて潤滑スプレー5-56が何回も倒れました。


ノーマル・スタッドレス、それぞれ同じデザインのアルミ(笑)


てっちんさんから買ったスタッドレス。
今年もありがとう。また来シーズンもよろしく♪


交換完了。交換時足回りのチェックするも異常ナシ。

今日のタイヤ交換はデリカ様だけ。

さて、結構体が冷えたので風呂に入りながら考えた。










これ値上げ前に買わないと・・・(爆)






Posted at 2015/03/27 21:05:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23 4 56 7
8 9 101112 13 14
151617 181920 21
2223 24 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation