• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

秋とミニキャブ準備です

今日の休みは車庫の上の天井裏の掃除。

デリカ様購入当時にオークションから購入したルーフキャリアとバーのセット。
クモの巣を払い、少し水で洗ってみた。


んで、取り付け。
ワツシャーが1つ足りなかったけど、装着できました。
有名メーカーのカテッカーが無いのでおそらく純正だろうか。
簡単な手順で簡単に装着できた。

・・・といってもこれ以上つける物は無いw
ルーフキャリアがあれば少しはカッコが付くのかもしれない。



さて、お出かけします。

途中見かけたトラック。
おそらく普通免許で運転できるんだろうな。

後ろのタイヤが付いている位置にすごい違和感を感じます。ある意味ひ弱(~_~;)
エアーパッキンなど、比較的軽い資材類を運んでいるのだろうか。

こんな私でも大型免許は持ってます(-ω-)/
今のところ使わないけどね・・・。



さて、県内各地カカシを展示しています。




新聞やTVのニュースでも取り上げられた大型カカシ。
この大きさはハンパない。


淡谷のり子像です。


まぁ、ディズニーなんかもあったりして(*´▽`*)


ん?なんか変?(゜o゜)


あと、アンパンマンだそうで。


どうしても痔にならないか気になりまする。
そしてこの画を撮影している私も傍から見ると変な人www



さて、場所を移して雲谷(もや)にやってきました。
青森市の郊外に位置し、高台にあることからホテルがあり、冬はスキー場になります。

コスモスがきれいです。コスモスって漢字で書くと秋桜なんですよね。


山口百恵を思い出します。

あ、あなたは さだまさし の方でしたか。


画像ではわかりずらいですが、奥の方に海が見えます。


ほかにも遅咲きのひまわりが咲いていました。


ひまわりも漢字で書くと向日葵って書くんですね。


あまり見ることがない うしろ姿w




青森空港の脇にあるダムにやってきました。


貯水量が全くありません。ニュースにはなっていませんが、大丈夫か?
使うのは主に農業用水だと思っています。





さてウチに帰ってきたらオヤジも仕事から帰ってきました。
さっそく車検準備ではありませんが下回りを全部を水圧を掛けて洗います。



か~ら~の~
エンジンルーム。

まずは洗浄前。
運転席の下。


助手席の下。


オルタネーターにラップをして


ひと思いにブシューっと。


助手席もブシューっと。


出来立てほやほや~♪ってか(*´▽`*)


こちらもまずまず。


各可動部にグリースアップ。


あ、水分はエアーで飛ばしています。


作業後、ベルトのキュルキュル音もなく無事でした。


あと、周りは暗くなっちゃったけど、デリカ様の洗車も。




さて、私の小さいころ(中学校ぐらい)にはこんなクルマが普通に走っていました。
昔はポンポン出てきてたのに、今となっては名前が出てこない。
そろそろボケてきたか(笑)

ひとまず画像掲載にありすべてわかりましたが
みなさんは出てきますか?

答えは書かなくて大丈夫ですよ。

(画像はネットより)

1台目




2台目




3台目




Posted at 2015/08/31 20:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

夏の終わり

今日は仕事が終わってからつがる最後のまつり、ということでつがる市にやってきました。

馬市(まいち)に関連して新田火祭り が開催され、大型ショッピングセンターの駐車場には観客席が設けられていました。



火の儀式でしょうかね。


馬の山車に火をつけられ、哀愁ある生歌(哀愁のヨーロッパみたいな・・・歌手は画像左)をBGMに夏の終わりを告げます。



スクープ映像ではありませんよ(;^ω^)




続いて 花火もあり





最後には大きな花火が連発で上がり会場を賑わせました。



雰囲気、伝わりましたでしょうか?








ところで話は変わりますが、そろそろオークションではエンジンスターター購入の時期ですよ。
ってことで調べものをしていたら気になる説明書の一文を発見。


4ナンバーや1ナンバーはエンジンスターターを付けることはできないようです。
仕事車だけに安全を確保するという目的でしょうか、それともそんな贅沢品は付けるな、ということでしょうか。

だとしたらここ最近人気のハイエース200系のバンタイプはスターターつけてる人が多そうだけど、本来は厳しいんですね。



Posted at 2015/08/30 21:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月29日 イイね!

オトナの事情

本日は2回目のブログ上げ~



さて今日は仕事から帰ると、先日オークションで落札できた物が届いていました。



中身はオヤジの大工道具です。
やっぱり使用頻度は少ないが、無いと困るという困った工具です。
しかも買うとなると8万円、9万円はするのでオークションで見つけてほしいということで・・・

大工道具はチンプンカンプンの私が見てもアレなのでオヤジが画面を見て指示。
オヤジながらもジャンクの意味は理解。ジャンクの表記があるものはスルーしています。
あまり競り合いは合理的ではないので、即決商品に絞って検索していたらお目当て発見。
送料込みで11,100円でした。

さっそく動作確認。状態もかなり良かったのでもうワクワクです(゚∀゚)


バシュンバシュンやってたら おっかぁがやって来て近所迷惑だからやめなさい(-_-メ)とクレーム。

シュン(´-ω-`)と なりながらも、本心はうれしく早速マジックで名前を書いていた。



そんな今宵はミニキャブのオイル交換です。
贅沢にもカストロールです(-ω-)/

ただ、下にもぐったとき画像の↑の部分にサビで出来た穴がありまして・・・



大きさも大変なもの。


おおよそ このぐらい。


仕方ない、ごまかしましょう。


切っては丸めて詰め込むこと4回ぐらい。
下地はこれぐらいにしときます。


パテを盛って本日終了。



オイルゲージにて投入量の確認。
持ち主が交換時期ステッカーに記入中。


しかし土ぼこりがすごいな。
車検前にここも洗浄しなきゃ。


Posted at 2015/08/29 21:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月28日 イイね!

きょうは ま~ったりとしてました

昨日も休みでしてゆっくりとした時間を過ごしました。

久しぶりのカラオケ。


久しぶりに20年くらい前の歌にハマり、
安室奈美恵、trf、SPEEDなど当時を歌いました。
歌えないのもあったけどね(~_~;)


しかし、今の歌はやっぱり聞かないと歌えなくなっていきますね。
・・・というか、聞く曲は限定されてしまいます。


その流れで海にやってきました。
日本海の西海岸は七里長浜(しちりながはま)


海辺の散歩は気持ちがいいです。




また移動して道の駅・・・ならぬ 海の駅。
珍しい色のデリカスターワゴン(埼玉方面のナンバー)と
スペースギアの前期型。
見慣れない色で新鮮でした。


ここのスーパーは以前にも来ましたが、なんかひきつけるものがあるようで
また入ってしまいました。
店内には西田敏行の「もしもピアノが弾けたなら」が放送されています。
続いて森昌子www


小腹が空いたので、爆弾おにぎりを買いました。
私、手が大きいのですが手のひらサイズのおにぎり。

中には表示シールに記載されている具が入っています。
割った中身を見せたがったが、とんでもなく分解したので画像は自粛(爆)

味は最高でした(*´▽`*)


帰りは鶴田の湖に寄りまして散歩。
ここには鶴が飼育されています。

町の名前にちなんで鶴ですね。


保護ネットから頭が出るのですごい迫力です。



その帰り、食料品の買い物。
私の好きな冷やし中華が夏物処分で50円+税で投げ売りされてました。
賞味期限は来年の1月後半。


ケース買いしましたwww
本当は全部欲しいぐらいw






ひとまず一旦切りまーす。


Posted at 2015/08/29 21:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月27日 イイね!

人生初! ユーザー車検

今日はとうとうアノ日がやってきました。

朝から弱い雨。
8:30に車検場に到着。


前日にネットで会員登録を済ませ、第一ラウンドを予約。
1ラウンドは8:45までに並び、9:00~とのことです。

車検証および、納税証明書、自賠責証明書、24か月点検チェック用紙を持って受付へ。

初心者であることを告げると、ユーザー車検初心者であることを係員に伝える
マグネットで出来た赤い帽子みたいなものを渡されました。


それをさっそくクルマの屋根にペッタンコと置きました。


まだ開始まで時間があるので書類に目を通します。
いきなり「前」ハンコに×ですか~。


でも私は車載の24か月点検簿をチェックして持ってきたぞ~(-ω-)/
持ってきたから取り消したんだね。それとも初心者の仕打ちか?


それから書類の印紙類、事務員の方が貼ってくれたんですが、まっすぐだけど曲がってるよね~。
問題無しか。これも初心者の仕打ちか。



ハンコなんて逆さまだもん(笑)
これも初心者の仕打ちかな。






さて、受験するクルマは全部で20台ぐらいでしょうか。もう少し居るかも。


私が一番最後のようで後ろの人に迷惑が掛からずホッとした。



・・・というのもつかの間、時間が過ぎてから私の後ろに2台ほど並んだ。


9時になり、検査場のシャッターが開いた。
第一陣が中に入っていった。
私も何をされるのか1台目からガン見。

しかし、知り合い同士ショップさんなのか数名で検査が始まってからも立ち話。
というのも、右側のレーンが流れが良くて私が並んでいる左のレーンはなかなか進まない。

その事を話しているのか?
ちなみに私と同じユーザー車検初心者はもう一人居た。ジムニーだったけどブレーキがキーキー鳴っていたのが気になったけど、私もこの車の事で余裕がない。



ようやく私の番が来て、検査員は屋根につけた赤い帽子を見て今までの流れとは違い、
親切すぎるぐらい丁寧に話してくれた。
例えばウインカーのチェックでは常連さんは「はい、右~   左~」なんだけど、
私の場合は「はい、ウインカーの右側をつけてくださ~い。はいOK。次は左側をつけてくださ~い。は~いOKでーす。」みたいな。

まさか、後部座席のチェックと窓の開け閉めをチェックされるとは思いませんでした。
発煙筒はノーチェックでした。
また、開けたボンネットの中身をオイル漏れがないかチェックされました。

また、12か月点検のステッカーは(期限が)切れているので後から剥がしてください、言われました。

続いて建物の中に移り、ガス検査。
車から降りて、マフラーの穴にセンサーの先を突っ込む。

しばらくして電光掲示板にはOKの○が2個。
ここ引っかかると思ったがクリアー。

続いてマルチテスターに乗ります。
(常連さんとは違い、私はラインの前半はずつとハザードを点灯していました。初心者であるということか?)

ブレーキを踏んだり、スピード40kmでパッシングは
昨日みん友さんにご意見をいただいた通りやったらOK。○マークでした。


ヘッドライトのテスターも自動で計測しているようで何をチェックされるのか正直怖い。
右やって、今度は左側を計測。左右とも○マークでした。

いよいよ下回りの点検。
リフトが上がり、下回りの点検だとかと思ったら「ハンドルをジグザグに切ってください」は想定外でした。直したところ以外のところにボロが出たらどうしよう・・・。

下回りをカンカンコンコン叩いています。
パテ盛ったところは叩かないでね(;^ω^)


しばらく上にあげられたまま緊張・・・。
はい、OKでーす。

リフトが下がる。


最後に例の12か月点検のステッカーを指摘されました。
ここを出てからステッカーを剥がした後、入口付近で係員に言ってください、だと。


ラインを出て、駐車場内で12か月点検ステッカーを剥がしました。


入口の係員さんに話しかけようとも受付をテキパキやっててとても話しかけられない。
(ラインに並び直せばいいのか、駐車場で待機がいいのか分からない)

仕方なく、窓口に相談。
窓口の女性が現場の係員さんに話をつけてくれた。
「ラインに並ばずに待機しててください」

クルマの前で待っていると最初の係員さんが対応してくれた。
ハンコを押してくれまして、窓口に書類の提出をしました。


しばらく待っていると来ました、新しい車検証(^^)/


総額の出費も抑えられたよ~。
この総額に予備検代の3,000円入れても38,650円、4万円かかってない。
やったね。



ここには1時間ちょっとの滞在でした。
建物を出たのは10時すぎ。

車庫から持ってきた工具と、電球類の出番はなくてよかったです。


自宅に帰ってきてから古いステッカーを剥がします。


なかなか取れなかったので、パーツクリーナーとモノサシで。



新しいステッカーを説明書の通りにやったら、なんかおかしくね?
説明書わかりずらいし(;^ω^)



Posted at 2015/08/27 23:33:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2015/8 >>

      1
2 345 6 7 8
9 10 11 1213 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation