• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

吐息でネット

みん友さんがよく付けるようなタイトルです(爆)
すみません、頂いちゃいました^^;


本日のブログは画像が1枚だけで~す。


今日は仕事が終わってから近所(クルマで自宅から3分)のところにある幼馴染の家にパソコンをいじるために出かけてさっき帰ってきました。

子供がまだ小さいのでなかなか時間が取れずやっと今日行けました。

用件はというと、「ネットで買い物するときカートに入らない」だそうだ。
ピンと来た人はそう、それです。

いまの今までwindowsXPを使用しています。
ちょうど、というか今月ウイルスソフトのサポートを打ち切られたので
タイミング的には遅くなりましたがいいタイミングです。

小さい子供が2人いる家庭のパパなので出来るだけ出費は抑えたいところですね。
マザーはwindows7の対応が△です。
というのもチップセットのwin7用が現在手入しづらく、システムでは△マークが付いたままです。

いい機会だ、最低限の構成で中身だけ変えちゃいましょう。
先日メールで話だけは聞いていたので下調べしてオクで下記のものをチョイスした。
もちろん中古の場合は程度が良く壊れていないものをすべてネットで買いました。

・マザーボード ASUS P8H67-V
・CPU   Intel CORE i3 2100T
・メモリー DDR3 1333(PC3-10600)4GB×2枚=8GB
・windows7(OS=オペレーションシステム)Home Premium32bit/64bit 正規
・オフィス Office Professional 2007・PowerPoint 正規
・CPU グリース他ショートパーツ

で、37,000円ほど。

ちなみに
・光学ドライブはスーパーマルチとブルーレイドライブと、HDD(1TBと2TB)
・PCケース
・キーボード、マウス、モニター、プリンター

は、そのまま使います。
使えないパーツと入れ替えます。ここはあえて私がやらず、自力でやらせました。
CPUのインストールやFANの固定で少し時間が掛かりました。

事前に大事なファイルはバックアップしてもらっていますので
HDDをフォーマットし、windowsを入れ、ドライバーなどを入れていき、ウイルスソフトを入れた。
メールはアウトルックエクスプレスからwindows Liveメールに移行。アウトルックまでいけませんでした。他、エクスプローラーのお気に入りを移動。
プリンターもインストールし、アップデートまで。

快適に使えるようになりました。
あと時間が膨大に掛かるwindowsアップデートや、ウイルスソフトの完全スキャンと、
IEのバージョンアップは追々やってくれと了解をもらう。

友達本人も新しく本体を買う予定だったのだがここはDOS/Vのいいところ。
予算内で収まったし別なことに資金を回せるそうだ。
いずれにしても喜ばれました。よかったよかった。





そんな私も方も去年は愛車の整備が続いてましたのでそろそろドレスアップをしたい。
やりたい(買いたい)ものはあるけど、在庫部屋にあるものとか 今年は手を加えたい。

作業自体は春頃からになると思います。



ネットショップをブラブラしてて気が付く。
あらら、故障して交換するパーツもドレスアップしたいパーツもほぼ同じくらいのお金が掛かるんだなって。作業工賃が掛からないだけで同じかぁ・・・。

そういえば昔はコロコロ変えていたヘッドライトのバルブやナビやオーディオ、今は落ち着いたなぁ^^;

新しいドライブレコーダーも欲しいけどこれといった決め手は無く。それでも日本製がいいなと思ってみたり。

私にはやっぱり整備が合ってるということかな!?

それでもクルマ自体には飽きてないんです。←これが一番♪



あっ、あと いつもの通り 画像がいっぱいある内容のブログが良かったですかね?



Posted at 2016/01/30 23:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月29日 イイね!

一日中 庭でクルマイジリ

はい、今日は仕事が定休日でございます。

朝一は部屋の掃除をして、外の気温が緩んだ10時頃からオイル交換です。



今回はエレメントは交換ではないので外すカバーも少なくホッとしました。
ウチのデリカ様はガソリン車なのでオイルのみの交換で3.8リットルを使います。
ディーゼルって確か8リットルくらいの交換でしたよね・・・。
燃料費を込みで比べたらコスパは同じぐらいなのかな~。



5,000km毎の交換です。
3,000kmだと月一になるし、コスパ悪いのでこれは自分ルールで決めています。


4リットル缶の9割程度の排出
いやぁ~キタネーです。


天候が良かったのでツールカートの整理を。
今回も出番が極端に少ない工具や劣化した工具は補充済みなのでよく考えてポイします。


秋頃からたまにコッコッコッと異音がするリアヒーターユニットですが、
今日こそご開帳します。

位置は運転席のステップの後ろに位置します。
(画像再利用)


画面左のパーツは吹き出し口の位置を制御するモーター。
その右となりはエアーミックスモーター。
冷たい空気と温かい空気の割合を制御します。
その隣の2本のパイプは、もう説明は不要ですね。リア用のヒーターコアですw


異音している部分が特定できなかったのでこの状態でエンジンを始動して現行犯で見つけます。
それがまたすぐ症状はでなくて数分。

コッコッコッ・・・
出ました。さてどこだどこだ!?






はい、この右側のエアーミックスのモーターから時々異音が出ていました。


ネットで調べると、たまにあるデリカ病のひとつ。
先人である先輩方が居られるMORIMORIさんのホームページの膨大なBBSから見つかった。

そのモーターのユニットを分解した画像がこちら。
(画像拝借)


また解説書もUPされていてホント感謝です。
(画像拝借)


原因はモーターギアの破損か歯飛びかもしれない。
しかもオークションでも見たことがない部分。

原因箇所の特定は済んだ。
取り外すにあたってこの時期やったらプラスチックの部分は相当ヤバイな。
分解するとしたら暖かくなってからか?

ま、今後異音がずっと続くようなら別として
ゆっくり方向性を考えよう。



そうそう、先日オークションでデリカ様のリアラダーを買いました。
程度も価格相当だったし、県内の出品者でしたので直接引き取りということで送料分が浮いた。
このJAOSラダーⅡ、調べたら発売当事定価で57,000円もしたんですね。

取り付けはボルト4箇所で簡単だったんですが、バックドアがリアラダーの重さのためそっとあけてあげないと重さで下がってくるというwww

洗車もしましたが、洗う箇所と手間が増えました~w
しかもこの金属部分から凍結してくるし・・・。

このリアラダーも賛否がありまして、ルーフに大型のルーフラックとか何かつけてると問題はまずないのですが何もつけてないのに ラダーだけ付けてると・・・ってな感じです。

不要になったらオクにでも。



その後、テリオスキッドの洗車。


その後はekスポの洗車。
アノ液体ワックスの効果はバツグン。
この水弾きの玉のデカさwww


ちゃんと拭き取りまでしましたよ。




終わる頃には雪がチラホラ(爆)


Posted at 2016/01/29 22:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月27日 イイね!

車内の小物について

今日は仕事帰りにバックスに寄りました。

冬前にルーフボックスを買ったのでプレゼントでポイント付けますので来店してください、的なものです。

ただポイントをつけてもらうのもいやらしいし、どれちょっと覗いてみるか、ぐらいの気持ちで入りました。カーナビやレーダー、洗車用品にホイール、オイルやGT用品。

そういえば・・・ということでデリカ様用に購入したワイドタイプのルームミラー。


ここしばらく純正の小さいミラーでした。
今度のは高さが9cm、幅27センチで、ちょうどバイザーに干渉しないタイプを購入しました。
やっぱりポイントはバイザーに干渉せず後部の下側が見えるところがいいですね。


ちなみに平面鏡です。湾曲してものは以前使ってましたが車内が冬の厳しい寒さで湾曲がさらにゆがんだりして距離がつかめず危ない思いをしたことがありましたのでそれ以降は湾曲鏡を使っていません。



さて、車内用品で安いのに購入までなかなか踏ん切りがつかないのはミラーとゴミ箱と、ドリンクホルダーだと思います。


そんな私も現在ついているドリンクホルダーはホームセンターのワゴンセールで買ったものを使っています。
私としてはホルダー自体にも吹き出し口がついているものが望ましいがこれは一部だけしかないですね^^;

でも、いざ別のものを購入する際はやっぱり悩みます。

私はこのような取り付け方をしていますが、ネットを見ると最近は変わってきているのでしょうか。



↓ここからの画像はネットより拾ってきてます。↓
私が知っている限り、ドリンクホルダーの設置方法としてはこれが普通だと思っていました。









しかし、最近は製品をネットを調べる限り、ルーバー(吹き出し口)の下側についているものばかりが目立ちます。流行なのでしょうか。

こちらのほうがルーバーの向きも変えられて夏場は便利っちゃー便利ですよね。
人 時々 飲み物 みたいな。








まぁ、インパネの形状もあるんでしょうけど・・・


少し気になりましたのでネタにしてみました。


そんな日は一人で広い部屋でカラオケに限ります(爆)

Posted at 2016/01/27 23:56:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月25日 イイね!

windowショッピング

寒いとネタが無いですね(爆)

今日は休み。
最終的に庭を2回除雪しましたよw

家に入り、なんとなくばあちゃんの部屋に行くと、部屋がなんか排ガスくさいというかそんなニオイ。

ばあちゃん逝ってしまうよ・・・

原因はとりあえずストーブの本体からっぽいニオイだったのでとりあえず

排気筒を抜いて点検し、ホームセンターの補修パーツコーナーにはリングパッキンが置かれていることからおそらく定期交換するパーツなんだろうな、ということで購入。

また、排気筒の周辺にはこれまたスキマを埋めるものを買った。


このリングパッキンは本体側と排気筒側と2個使用しているようだ。
まずは本体側。
リング自体が少しだがやせているような気がするだけでこれといった確証は無い。


それから排気筒側も


パッキン交換完了。


数時間ストーブを燃焼させ、状況をみたら なんとかいいみたい。
これといった原因は分からないが、パッキンということにしときましょう。



雪かき後、出かけます。
時計を見たら正午前。ちょっと腹ごしらえということで、自宅からほど近い
みん友さんもお気に入りのなかなか食堂へ。


私が注文し終わったころぞろぞろと店内は混み出した。
長靴を履いたじいさんが居ますが、うん、青森らしいwww


しかしメニューはリースナブルですなぁ。


前に味噌ラーメンを食べたのでここは基本ということでチャーシュー600円を。
特に大盛りってわけではなかったですが東北人が好きな味って感じです。


みん友の夕陽さんが言うサイドメニューをーもプラスで注文したくなる訳です^^


この流れで車を青森方面へ走らせフラっとリサイクルショップでも覗こうかと思っていたら
途中の細い道でみん友のsurf24さんとスライド。
特にお互い顔は見えなかったような気がします。
ただ、すれ違いざまに愛車からは「車好き」っていうオーラが出ていましたし、
クルマのナンバーが頭のどこかに記憶されていたので もしかしてと思い「何シテル?」に書き込み。

すぐ反応があり、軽いやりとり。
別にハイドラやってるわけじゃないですけど、スライドするとうれしくなりますね。


そんなことでクルマを走らせていると、職場の前の上司から任務メールが・・・。


なんとも簡潔で、まとまりのいい文章。
自宅用のPCで、稼動割合は奥さんが9割以上の使用を占めていて韓流スターの情報や動画を見ているらしい。しかもPCでチケットの予約、ファンクラブの情報を得ているようだ。
上司は今年54歳ぐらいだったかで奥さんも1つ違いだったかなぁ・・・。

ちょうど出先だったのでリサイクルショップめぐりは途中からPC探し+私の趣味と割合が逆転。
今日の財布の中身は普段ではありえないぐらいに入っていて32,000円+小銭

まぁ、いい腕比べだ。
見つけてやるぜ!ご希望のモノを!!

1件目、17,800円であるがUSB端子破損、天板に擦り傷多い。
2件目、高級な中古品しかなく49,800円~
3件目、古いPCしかなくパス
4件目、PCショップ。高級な中にもオフィスもついて傷も少なく予算内。

4件目のショップで決定です。
付属品の確認と動作を確認。30日の保障付き。
こういうのは、逆に買う前に依頼者にどうかと聞くと悩んでしまうことが多いので
つべこべ言わせず、買った者勝ちです。

後日買いに来たとき、まず売れてしまって買えないことがホント多いですから。


帰りは夕方になり国道はノロノロのクルマばかり。
時は金なり。
高速に2区間だけ乗ります。


途中、軽トラが雪やぶにダイブしておりましてその処理をしています。






あ  結局、購入w


予算内。


まあ、外見の状態は非常に良く恥ずかしくないレベル。
画面を開いて一部のキーにテカリがあるが、今度のはテンキーがあるため無いよりは使いやすいと思う。スペックは普通のよりは少し劣るが、使用目的では十分。内臓ソフトは余計なものは入っておらず、別に買わせることを考えていたオフィス2007が付属されてこの価格なのでトータルして90点のパソコンとなりました。できればグレア(光沢)液晶であればもう少し点数が増えたが、まぁ無いものはしょうがない。

あ、自分では使わないぐらい普通~のノートパソコンです。



余計なお世話をしますw
リカバリーディスクを作ってあげますよ。
(オフィスはこのように付属しています)


丁寧にもディスクにプリントしてあげるサービス。
ん~とてもO型には見えません(爆)



Posted at 2016/01/25 23:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月22日 イイね!

依存性

今日は休み。

近所は圧雪で凍結しています。


天気はいいのですが明日から荒れるらしいですね、
いまの天気からは想像もできないよ。


今日もアストロに行ってきました。
厚いカタログよりもチラシの方が即効性と依存性があるように思いますw


春からのDIYに向けて少しでも安いときに買っておこう。


オヤジが言うには10wって暗くねぇか!?だって。


いやぁ、これと一緒にしてない?
(ネットより拝借)


10wを一緒にされてもねぇ^^;


オークションでは保守用のタイヤ&ホイール(ホイールが本命)をゲット。
引き取りに行ってきました。
このクラスになると送料が5,000円飛びますからw


溝があるのでタイヤはオク行きか?



しばらく故障・修理が続いたんで、たまにはドレスアップもしたいと、オクや別サイトを徘徊。

ホイールとは別に いいものゲットしましたよ。

Posted at 2016/01/22 23:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 111213 14 1516
1718 19 20 21 2223
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation