• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

ヤりましょう

はい、昨日のオヤジが修理していたチャリンコですが、今朝見るとタイヤがベッチャリ。

朝一でオヤジから仕事帰りホムセンからチューブ買ってこい、と言われた。
980円でゲットです。
16インチなので置いている店舗が限定される。


結局チューブはアチコチ穴を埋めたが人で言うと多臓器不全というか、動脈解離というか
治しても治しても次々悪いところが出てくる症状という感じです。


再度チューブという内臓を詰めます。
空気の抜けもチェックし、片道1kmの試運転に出かけた。
今度こそOKのようです。



さて、私の方はというと・・・。
いっぺんに送られてきた荷物。
大きな箱には2点ほどの商品。


まずはオクで買ったメモリー。
これでノートパソコンを引き渡しできます。


パソコンの裏ブタを開けるとCPUとメモリーが丸見え。


CPUの交換も面倒ではなさそうです。


わざと同じメモリーにしたのでデュアルモリーで効率が良くなることでしょう。


装着。


予算の関係で2GB+2GBで計4GBのメモリー


言われたノートパソコンの掛かった費用の総トータルは30,754円でした。
予算である35,000円の差額は私のこづかいです。


あとは32GBのマイクロSDカード。
昨日のドラレコ用です。
32GBで1,080円はお買い得です。

他のメーカーのも安いのがありましたが品質のクチコミを見るとやめた方がいい感じだった。
よってこれにした。


あとはパジェロミニ用のLED。
HIDで懲りたので、あえて取り付けが簡単でかつ安いもので攻めました。
価格3,990円。
これならお遊び程度で失敗してもいいやって感じで。




場所は移して車庫へ。
買ったときから車内に貼られている表札。
せっかく内装が整っているのに、このせいでブチ壊し。


「車内 禁煙」 PAJERO MINI って

語呂が
巨人・大鵬・卵焼き に似ている。

気のせいか(爆)


とっとと取っ払おう!
ヒートガンで炙って、内貼り剥がしを入れ込むと・・・


はい、あっという間。
もっと早くやればよかった。


この後のりの残りはきれいにした。

順番は前後するがミニの後ろのナンバー球が黒くなっている。
点灯はしているが見てしまったので交換。

プラスドライバーで取れます。
(LEDライトで照らしています)



あえてT10の電球。
温かみがあっていいじゃないですか。
・・・ってか自分から見えないところにお金をかけたくないんで。



さて、次はLEDへと続きます。





Posted at 2016/09/05 00:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月03日 イイね!

オヤジもDIYしてました

本日その2のブログです。

友達の家の22年使った電子レンジがショートし、ブレーカーが下がるため
新しく買いたいのでついてきてほしいとのことで、アテにされました。

まぁ、価格交渉のダシに使われるんでしょうけど(爆)

結果、Kデンキにて12,744円(税込)を10,000円(税込)でゲットできました。
今回はほかに買う家電がなかったので、値引き幅は低いだろうと想定したが

明日の朝に使うので「ここで今絶対買っていかなければいけない」を全面に出し
我が家で困っている事をアピールした結果ジャストプライスに。
私が交渉し、友達が支払う。

帰ってきて設置も頼まれ、(体が不自由なので)台所にセットで完了。
帰りにスーパーで買った弁当を温めてみた。

う~ん、やっぱりイイね。22年前の電子レンジと比べるのも間違いだが
明らかに省電力設計。しかも温めムラもなくトビラを開くとレンジ庫内に照明まで点くんだな。

(画像がないのが悔やまれる)



さて、自宅に帰ってきたら車庫で何なら照明がついている。
まぁ、湿度はあるもののイジリ作業に向いた気温。


あの拾ってきた折り畳み自転車の後輪のパンク修理です。
車をドカせてから作業すればいいものを効率が悪いことこの上ない。


寄せたら当然作業性が上がる。


チューブを出して穴を確認中。


ようやく発見


一旦床に入ったおっかぁも車庫からの音が気になり出てきた。


昔ながらの方法で空気漏れをチェック


いつも間にか工具が増え始める


最後に空気を入れて完成。







そんな私はその脇でミニキャブのパーツを交換。
オクにて熊本より本日到着。
落札代金1,200円+送料600円=計1,800円


走行距離は70,000kmのものらしい。オヤジの230,000kmと比べたら1/3以下ぐらいか。

取り出して・・・


ダイレクトコイル3本摘出
コイルを分解してみた。


詳しくは整備手帳にこれからあげます。
真ん中のバネ(スプリング)に錆びが出ている。


拡大


こちらは中古で手に入れた方。
光ってますね。


そんなわけであっという間に交換完了です。


明日以降にレスポンスを確認してみようと思う。
Posted at 2016/09/03 23:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月02日 イイね!

またゲットしたドラレコ

昨日の休みは十和田方面に行ってきました。
緑がきれいです。


もちろんリサイクルショップ巡回です。
ここは結構お気に入り。県内でもそこそこ欲しいものが並んでいることが多い。


まぁ、買ってきたものは懲りずにドラレコ。
2015年製で結構いい値段だったと記憶しているPAPAGO!(パパゴ)GoSafe110というドラレコ。
4,320円w

このドラレコの特徴は道路標識の自動読み取り機能、出発遅延警告、ライト消し忘れ警告など、今まで使ったことがない機能が満載だ。

何より私の中でポイントが高いのは、赤い四角の中の機能。
F値が1.8といい感じ。早い話暗くても明るく記録することができる。
また電波干渉しにくいらしく、今現在レーダーが誤って受信しているのを軽減してくれるだろう。


とりあえず付けてみた。


しばらく使ってみて良かったらきちんと配線しよう。





そんなekスポもこんな距離になりました。




その2へ続きます。
Posted at 2016/09/03 23:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月01日 イイね!

PC巡回

先日職場の人(年上)からノートパソコンを中古でいいから探しいほしいと言われた。
実は今年に入って私から2度目のリピート買い。
1台目は職場用で、今度のは家庭用ということだった。

スペックは任せるとのことで、そこそこ使えるものとのことで、用途と要望はある程度聞いた。
これがまたなかなかいいタマがなく、予算である3万~3.5万に納めなくてはいけない。

ネットを探したけど、結局は送料で頭打ちになってしまい、
要望である表計算ソフトまで手が回らない上、スペックも思ってるよりも低い。

先日回っていたリサイクルショップというか、雑貨屋で見つけたコイツ。
天板にスリキズはあるものの増設次第ではなんとかなりそう。
無駄に送料かからず済んだ。(他のパーツ代の回そう)


スペックは
2011年製のWindows® 7 Home Premium64ビット 、
インテル® Pentium® プロセッサー B950(2.10GHz)
15.6型ワイド(LEDバックライト)
メモリー 2GB
スーパーマルチドライブ
統合ソフトウェアはOffice Home and Business 2010

とのことだ。
(画像中のスペースキーのシミは私の手の脂www)


CPUこそPentium(ペンティアム)だが、
店頭のプライスカードはしっかりとpremium(プレミアム)と誤表記されていた。
画像撮っておけばよかったと後悔・・・w
まぁ、気持ちは分からなくもない(笑)

予算の都合上、CPUはi3は買えなかったし、Celeronは眼中に無い。


各キーのテカリは無い。ホコリがついてるけどw


保証も3か月ついてる。

まずは検証した結果、どうやらバッリーが弱ってるらしく充電されない。
まぁ、中古品だからバッテリーは保証対象外は仕方ない。

しかし一晩充電してもオレンジ色のランプが消えない


寿命にしては早い。バッテリーがハズレか本体側が故障しているか。
後者の場合は気が滅入る。



オークションで中古バッテリーの状態のいいものを購入。


そして交換


おぉっ!
満充電か?


本体の故障じゃなくて良かった。
(現在充電されていないのは本体のECO機能によりバッテリーの残量が90%を切らないと充電されない仕組みだからです)


あとは、メモリーも2GBと淋しいのでもう2GBを増設してデュアルメモリーの4GBで運用させよう。
本来であればMAXの8GBが望ましいが、それでは予算がオーバーして私の儲けがなくなる(爆)
オクにて2GBを1,000円+送料で落札した。まだ届いてないけど届き次第装着します。

OSは本体内のHDDからリカバリー済み。
内臓ソフトには表計算ソフトのOffice Home and Business 2010が入っているけど
プロダクトキーが見つからず使えない。なんとも歯がゆい。

これはオクでソフトを買い増しし、解決。

あとは天板のキズを車用のケミカルを使って磨き、メモリーが届き次第
OSのアップデート、細かいところのチェック、リカバリーDVDを制作して渡すばかりだ。

作業工賃は5,000円ほど頂戴するつもりです。

この手で依頼されるのは頼られててうれしいけど、リスクが高く
ほとんどバクチ並みに危険。今回は保証を盾に購入したけどやはりネット購入となると
私でも怖い^^;



Posted at 2016/09/01 21:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頼まれて中古車購入 http://cvw.jp/b/1422968/48623354/
何シテル?   08/27 22:41
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 2122 23 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation