• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

チューコ

久しぶりに行ってみた深夜までやってる雑貨屋さん。

今は特に必要じゃないのについつい保守用で買ってしまったデジカメ 1,980円(税込)


実は同じ機種はこれで3台目(爆)
ブログ用に、整備手帳用に、記録用にとあれば便利です。

なによりバッテリーが同じなので使い回しも効くし、何かと都合が良い。

いつもこんなデジカメを予算3,000円程度で購入しているんですが、約2,000円は買いでしょ?
そのうちグリースやオイルも付いちゃうんだから割り切らないとね♪





やっとオクで手に入れたアトレーワゴンの関係資料。
サービスガイドというものです。


いつかは必要になる情報が掲載されている。


ピンアサインも載ってるのがうれしい


ここのページなんかたまんねーwww



あとは、調整値などが掛かれていて便利だ。
見ているだけで楽しいと思うのは私だけか?(笑)
Posted at 2017/05/31 22:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月30日 イイね!

廃材利用

アトレーワゴンですが、物置部屋に余っているカー用品を取りつけします。


まぁ、いまさらカー用品の取り付けの流れをUPするのも野暮ったいので割愛します(笑)


ドラレコに始まり…


GPS付のカーレーダー。
液晶無しの古いタイプだけど、無いよりは…


そしてポータブルナビ(ワンセグ付)


さすがユピテル製。レーダー機能付きです。



この取り付け場所にこだわり、フロントウインドウに邪魔にならない事と
夜間のヒーター類のイルミの妨げにならない事を重視した。



その結果、取り付け出来た3アイテム。



何よりも困ったのがポータブルナビの配線。


あまりお金を掛けたくなかったのですが、こんなのを買ってみた。
600円ぐらいだったか。


配線隠しという事だが、モール自体はプニプニと柔らかい。


ここに配線を埋めていき、




その上から両面テープを貼りつけるというもの。


これがまた配線コードに強力両面テープをくっ付くわ、配線の調整ができないわで苦戦。
調整が出来ないせいで、いざ貼りつけてみると結構タイトな配線となり、
やり直したい気があったけど、また同じことになりそうだったのでこれでヨシとした。


ちゃんと曲面に対応してところがおもしろい。(曲面にも限度がありそうだけどね)

それから、これも20年ぐらい前にとっておいた3連シガーソケットを足元中央にセットし、配線を整理して完成。



試運転に出かけましたが、なんか良いんじゃない♪


おー、そうだ。
そろそろ13インチのスタッドレスの用意もしなくっちゃな。
Posted at 2017/05/30 21:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月29日 イイね!

整理品

昨日の夕日はいい景色となりました。

帰宅途中の田んぼの脇で、三脚を使って撮影している人も見かけましたよ。



アトレーワゴンですが、久しぶりの車内はどこか殺風景。
アクセントをつけたくてネットを見ていたら、ウッド調のパネルが新品中古で出ていた。

車内のドアノブ、ドアの肘を掛けるところ、ヒーターパネル、とシフトノブとあらゆるところのウッド化が出来そうということで購入。

ま、正規品じゃないっぽいのでチリが合わない箇所があるかもしれない情報。

さっそくシフトノブから。やっぱりシフトノブは太い方が握りやすい。
別にウッドじゃなくてもいいのだが、中古に文句は不要(笑)


ほとんど新品です。


やっつけ仕事でシフトノブは完成。
多少ヒートガンで調整したところがあります。


そしてヒーターパネル。
ちょっと違和感がありますが、いつまで経っても慣れなかったら外そう。


そう、ここココ。殺風景だったのは。


パネルを貼りつけるだけ。
フラッシュ撮影でモロ 後付感がハンパないですが、自然光ではまあまあ高級感が出てます。



途中、息抜きに出かけたリサイクルショップで見つけたダーク車・メタリック車用のコンパウンド。


安かったのでゲット。
たぶん未開封品。





そして、先日アストロで購入した塗装スタンド。

塗装はしませんが、バンパーを何かするときや、上にコンパネのような板を敷いて
机にしてもいいと思い購入。

これは外装のダンボールに入っていましたが、結構なゴミとなるため
職場でダンボールを捨ててきた。


丁寧に説明書までついている。


何もないのに、どこか危険な雰囲気が漂うチェーン(笑)


まぁ、組み立てていきます。




そしてバーがクロスする部分でちょっとした事が。
このナット、14mmも


12mmも合わなく、


13mmのメガネは持っていなかったので一瞬焦ったが、
ギアレンチにて解決。

そろそろ13mmのメガネも必要なのかなぁ。
クルマの整備では13mmって使わないんだよなぁ…。


適度に締め付けて…


完成です。

完成したものの置き場所がーwww




ってな事で、吊り下げての保管を考えます。


こんな感じで


いいじゃないですかー。


道具が詰め込まれている車庫ですが、スペースを圧迫せずに済みました。



あと、最近部屋の模様替えをしているんですが、
クルマのパーツが多いです。

古いレーダーに、ドラレコ、ポータブルナビ、等々。
売るにうれないし、無いよりはマシだしな。

これも厳選してアトレーに付けちまうか(爆)


う~ん、それより物を移動した部屋の中って足の踏み場もない。
先にコッチか(笑)



Posted at 2017/05/29 22:08:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日 イイね!

今さらデビュー

先日モノタロから購入したブツが届きました。

こんな小さい箱は初めてだ。
ダンボールの大きさは18cm×22cm×高さ9cmと箱ティッシュを1.5倍にしたような大きさ。


そして購入したのは、イリジウムのスパークプラグとカップキット。



それから仕事帰りにフラっと寄ったアストロのお店。


買うつもりじゃなかったのでセール品とはいえ、手持ちがビミョーに足りなく、
不足分はカードでお支払です。

これで工具としてのエアツールデビューします。エアーダスターは番外としてw


なんとこちら、保証期限中ならもちろん、保証期限を過ぎてからの修理や、劣化によるパッキン交換の対応が可能とのことです。
パッキン交換は修理に1か月かかる事があるらしいけど、3,000円ぐらいで修理できるならアリですね。 これが購入の決め手になりました。


エアーチャックの部分は本体側にストレーナーが付いていて大きなゴミは侵入出来ないようになっている。

店員の説明によると、使用前と使用後でエアーチャック口から専用オイルを5~6滴入れるだけで、より長持ちするようになるとのこと。
私が使用前と使用後でオイルを入れるんであれば、そのうちあふれるんじゃないの?って言ったら、
入れ過ぎても全く悪いことはなく、一番悪いのはオイルを入れないで使い続ける事らしい。

でもまぁ、APブランドなのに、オーバーホールも受付てくれるのがまたうれしいですね。



Posted at 2017/05/27 21:38:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月26日 イイね!

今日の私はPミニのファン

今夜のDIYはPミニのヒーターファンについて。

走行距離は50,000kmを超えましたが、ヒーターを使っていると、キリッというか、キュッという
異音。走行中、段差とかで振動があると、キリキリッて感じでなんとも耳障りな異音です。
早速取り掛かります。


Pミニの持病とも言えるヒーターファンまたの名をブロワファンもしくはブロワモーター
取り付けられている場所は運転席の左のひざのあたりの奥。


マイナスビスと特殊ビスの融合したネジ頭をマイナスドライバーで緩めていくと…


取り出せます。


取り出したブロワファンを回転させてみると、時折引っ掛かりがあり、たまに回転が渋くなる時がありました。これが原因でしょう。


形状を調べてみる。



オクにて調べると意外に新品も高くない。


これだけ安いと逆に変な意地(維持)が湧きあがり、延命してみる事にしました。

注油して浸透させるために放置。  以上(笑)



取り出した後のブロアモーターの跡地。
中身はヒーターコアがありました。
エンジンの熱で温められた冷却水をブロワモーター(ファン)を使って車内の各ヒーター吹き出し口に届けているって訳ですな。


潤滑油も浸透した頃、組み付けてファンを回してみます。


おー!
異音がとりあえず無くなったな。
あとはどれくらい持つのかなぁ。




ヒーターをイジったついでエアコンフィルターも点検してみます。

あれ?きれいじゃん。
って去年の12月末に新品に交換したんだった(^_^;)


あとはエバポレーターを目視してみたが、こちらもきれいでした。
さすが禁煙車。



元に戻して終了となりました。




Posted at 2017/05/26 21:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1234 5 6
7 89 10 11 12 13
1415 16 1718 19 20
212223 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation