• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

アイをバックから攻める

アイのオイル交換中、オヤジがちょっと買い物に行ってくると言ったが
あいにく車が混み合っていて軽トラが出せない。



じゃ ちょっと貸せ、とばかりにモコを乗って出かけた(笑)
本当は最初から乗りたかったんじゃね?






約30分後、帰ってきた。
帰ってきて一言。

「普通の軽だな。」

ちょっと不満げです。

ですが、オヤジよ
文字通り買い物車ですw

つーか、そのカッコで行ったのかよ・・・(笑)






さて、話は変わり今日の整備は下回りの洗浄等です。


エアコンフィルターの交換。


あと、リアガラスのステッカーを剥がそうとヒートガンで炙って
スクレーパーでやってみたもののなかなか剥がれず断念。





同じバックドアでは、色あせたロータスクラブのステッカー。
こちらは同じくヒートガンで炙ると取れてきた。


ステッカーを剥いだ部分と、塗装面のツヤはほぼ同程度でしたので塗装の劣化も
まずまずの状態です。


あとはリアブレーキシューの分解掃除。
ドラムが外れなかったのでサービスホールにボルトをねじ込んで数回回すと
出てきました。


ブレーキダストが出てます。


ブレーキシューはそれぞれ3mm程度ありますが、そのうち交換します。


今回は分解せずに洗浄とグリースアップのみ。


ブレーキドラムをパーツクリーナーで洗浄後シャシブラし、反対側も同じくやってリヤブレーキは終了。



あとはフロントの足回りの点検が残ってるな。


Posted at 2017/07/31 23:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

アイしてます

はい、昨日の夕方の続きです。

続いてはアイのオイル交換です。
事前に情報を集めておきました。


初のオイル交換となりますのでエレメントも交換します。
まずはオイルを抜きます。


気づきましたか?
オイルのドレーンボルトは24mmなんです!


なぜボルトを抜いてしまわないかというと…



長いんです。アレが。


もちろん、ドレーンパッキンはホームセンターに売っている訳もなく、モノタロからゲット。


フィルターのようになっています。
ちなみにボルトから外れません。


仕様するオイルは5w-20らしいが、ホームセンターではものすごく高価。
5w-30で我慢してもらおう。


とりあえずエンジン内はきれいそう。
シャバシャバなオイルのおかげか?




使用するオイルはエレメントも交換すると3.9リッター使います。
抜けたオイルはほぼそれに近いのでまあヨシ。

使用するエレメントはアストロ製のやつは使えず、モノタロから購入。
とりあえず、エレメントは小さい
ちなみにエレメントは手で回らなかったのでエレメントを回すカップを使います。
合うのかなぁ・・・



ピッタリ合いました。


んでオイル交換は終了。


続いて補機ベルトを交換します。
これもモノタロより購入。


運転席の後ろ側のタイヤを外してアクセスします。
カバーを外すと…


ベルトが見えます。
サーペンタインベルト(1本ベルト)なのでプーリーの一つにメガネをかけて横へずらしている間に
ベルトを取ります。ekシリーズとやや同じです。


外れました。


オルタからも外します。


こちらは外したベルトの厚みです。
大体にて測ります。


こちらが新品のベルト。
そうですか~4.3mm


アイの持病はベルトだそうで、車検ごとに替える必要があるとか?
跳ね上げた水が当たるのかな?

ベルト交換前
(画像再掲)


ベルト交換後


セット完了。


エアコンをONにして試運転。
おぉ~OK。


エアーフィルターも交換。
モノタロより



アイの持病である、ベルトの検証です。
この薄い線が分かりますか?


溝のある裏を見てみると、この通り。


他のところも見てみよう。
スルスルと移動していったら…


ありました。


やっぱりそうだ。


そしてこれはヤバかった。
もう切れ込みが入っています。


案の定、このありさま。


どおりでアイドリングにバタバタする音がする時があるな~って思ったら
エンジンからではなく、ベルトが犯人だったのか。

ベルト交換後はバタバタする音は無くなりました。


えっ!?
もしかしたら仙台から引取りの日、高速道路で切れていた可能性もあり?
怖っっっっっ(>_<)


Posted at 2017/07/30 21:46:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

モコだけに

はい、久しぶりの土曜日の休みは街が混み合うので自宅にてモコの掃除です。

今日も画像たっぷり目です。
まずは後ろからスタートです。

テンパータイヤを外し、掃除機を掛けていきます。
荷室の生地の汚れMAX!!

そして空気圧の調整。


あれ、本来4.2k入ってないといけないのに、こんな数字


シート汚れでは良くわからない汚れに対してシートクリーナーを吹きかけていきます。
限界はありましたが汚れは薄くなりました。



あとは、後部座席のシート。
汚れていますね~


クリーナーをスプレーして


濡れたタオルでふき取ると、この通り。
気持ちいいですね。


こちらは運転席。
喫煙という事でも、自分が座っているので座っている部分は直接は汚れない。
しかし汚れがあるので、シートと共にヘッドレストもクリーニングします。


こうなりました。


樹脂部分ですが、


こんな感じでヤニが溶けだしますので拭き取ります。
これをひたすら繰り返す。


とうとう座席を取り、センターコンソールに行きます。


ここもまた通常手が入りにくい部分なのでモノを落としたりすると取れなくなる可能性は高いです。


助手席も外し、掃除機かけます。


センターコンソールのベタつく汚れと、取れにくい汚れをパーツクリーナーを使い落としました。




フロアーマットはオイルだかコーヒーだかわからないシミがあり、部分洗浄ののち、
家庭用洗濯洗剤(粉)を使って丸ごと洗いました。
タバコ穴あるし。


ダッシュまわりもヤニを落とし、樹脂保護剤でしっとりのツヤを。


その甲斐もあり、後部座席はこれが限界。


後部座席は常に倒して、荷物積載用で使っていたのでシートの体が当たる部分は何もしなくてもきれいでした。また後部座席のフロアーマットもきれいでした。


運転席と助手席も気持ちのいい風合い。
まるで昭和のスナックのイスのようです(笑)


あとはそれぞれ元に戻して終了です。


車内が終わったので、オイル交換します。
で、せっかくなのでエレメントも交換しようと思うが、日産(スズキ)のオイルエレメントはないぞ。

アストロ製で調べたらダイハツ系と同じ。
我が家で買い置きの、テリオスキッドや、アトレーワゴンで使ってるエレメントと同じでした。




しかし、一気に増えたな。



途中途中で、水分補給しましたが、
まさか午前中で(お茶500ml → 炭酸ジュース500ml → アクエリアス500ml)
結構飲んだつもりでもトイレには行きませんでした。

熱中症注意です。

このあと、炎天下で洗車&ワックスは酷なので、車庫のクルマを一旦出して
車庫の中で洗車&ワックスを掛けました。

時計は14時です。
本日2回目のシャワータイムです。


着替えて、友達のうちに向かいます。
そう、交渉に。




悩まず、ご成約になりました。
ターボかNAの違いで、形は同じクルマだけに複雑な気持ちだったようです(笑)

後日 名義変更です。



古いのはオク行きか。



帰ってきたらアイの整備が始まります。
続く...


Posted at 2017/07/29 22:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月28日 イイね!

繁忙期

職場で定年退職した女性が居まして、その旦那さんも定年はしていますがいまの職場で嘱託として働いています。

ちなみに旦那さんの職場はN産のディーラーの塗装部門で働いています。
このたび新型ノートを購入したため夫が乗っていたクルマを欲しくないか?
と言われまして、どうする?と。

何点かありまして、
・乗りっぱなしのクルマ
・車内汚い
・万年スノーワイパー
・万年スタッドレス
・喫煙者
・調子はいい
・整備はディーラー(自分の職場の整備部門へお任せ)
・タダ


まぁ、ディーラーに勤めているし整備はキッチリしていそうだったし、
何と言ってもタダ。もちろんベルトやパット、ワイパー等の消耗品はこちらでなんとかするつもり。























今朝、私が職場に出社する前に車載車で下していった模様。


ジャーン!
ターボ車。


特にヘコミはない。


4WDだし!


走行距離は、まぁこんな感じです。
1年1万キロちょっと。


ステアリングは剥げが目立つためかカバーで誤魔化している。


一応、オートエアコンで、冷え具合もバッチリ



ただ、車内のゴミはそのまま(笑)


ニャンコを乗せる事があるため、シートレールとかのスキマには毛が・・・。
あ、賽銭発見(^^)/


シートとシートの間にも


ここにも賽銭が


ドアポケットには空き缶・空き瓶


シートポケットにも書類が乱雑に。
常時シートを倒して使っていたので汚れてはいるものの
シートを起こすと生地はきれいでした。


健康診断の明細が~


スペアタイヤって蝶ネジで固定されていなかった。


運転席のシートの下。
なぜかフォグランプカバーと小銭が。


フロアーマットの近くにも小銭が。


運転席のドアポケットも、軍手やらライターがわんさかwww


こんな状態です。

車検は来年の9月まで。


乗って自宅に帰ってきたけど、異音はなくスムーズに着きました。

帰ってきたら奥様から電話があり、ダメなら無理に引き取らなくてもいいとのこと。
もちろん快く頂くことにしました。
○○君ならクルマイジリ好きだろうし、ちょうどよくやってくれると思っていたし、
他人に上げようが、売ろうが好きにしてって。

私は責任をもって名義変更して迷惑を掛けない事を約束した。
ただもらうだけでは心苦しいので後日、大人として志でも持って行こうと思う。




さて、
職場より忙しい時期が急にやってきた(@_@;)
Posted at 2017/07/28 23:09:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月27日 イイね!

郵便で届くのは請求書ばかりじゃない

ふと、自宅に届いたダイレクトメール。



なにか新しいサービスでも始めたかな?
そういや新聞だったかネットの情報で新しいフェリーが出来たとか見た記憶が…





…と思ったら、先月北海道に行くときにキャンペーンプレゼントを申し込んだのが当たったようでした。
さっそくPCで画面を確認。
景品は3,000円分のガソリン券。

30名様の中から選ばれたのか~(^^)/



やったぜ!!
Posted at 2017/07/27 23:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナビのアンテナ不調 http://cvw.jp/b/1422968/48594410/
何シテル?   08/11 21:45
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2 3 4 567 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 181920 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation