• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

クルマ総括

こんばんは。
いつも通りの大みそかを過ごしております。

皆さまはいかがお過ごしでしょうか。




我が家の特製 茶碗蒸し




さて、今年も皆様よりコメントを頂きありがとうございました。
また新しいみん友さんとの出会いもあったりと、充実した1年となりました。

なんと言っても今年は車両の入れ替えが激しかったです。
古物関係を取得してもしなくてもおそらく多かったでしょう。


今年は春にテリオスキッドから始まり


デリカ様の


フレームの腐食から、乗り換えを余儀なくされました。


そして、新・デリカ様へ乗り換え。中古でオイシイ価格でゲットしました。


そして職場のボスよりオクで販売を依頼されたBP6レガシィワゴン
ターボが強烈でしたが、その時の燃料消費も強烈でした。


友達のモコターボから


乗り換えとなったプレオRSリミテッド
ロアアームの交換と、赤いホイールの色落としに苦労しました。



その後、親戚のおじさんが19万キロ走ったキャリイの乗り換えで


仕入れたミニキャブ…じゃなかった、日産・クリッパー


あと、ご近所さんから依頼があったアトレーワゴン(前期)を
ショップより購入し、コーティング(ショップ作業)を施してある意味転売。


乗り換えなので、不要になった旧規格のアトレー。
車検の残は1年ほど。
こういったクルマでも6万円で売れました。


そして記憶に新しい、ストレスから購入に至ったパジェロミニ。
まだ整備工場にて修理部分を調整中です。


そして先日の業販価格で購入したオヤジの次期車両、三菱純血最後のミニキャブ。
これからのDIYのターゲットとなる予定。


他に忘れてるのがあったりして…w

こうしてみると、今年はクルマの出入りが激しかった。

修理のDIYもあったけど、目立たなかったなぁ(笑)


そんなわけで来る年もよろしくお願いいたします。


Posted at 2018/12/31 21:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日 イイね!

残業は損をする??? ~首が回らないⅡ~

私の連日の残業続きに家人もあきらめたようでした。


…というのも、除雪機。
そう、ちょうど3年前の今頃、修理していました
時間に余裕があったらご覧ください。

それが今日また。


シューターの首が回らず、私も連日の残業続きで除雪機も見てあげれなく、
オヤジが修理に出す予定でショップに依頼していたようです。

何でも発注した部品(モーター)の入荷が正月明けで、それから自宅から除雪機を持ち込みで修理となる流れとなっておりました。

それが、本日奇跡的に18時に終わりましたので夕飯後私が見てみる事に。
動作を確認し、動くときとギアが外れて回らない時とがあることを確認。

目ぼしはついています。
コイツです。


取り外した途端、ギアの先端がポロリ


3年前に分解していますから、かなり使った事になるでしょう。

そして!開けたら分かった。


スナップリング(Cリング)が外れてるし(笑)


どうせなら、と灯油ドブ漬けで各パーツを洗おう。


こちらも古くなったグリースを灯油で洗い流します。



そうしているうちに車庫でガサゴソやっている音に反応してオヤジが様子を見に来た。
そのついでにオヤジにパーツの灯油ドブ洗いをお願いして、


構成パーツをすべて洗浄。


新しいグリースを塗りつけます。


復元していきます。


ここでスナップリングで固定しようとしたところ、心なしか緩い。


これが原因か?
そりゃー、除雪機を買ってから20数年経つし、稼働部分だから緩くなるのかな。


代替えのリングがあったはず。
探していると、コレ。


アストロのリングセット。
だが、同サイズは無かった。
でもその中から1個のリングをチョイスし、固定した。


グリースを塗りたくってフタをした。



動作確認をします。


ちゃんと、動作することを確認\(◎o◎)/!
しかも首振りの動作が早く(軽く)なった。

これにはオヤジも満足げ。


イタズラでコッチに向けるな(笑)



たったこれだけの不具合で、モーターアッセンブリーの交換+工賃なんて、もったいないと思うんだよなぁ。
これも私の連日の残業のせいかな。
もう少し仕事から早く帰ってれば、オヤジがショップに連絡しなかったのかもしれない。

ただ、修理をお願いした部分についてはパーツだけを購入し、保守パーツとして持っておき、
修理は入れないことでオヤジと合意。
これで修理代金は浮いたね。

ショップはこの時期繁忙時期のため、修理の順番待ちも時間掛かりそうですし。

何はともあれ、良かったです。

P.S.
ブログってネタあると楽しいな(爆)

Posted at 2018/12/30 23:54:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

どっさり雪

今日も早出しましたが、自宅は8cm位の積雪だったのに
職場がある弘前では30cm程、一気に積もったようです。



駐車場では私が1番乗りでしたので、4WDをデフロックに切り替え
途中で止まらないように雪を蹴散らして


奥のスペースに駐車できました。



後で入って来た軽が、私のタイヤ跡をたどって進んだようですが、途中ラッセル状態になり駐車までできなかったようです。(あとからタイヤの跡を見て分かった)

昨日御用納めでしたので仕事が休みに入った人が多い中、
まだ出勤する人はどうなるのか心配です。



デリカ様で良かったと思った今日でした。
Posted at 2018/12/29 22:23:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月28日 イイね!

弾丸・強行・日帰り・トンボ帰り

はい、昨日のブログから


深夜に起きて出発です。
時間は3時過ぎ。0時~4時までの間に高速道路上に居ないと深夜割りである30%引きが適用にならないからです。

高速道路の気温計は-8℃。
フロントガラスが凍りつき、氷の塊を取っても取っても無駄です。
ヒーターはガラスに当たるもフロントガラスの真下ぐらいしか溶けません。



ワイパー作動する度にゴゾッという音が何とも耳障り。
駆動がFRという事で心配でしたが、スリップする様子は感じられず。



こんなこんなで、矢巾PAで仮眠を含めて朝になりました。
天気が荒れるって言ったのに、こんなに快晴。


高速を走行していると、下り線では事故を多く見かけました。
岩手県南~宮城県内だと思いますが4件ほど。
そのうち最後に見た事故は2kmぐらいの渋滞を伴っていた。
あとからニュースになっていましたね。

10時すぎ、ショップへ到着です。


片道、約400kmでした。


車の保管場所は離れにあるので、
事務所でお支払をしたのち案内された。

積載待ちのキャリアカー。


店員さんに話して、積み込み・固定までやってもらいました。


フロント側はOKでした。



車両のタイヤが食い込むぐらい固定


リア側は引っかける場所がなくそのままに。
本当は赤い矢印の部分の固定するハズだった。


リアは固定されない状態でしたので、カーブは気を付けて曲がってくださいといわれました。
まあ、動いてもトラックの車両から飛び出る事は無さそうです。

運転してて思いましたが、このダブルミラーっいうんですか?
助手席と


運転席に付いていましたが、便利ですね~。


12:30頃の画像、風は冷たいがやっぱり快晴です。


トラックの車内はスイッチを増設できる前提にしているところがまたいいですね。


いろいろ運転を軽減したり、燃費が良くなる工夫が施されています。


メーターもシンプルなデザイン


リアガラスからは積載物の様子が見えます。



遅いお昼はから揚げ定食。


注文してからすぐ来たので怪しいと思ったら、やっぱり作り置きしていた物でした。
うまかったですよ。


こんな天気ですが、


宮城→ 岩手→ 青森でいけば








そして外気温が下がってくるとやってくるガラスに氷



こんなだもん(笑)


途中、立ち寄ったSAやPAでは
積載物の状態を確認。


結果、やっぱりリアが運転席側に動いていました。
まあまあ状態がいいでしょ?





そしてやってきました自宅。
オヤジが早く見たくてウロウロしています。


そして、この後やってしまいました。

庭先でリアタイヤがスリップしてバック出来ない。
これ以上やると深みにはまりそうなのであまりもがかず手を打った。


返却時間まであと1時間半。

段々と焦ってくる。
積載車の助手席にはチェーンが置いてあります。

私は車庫からタイヤヘルパーを持ち出してきます。
おそらく車重に負けてしまいますが、無いよりはマシ。

何回かやって無事に坂道が上れました。
FR駆動ってこんなにひ弱なのかよ!

キャリアカーの長さは761cmで、デリカ様は470cmないぐらいなので
取り回しが大変。



それでも近所の県道?村道から150メートルほどバックして広い道路になっている。
その道路目までバックオンリーで脱出。

18:22分、返却時間が間に合ったー





今回のレンタカーは856km走りました。
これだと東京へ行けるぞー。



何にしても自宅まで安全に帰って来れたことに感謝。
あと、冬場にFRは絶対ダメ。


Posted at 2018/12/28 22:20:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月27日 イイね!

借り物

こんばんは。

相変わらず仕事場が変わってから今年の11月から現在まで超急がしい。

24時間のうち16時間は仕事場で
俗にいう「寝るに帰ってるだけ」って感じです。

明日仙台までクルマを引き取るため、キャリアカーを借りてきました。
車載車って言うんですか?

なんと!
駆動がFRという、デンジャラスな車両。



アイポイントは普通ですが、フロントガラスが大きいなぁってのがまずの印象。


明るい時、よく見てないので明日でも使い勝手を試してみたいです。

経費を浮かす為、深夜割り引きで行動しますよ。

Posted at 2018/12/27 22:22:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234 5 678
9101112 131415
1617 181920 2122
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation