• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

問題箇所を改善

今日夕方からの降雪はすごかった。

帰りにアストロに寄ったんですけど、


10分ぐらいの滞在で、車を止めた跡がしっかりと(笑)
最初から誰かが止めていたわけではありませんよ。


国道は圧雪に近い状態。


郊外になると、雪は深く


自宅近くになると、え!?こんなにも?


先日から気になっていたアイのエンジン始動の元気無さ。


バッテリーが到着しました。


いままで装着していたバッテリーを測ってみると
やはりというか、容量はいっぱいでも、CCA値※が半分ほど。

※CCA (Cold Cranking Ampere)とは、コールド・クランキング・アンペアの略で、CCA値が大きいほど始動性能が高い(エンジンがかかりやすい)ことを示します。


このタイプのバッテリーの標準は大体300CCA以上が普通なのに対し、
151CCAだと簡単にいうとバッテリー性能は約半分劣化していることになる。
ちなみに容量の表示の下にパッテリーに×マークが出ている。
要するに交換してください、ということ。通りでエンジンの掛かりが良くないわけだ。

交換するバッテリーは大好きな再生バッテリーで、2018年製のもので状態はかなりいい。
送料は1個1,000円だったんですが、2個の場合送料安くなりますか?の交渉で1,500円に。(言うだけ言ってみるものだ♪)

ね?状態いいでしょ?


ダメだったときはネタにでも。
初期不良交換可能ということです。

ここでも活用。
ミニラチェットハンドル。←わざと使ってないか?(爆)
いや、本当便利です。


バッテリーバックアップを使用しています。


旧バッテリー回収中。


端子の穴の部分をブラシで掃除してます。


酸化している部分を落としました。


プラス端子、マイナス端子の両方を締め付けて


完了。


ついでにワイパーも交換。
ちなみに唯一、アイ初期型のワイパーアーム(ワイドUクリップ)に適合しているワイパー アタッチメント付


PIAA製、ロゴがカッコイイじゃん。
スキー場のAPPIではありません(笑)


冬用仕様になりました。





















Posted at 2019/11/29 22:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月28日 イイね!

一応...

昨日の続きです。

午前中は晴れだったのですが、曇りとなり、
とうとう16時過ぎには雨が降ってきました。

本当は午前中のうちに西海岸の深浦まで大銀杏(オオイチョウ)を見に来たかったんですが、到着したのは17:45。

車内のガラスも曇るぐらいの車内と車外の温度差。


今年もオオイチョウを見ることができました。
ちなみに日中は海外からの観光客でごった返している情報を実際海の駅で聞いてしまったので、明るい時間は避けたかったのがホンネ。


雨が降りしきっています。
強力ライトに写る雨の量がお分かりでしょうか。


オオイチョウはどのぐらいオオイチョウなのか?
大人が立っているところに赤い矢印。

う~ん、大きいですね~。


歩いていくと、大きく見えてくる。


夜なので正式な色の表現は難しいけど、とてもきれいなイエローグリーンでした。


今年は大きな木の下にライトも増設され、雰囲気の良い空間が広がっています。






これだけ大きいと雨も当たらず、本当の雨宿り状態です。


そして今日も寒いのでしばらく見頃は続きそうです。



かーらーのー
降雪&凍結。


今夜も冷えますよ~。






Posted at 2019/11/28 21:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月27日 イイね!

トラブル解消

はい、今日の休みは午前は快晴で、午後は雨の予報…

朝一でホームセンターに向かい


カー用品の小物コーナーを物色。


おー!あったあった。
ヒューズケースが200円+税と、管ヒューズ2個で98円+税か。


早速作業に取り掛かります。


この部分を交換していきます。


摘出したヒューズケースに平ヒューズを戻してみた。


接触不良でケースが溶けている


配線の片側も炭化していた。


他の配線類にダメージがないか点検し、ヒューズを新設。






点灯を確認したら良かったので


ヒューズ交換の際、交換する場所が分かりやすいように配置。


パネルを戻して終了。




Posted at 2019/11/27 21:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月26日 イイね!

せっしょく障害

オヤジのミニキャブのフォグの話です。

スイッチを操作してもフォグランプが点灯しません。
端子抜けかヒューズでしょうね。

ハンドル下のパネルを取ってヒューズボックスから確認…









おや?







30Aの平ヒューズの様子がおかしい…。


取り外してみたら、溶けてる。



過熱した跡があります。


ヒューズ自体切れていませんが、別なところで断線しているのでしょう。
ヒューズ内の金属部分も丸出しです。
危険極まりない。


ヒューズボックス側はというと…

あたりまえですが、溶けてます。


ネットで情報を探してみると、安い中国製のヒューズボックスでよくあることで、端子部分のグラつき(というか作りこみが甘い)による接触障害で過熱してトラブルとなるものが大半だそうです。

55wのフォグ2個なんて20Aのヒューズと1.25sqのケーブルかその一つ上の配線で十分のはずなので、修理にあたり配線のチェックと、ヒューズボックスの交換が必要となりますね。

方法としては、同じようなヒューズボックスもいいけど、管ヒューズもいいようです。どちらか手に入るほうを買うか。



Posted at 2019/11/26 22:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

ただあっても仕方ないので

今日はスターターのリモコンにこだわります。

去年の年末、宮城県から仕入れたミニパジェロですが、
最初からエンジンスターターが付いていたのはいいのですが、


リモコン自体にあるストラップの取り付け部分が破損していて
キーと一緒にすることが出来ず、手持ちのエンジンスターターを取り付けしていました。


特殊ドライバーを使用しないと裏ブタを開けられません。


難なく開けられました。




取り付け部分の補修をイメージしてみます。
この下を貫通させて、引っかかりを作りたい。


クリップを切り出します。


こんな感じで貫通させ、ストラップを取り付ける引っかかりを作りたいわけです。


バーナーでクリップの先端を炙り、これで穴をあけます。


ジューっと。


穴の位置が揃ってなかったのか、棒が曲がったがやっと入った。


でもよくよく考えると、こういう風にすることでガッチリさせることができる。


あれこれやっていると机の上は散らかり放題。


出ました!100円ショップのアイテム。
これ、買ってから2年ぐらいなるかも(笑)
いま出番を迎えました!
どちらがいいかなー。


こちらは取り付けは楽そうだけど、先端の掴む部分が折れたものを何回か見たことがある。


こちらに決定。
これがまた入らなくて大変でした。


やっと先端が入ったところ。


OK。


完成!


新しい電池も入れ、動作チェック。


これ、復活しちゃった♪


まぁ、そのうち使うときが来るでしょう。

Posted at 2019/11/25 23:37:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
345 67 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18192021 22 23
24 25 26 27 28 2930

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation