• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

18リットル

去年8月に新ボトルに移し替えたウォッシャー液ですが、
この時は18リットルのポリ缶で買ってから2年半持ちました。

(画像再掲)


それが最近少なくなってきているようで、また買えばいいか迷っていたところ、
タイミングよく、安くなっておりました。
んで、1缶購入(笑)


ほかの店舗でも取り扱っていましたが、この並べ方は斬新(笑)
ポリ缶を積み重ねていますね。


我が家のウオッシャー液はこの1缶で2年半 しばらく安泰です。
そんなわけでウォッシャー出し放題ですねwww

何回も言いますが我が家の場合、2リットル入りの消費はあっという間で、空き容器のゴミだけが増えますから。
Posted at 2020/01/29 22:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月27日 イイね!

雨乞い(あまごい)の儀式

天気がいいので、アイのルーフボックスの中身を洗います。
水に濡れると困るベルトを外して


結構ルーフボックスの中が汚れてますね。


こまかい擦り傷かもしれない。


ひとまず水洗いします。


洗車スポンジでフタの方も洗います。


底の部分はスポンジで入り組んだ部分を洗っていきます。


ルーフボックス自体、水が溜まっている部分に水抜きの穴がありませんので
スポンドに吸わせて排水します。
10回ぐらいですべての水がなくなりました。


ルーフボックスを洗ってからのアイのボディの洗車をして、
その流れからミニパジェロを洗車。


1台だけ洗わないのもアレなのでデリカ様も水洗い。
全台拭き上げましたよ。
最後辺りは脚立が凍ってきましたのでギリギリセーフの洗車となりました。

今年はこのように雪がほぼありません。
この時期でこの積雪が無いのはめずらしいです。


3台の洗車とルーフボックスを洗ったので
こりゃ、明日どこかで雨か雪が降るわwww

みんな、ゴメン(-ω-)/ (笑)

Posted at 2020/01/27 22:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月26日 イイね!

最近流行りの

最近流行りのフリマアプリ。

試しに部屋にあった電子パーツの書籍を売ってみました。
さすがモバイルに特化しているだけあり、書籍の巻末というか裏にある
バーコードをスマホに読ませるだけで本のタイトルや商品の説明、定価が勝手に説明項目を埋めてしまう。
こりゃすげーな。

また、親切な設計として、一般的な販売(落札)相場も項目に入力される。
もちろん価格の変更は任意で変更が可能だ。
ここは変更し、数百円安い価格にしてみた。
また送料は出品者負担にすると落札されやすいようだ。
使いようによっては送料をプラスするのも有りかな。

出品にあたり、すべての項目を埋めてくれたのでそのまま出品ボタン。

すると1分ぐらいでしょうか。
メールが入りまして、「出品完了しました」の内容だと思ったら
落札されたとのこと。

え!?まだ出品完了してから1分も経ってませんけど…。
いたずらかな?評価も一切無い新規の私。

次、何をすればいいのかなにもわからないので出品ヘルプを参照。
梱包の仕方を説明してくれていた。

本を水濡れから守るためビニールに入れる(これが本当のビニ本…なんつって^^;))
それを擦れやキズから守るためプチプチに包む。
そして住所などを貼り付けるために封筒に入れる。

完成したら、スマホから二次元バーコードを生成し、送る荷物を持ってコンビニへGO!


お店の端末で、二次元バーコードを読ませ


内容を確認して決定を押すとレシートが出てくる。


そのレシートをもって店員がスキャンをすると送り状が数枚出てくる。
今回は出品した私が送料を持つのだが、落札価格から送料が引かれるのでコンビニでお金を出す必要がなく、ビンボーな時も安心して発送できます(笑)

話は戻り、その出た紙と貼り付けるビニール袋をもらって、私が袋に詰める。


匿名配送が基本なので、相手の情報もわからないし、私の住所も*****マークのままだ。
*******の中身がわかるのは、配達業者だけって事ですね。


荷物に貼り付けしたものを店員に渡して終了。
あとは落札者が受け取り・評価のボタンを押して入金となり、取引きは終了します。

オークションと違うのは、価格が吊り上がらず出品価格が落札価格となり、
つまりヤフオクで説明すると即決価格で出品しているようなもの。
欲しいと思ったら買われる前に買うってことですね。

あー、それだから1分足らずで落札されたのか(本の内容はともかくとして)

結局落札金額から出品手数料が引かれたものが手取りのお金となります。
オークションよりはスマホ片手に手軽に出品できるのがいいですね。

この先面倒だと思っていることが、キャッシュレス登録。
免許証と自撮りした画像で認証が必要でこれがまた感度が悪く
なかなか登録までこぎつけられない。
ググるとみんな困っているそうで…。

ま、最近こんな事してました(-ω-)/



Posted at 2020/01/26 22:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月23日 イイね!

初物と隠れた名店

今日の休みは西海岸は”わさお”のふるさと鰺ヶ沢町まで買い物というかブラブラ。


先日取り付けたアイのルーフボックス、
なんと!買い物カゴが2個そのまま入ることにびっくり。

こうしてみると、ekスポと比べると、タダでさえ狭い車内なのにルーフボックスがあるおかげで荷物が分散できるからもしかしたら遠出や北海道への旅行(車中泊)も無理でない感じがする。

なんにしても今までほかのアイとすれ違うけど、ルーフボッスを載せてるアイは見たことがないな。
実はサマになっていると思うのは私だけなんでしょうかね^^;


この施設の産直にはすでにふきのとうの芽が並び始めていた。
ハウス栽培かな?
ちょっとした春を垣間見ることができました。


そして、ずっと以前から気になっていた建物。
ちょっとしたデパート?ホームセンターかと思っていて、
看板がボロく廃業していた(失礼)ものかと思ったら
人が入っていくばかりか、安売り中のノボリまで立ってるじゃないですか。
しかも駐車場はほぼ満車。


恐る恐る入店。
入ると中は昔流行っていたスタイルで、バスの時間を待つおばちゃんの憩いの場、スーパーマーケット+衣料品店という店内でした。

まず衣料品店からチェックすると、品ぞろえはほぼ年配向け(普段着、エプロン、下着類)、あと孫に買ってあげる子供服も随分品ぞろえが徹底していてすごいアイテム数だと思う。そのせいで通路が超狭く、カートが通れないほど。
価格はこれまた安く、しまむらが目じゃない(笑)断然安かった。

待ってました!食料品。
まず総菜品がテンコ盛り。来店した時間は午後1時半頃なのに半額値引きシールが目立つ。総菜コーナーの面積もいつも自分が行くスーパーの2.5倍はありました。何よりも見たことがないおかずで、しかも値引きされていてついつい手が出てしまいます。
専門店である精肉店、それにさすが海処。鮮魚コーナーに出ている魚・刺身類は見たことがないほど新鮮さで魚がまぶしかった。
刺身もボリュームが違います!

ほかは定番の野菜コーナー、お菓子コーナー、飲み物コーナーでは変わりものを見つけた。

つぶつぶジュース。
絶対おいしいはず!
※オレンジみかんってよく考えたら意味不明だよねwww


昔は「はごろも」(現在のはごろもフーズ)で出していたギザ缶のつぶつぶオレンジ。好きだったなぁ。

…と思いに更けていたら買うのを忘れてしまった(笑)

他、テナントではパン屋さんと、ラーメン屋さん(鯵丸)が入っていました。




ここのスーパーにしばらくはまりそう(笑)
今年はいい店を開拓できましたー!
Posted at 2020/01/23 22:07:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月20日 イイね!

スーパーにて

いつも行くスーパーに行ったら、お魚売り場に猫が入り込んでいて
このあとジャンプして品物を狙っていた。


まもなく店員が走ってやってきて捕獲されていきました。
おそらく常習犯でしょう。

食品売り場だけに不衛生極まりないのですが、
なんか久しぶりにホッコリしたひと時でした。

周りのお客さんも、そのあり得ない光景に笑っていた(笑)

店を出たらさっきの猫がまた入り口周辺をうろついていた。
また入り込むんだろうな。






さて最近、果物の缶詰にハマっている私ですが、
通常販売しているものは、みかんに、黄桃、白桃、パインが一般的で、
たまに洋ナシ、マンゴー、ぶどうがあるぐらいでしょうか。

それが、新たな領域を発見。
通常価格の倍はするんですが、見てください。
左から、洋ナシ、グレープフルーツ、オレンジですよ。


これは通常の缶詰が2つ買える価格だけど、試してみたい。
まずはと買ってきたのがオレンジ。


みかんと同じじゃないの?とも思ったのだが、
なんだが1つ1つの実が大きい。


みかんとは違う柑橘系のおいしそうなにおい。

無理やり薄皮を削った跡があるけど、そこはやっぱりオレンジだし、皮が厚いのかもしれません。


さっそく食べてみた。


これ、うめぇな。
シロップはみかんの缶詰の甘さに似ているが、飲み干したくなるほどではない。
みかんの缶詰はそれはそれででおいしいけど、これはオレンジゼリーのオレンジだけ食べてるみたいだ。

これはリピート買い決定。

次はグレープフルーツの缶詰も食べてみたいな。



Posted at 2020/01/20 22:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「断線のその後 http://cvw.jp/b/1422968/48592319/
何シテル?   08/10 21:25
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    123 4
56 78910 11
12 13 1415 161718
19 202122 232425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation