• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

制動油

さて、いろいろやる事が見えてきました。
(画像再掲)


ブレーキフルードの色…
キてますね。


ブレーキラインの一番遠い(車種により異なる場合がある)
助手席後ろ側からブレーキフルードの交換をします。


古いフルードが抜けてきました。


おや?リザーバータンクのフルードの色が底の方は新油で、上澄み液が古いまま。こんな事があるんだー。




ちなみにこちらは交換前のタンクのフルード


仕方ないので上澄み液の古いフルードを注射器で吸い取ります。


やっぱり古いフルードの色です。
古ードってか(爆)




ブレーキのフルードはたくさんありますので、もう一度助手席側のフルードを送り出します。
(画像再掲)


あとは、運転席側後ろ → 助手席前 → 運転席前とやって
ようやくきれいになったブレーキフルード。


透明すぎて量が分からない(笑)


黄ばんでいるより気持ちがいいね。


試運転では、ブレーキの効きがすごく変わったという実感は薄いが、
タンクの中の液体がきれいになったのでそれはそれでOK。



えーっと、つぎは・・・
Posted at 2020/07/13 22:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月12日 イイね!

セルフカット

本日は加工作業をしてました。
クルマ関係なんですが、メーカーが違う純正品を加工したいのです。


ただ単にカットするだけですが、「丁寧に」を心がけます。


ある程度切れ目が入ったら金属疲労を利用して切り取ります。




切り口のバリをミリ単位にずらしながら削っていきます。






自分でも納得できる仕上がりとなりました。





そうしてるうちに、友達のプレオが入庫したようです。



さて…
Posted at 2020/07/12 23:27:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月09日 イイね!

抜き打ちチエック

今夜は湿度が落ち着きましたので、少し工具箱の整理をしました。
ほんのちょっとだけです。


まずは、キャビネット(ロールキャビネット)7段


最上段はいちばん工具の頻度の多いものを収納しています。
…なので雑に入ってます。
難点は整備が終わった後は整理して入れているが、
ちょこちょこ使うので、そのあとが乱雑になる点。


2段目
こちらもギッシリ入っていて結構な重さの引き出し。
ボールベアリングじゃなかったら開けたくないな(笑)


3段目は掴みモノ
いつもこんな感じで入っています。
最近買う工具が落ち着きました。


4段目
半分がブレーキリペア関係
グリースやラインストッパー、ボジホジツール、
フレアナットレンチなどがあり、
もう半分はバルブ系各種が入っています。


5段目
配線保護系のものが入っています。
コルゲートチューブ、結束バンド、オーディオカプラーが入っています。


6段目
ちょっと深い引き出しには
サンダー、ホットガン、電動ドリルが入っています。


最下段
7段目
ハンマー系の重いもの、出番が少ない工具と、
バッテリー関係のものが入っています。
結構雑かも…



続いて、こちらはツールチェスト って呼び名です。
奥行が中途半端で、工具以外の小物系の収納にはいいかも。


最上段はオイル交換関係が入っています。
ゴム手袋、軍手、ウエス、カップレンチ、ドレンパッキン、オイル交換ステッカーなどが入っている。


2段目の小さめの引き出しには、
カッター、ピックツール、マジックやボールペンを収納。


3段目はテープ類


4段目は片付けた直後ではあるが、
ブレーキグリースとか入っていたが、手狭になっていたのでブレーキ関係の工具に統合した。


5段目
電気関係です。
言わずと知れた、テスターやハンダごて、カシメ工具、
ギボシ端子類が入っている。


下段1
配線コードや樹脂クリップ、ギボシの金具のスリーブや在庫がしまってある。


下段2
配線類の特殊なやつや、プラリペア、M菱車のネジ、クリップが入っている。


一番下
ラジエターリークテスターや、エアツール、シールインサートツールなど
大型工具やセットものの部屋


ツールチェストは側面も使っています。
マグネットを使い、基本的やドライバー各種、ロングドライバー
#3サイズのプラスドライバーと潤滑系のスプレー3種


あと、6年前アストロ青森店で買ったツールワゴン
ここからアストロにハマりだして いやぁ、買った買った大小の小物。
買うのが落ち着くまで4年ぐらい掛かったよ。
いまはセール品や、新商品狙いだけど、必要な工具は揃った感じがする。

話は戻して、こちらはただペイント関係のスプレーやスプリングコンプレッサーが下に入っている。
唯一引き出しがあるところには、ホイールナットや
ブレーキオーバーホールのキット、各種ダストブーツ、タイロッドブーツなどが収納されているが、いまとなっては出番がないツールワゴン。

これは今年なんとかしたいな。


…心なしか収納が足りない感じ。
でも、もう置く場所がないぞ(笑)












Posted at 2020/07/09 23:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月08日 イイね!

ドラレコ復活

先日、不良と思われたガーミンのドラレコ、
32GBのSDカードを交換してみたら画面が固まることなく動作しています。


GPSのアンテナ状況も出てくるのが面白いのですが
いつ使うんでしょうか?


こうしてみると、ノイズ対策のためか電源コードの太い事。
L字の電源コードも上に向かってL字になっている気遣いがいいですね。


ホームセンターに行った時、SDカードのコーナーを通ったとき
なんとなく見たSDカード。
「ドラレコにはコレ!」ということで見たSDカードは
耐久性を謳ったSDカード。くり返す記録に強いようです。
ちょっと前までは、class10とかがいいとかあったけど今はほぼ標準っぽいし。

みんなドラレコに使用することを意識してSDカード選んでるのかな?



Posted at 2020/07/08 23:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

日中でもDIY

リサイクルショップに行った時、視界に入ったきたものに二度見。


最近のハンディクリーナーはコーヒーメーカーみたいな形をしているんですね(笑)



さて、今日はアトレーワゴンのオイル交換です。


しかも今回はエレメントも。


特に問題なく終了。


現在のメーターは185,000kmです。
快調ですよー。



Posted at 2020/07/05 23:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頼まれて中古車購入 http://cvw.jp/b/1422968/48623354/
何シテル?   08/27 22:41
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 23 4
567 8 91011
12 13 14 15 16 1718
19 20212223 2425
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation