• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

給油口のロック解除パーツ

ここ最近、仕事で荷物を運ぶことが多くデリカ様だけ使っていた。
およそ1週間ぐらいだろうか。

イオも庭から出なかったし、エンジンすらかけた記憶もない。
荷物運びの仕事がひと段落したので、今日はイオを充電しよう。
バッテリーチャージャーを接続したら残量80%(画像を撮るとき90%になった)
しばらく放置してみる。


悪名高きGDIエンジン。
ちょっとだけ画になった。


そして夕方、フル充電に。


気温も低くなく、DIYに適した気温なのでやるときにやっておこうと思う。
ホントはこういうDIYに向いた気候は夏の終わりから冬が始まる前に1週間以上はあるハズなのですが、今年は無かった。

さて、取り掛かろう。


内張りを剥がします。


この黒いカバーの裏が今回のDIYする部分です。


その黒いカバーの車外側は給油口です。
あ~あ、給油口の裏側にステッカーがベタベタと…。
※このあと、ヒートガンで炙ってきれいに剥がれました。


この給油口のロックの部分を交換します。
補修している痕が分かりますでしょうか。


再び車内画像に戻り黒いゴムカバーは両面テープで止まっていて
普通に剥がしたら切れてしまう。
よってヒートガンであぶりながら両面テープを剥がそうとして、剥がれたのだが、結局ゴムの部分は一部溶けて破れてしまったw


ゴムカバーの裏は給油口のロック部分のパーツ。


運転席右側のレバーを引くと、カコッて給油口が開くワイヤーを取り、


その部分は外れた。


このパーツ、以前乗っていた時も折れました。
この時も交換したので経験としては2回目です。


抜いて、


新しいパーツと入れ替える


パーツ代は690円+税
防水のためのゴムパッキンも施してあります。


ワイヤーを接続して


元に戻す


開口テストだが、交換前より開いた感が出ました。


取り外したパーツを見てみると、
すごく手先が器用な人が修理したのかな。


瞬間接着剤はベットリ垂れていた。


L字金具を使っているけど、


結局は苦労したみたい。


何はともあれ、気持ちよく交換できました。


Posted at 2020/11/20 21:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月19日 イイね!

愛犬メルについて

今週日曜日の晩の事。

愛犬メルの容態がおかしく、息使いも粗く、歩けなくなってしまった。
かなり心配し、翌日朝いちばんで行きつけの動物病院へ。
先生の見解は「年齢も年齢ですし。もしもを覚悟しておいてください」

もう涙目ですよ。
それでも注射に点滴を受け自宅に帰った。エサもにおいを嗅ぐだけで
食べようとしないし水も飲まない。
目をつぶったまま痛みを耐えてるのかと思うとこちらもつらい。

とにかく、エサを食べなくなると衰弱していくので、食べやすいエサを探し、
比較的大型のホームセンターに行き、液状のエサ「チュール」にした。
食いつきはCMの通りでどんな犬も喜ぶ味というイメージの品物だ。


封を開け、鼻元に持っていくと、目を開け鼻も反応。
ペロペロと舌を出し舐め始めた!
小皿に1本出したらすべて食べて(舐めて)しまった!(^^)!

食べた後、ヨロヨロはしているが水も飲み始めた。

翌日、状態を伝えようとまた動物病院へ。
先生に状態を伝え、診察をしてもらうと、先生もビックリ!
「大したもんだぁ!すごい回復だね」
明らかにメルの表情も前日までのグッタリ感は感じられず、普通に近い表情。
今回も1日分の栄養が入った点滴を受け、帰ってきた。
ウチのメルは病院や注射が嫌いじゃないみたいです(笑)

その日の晩はおやつも少し食べるようになりエサも液状ではない、いつものシーチキンのようなフレーク?を食べるまでになった。

また、散歩も少しヨロヨロをしているが、歩けるしトイレもできる。
そして今日は大好きなドライブに出かけた。
やっぱり表情がいいね!


コーギーは胴が長い分、腰に負担が掛かるようで、胴に巻く介助サポートハーネスがあるようです。それだと腰への負担は少なくなるし散歩もおっくうにならないと思う。
12,000円は超える買い物となるが、これも愛犬のため。
躊躇なく注文しました。

今日は動物病院が定休日で行けませんでしたが、容態が悪くなってから4日目。
もう悪いところが無いのか?ぐらいに散歩ではテクテク歩くし、エサはモリモリ食べて水もジャブジャブ飲んでました(^^)/
今日は気温も高く、窓を開けて風を車内に取り込みながらドライブ。


これからも愛犬メル(15歳)に健康状態に気を付けながら過ごそうと思います。
お騒がせしました。





Posted at 2020/11/19 22:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

穏やかな気候

本日は秋らしい気候と気温でしたので

オイル交換+エレメントを交換したり


掃除機とか掛けちゃったり


あと、物置部屋の整理を始めましたが出したものが収拾付かなくなり、しばらくかかりそうですw
Posted at 2020/11/15 23:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

タイヤ交換2

久しぶりに天気のいい休日はドライブに出かけた。
目の前には津軽の山「岩木山」


鰺ヶ沢を抜けて、深浦にやってきた。
そろそろと思い、大イチョウを見に来たが、まだ紅葉まで早かった。
自宅に帰ってきて知ったのだが、本日からスタートしたようだ。

何人かお客さんが来ていた。


人と比較してもやっぱ大きいなー。


一部紅葉が始まっている部分も黄色手前。


青いところはまだまだのようで。




とはいうものの、やっぱりパワースポットです。




食料品を買って、ドライブから帰ってきてからはイオのタイヤ交換。


マルチホール


センターキャップ。
くぅ~泣かせる。


BBS風?メッシュホイール


ヨシヨシ


取り外した夏タイヤは、高圧洗浄して水切り。


丸一日水を切っておく。


タイヤ交換終わりました。



Posted at 2020/11/12 23:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月09日 イイね!

タイヤ交換

今朝の大粒のアラレには参った。
庭が真っ白になるぐらいで、慌てて出勤した。

が、しかし道路が白くなっていたのは我が家の近所だけで
隣町は道路が乾いていた。チックショー!!

ま、明日も同じような天気らしいので今夜タイヤ交換をしておこう。


車庫の棚からタイヤを下ろす。


このあと、明日出かける母親のアトレーワゴンもスタッドレスに交換。
デリカ様もついでの交換。


私が作業していたらオヤジも途中から手伝ってくれて


半分の労力でタイヤ交換終了。


タイヤ交換が終わるころ、外に放置していたアイはこんなにも雪が。



そして、ブログを入力しているこの間には庭先は真っ白になってしまった。
タイヤ交換、ギリギリ間に合いました。
明日の朝、渋滞するんだべなー。


あ、イオとミニキャブはタイヤ交換しませんでした。
オヤジのミニキャブはオヤジのタイミングで交換するでしょう。
それにM+S(マッド+スノー)タイヤだし。
Posted at 2020/11/09 21:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「頼まれて中古車購入 http://cvw.jp/b/1422968/48623354/
何シテル?   08/27 22:41
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 3 4567
8 91011 121314
15161718 19 2021
22232425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation