• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

簡単なDIY

今日は久しぶりの夜間のクルマイジリ。

いやぁ、やっぱり自分の時間で好きな事が出来るっていいですね~。


まずは運転席側のワイパーアーム。
腐食でみすぼらしいので、




雪国じゃない地方の車のパーツは腐食なんてしないのかなぁ。
いま補修したところでまたペリペリ塗装が剥げるに違いない。


そこで!オークションにてワイパー3点セット550円+送料でゲット(^_^)/
(画像はそのうちの1本だけど)


あっさり交換して好感触。


あとは、モノタロで購入したミニデリカ用品。
スノーワイパーもゲットです。


エアコンフィルターをボッシュ製に交換します。
いや、汚ったね~


虫が入っとる。


新しいのをインストール


続いてエアーフィルター。
これも樹脂パーツを外してやっとフィルターにたどり着いた。


ちなみに点火プラグを見てみます。


まだ大丈夫でした。


以上、ライトなDIYでした。


そうそう、とうとうエアーコンプレッサーの排気口が腐食でボルトの部分からポッキリ。その前からエアーが漏れていたしなぁ。前触れはあった。

買い替えのタイミングかなぁ。








Posted at 2021/09/30 23:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月29日 イイね!

一日中 園地へ

前回の休みはミニデリカの車検で、続いての本日の休みは友達のうちに収穫の手伝い。

朝6:40スタートです。
朝露はあるけど、残念ながら画面では伝わらず。


天気のいいことだけは伝えられます。


…というか今日はホント暑かった。夕方のラジオでは最高気温26℃だったって。


やはり緑は目にいいですね。


16:30作業終了っと。

さ、今日は寝る(笑)
Posted at 2021/09/29 22:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月25日 イイね!

中古新規登録は書類だらけ

今日のブログで目かくしする部分に手間取ってしまいやっと終わりました。


昨日の続きで...

午後は中古車登録(中古新規)のため陸運支局に向かいます。
向かうときはこの雨。


前日ネットで車検の申し込みをしていたので、プリントアウトしていたのを持ってきた。予約番号より受付時間や検査時間を忘れないために。


到着しました。
こちらの受付機で、車検証の下側にあるQRコードを赤外線で読み込みます。
どこのQRコードを読み込めばいいか分からずとりあえずすべてスキャンしたら
ピッピピッピ鳴り続くのが気になった女性の係員さんがやってくれた。


受付が終わると、受験票が出てきます。
この受験票で検査の項目をテストしていきます。
受付機で印字してくれるので、記入は一切不要。
※後述


持ってきた書類といえば、字が汚いが勘弁(笑)

1.やっと手に入れた車庫証明


2.重量税納付書 ネットでダウンロードし、プリントアウトしたもの


3.事前にもらってきた手数料納付書


4.車検証の代わりの 登録識別情報等通知書


5.こちらは結局必要なかった譲渡証明書


6.前の日、マイナンバーを使用してコンビニから印刷した印鑑証明。コンビニからの印刷は23:00までだそうです。
※マイナンバーカード、活用できています。


7.仮ナンバーを借りる際に絶対必要な自賠責。自賠責購入から1か月近くなると車検時に保証期間が足りないので、1ヵ月分とか余計に自賠責を買うことになるので注意。1か月5000円くらいだったかな…


8.点検記録簿 ひな形をダウンロードしました。複数ひな形があるようですが、これという指定は無いみたい。
自分でやれる部分だけで該当なしの部分はしっかりチェック。
AT車やCVT車でクラッチペダルの遊びや、床面とのすき間に「良好」は無いですから(笑)


9.税金関係ですね。こちらも事前のおらっておいた書類。複写なのでダウンロードはできません。
所有車の欄に以前の人の情報を記入してしまいましたが、本人になりましたので修正されました。


10. 1号様式。こちらももらってきた書類ですが、ダウンロードもできます。
車体番号の数字、書き漏れてます^^;


以上が自宅から持ってきた書類です。


受付が済んだら手数料などの支払います。
受験票に県証紙が貼られます。


重量税納付書
※15000円ぐらいを想定していたが、24,600円だった…


手数料納付書



以上で、検査ラインに並びます。
しかし雨。


順番が近づいてきます。


しっかり前の人のやることを見ておきます。←とはいうものの やることは軽協会と同じだが。


軽の検査ラインより短い感じがしますが、ちゃんと全部検査されます。


ドキドキの下回りでしたが、問題なくクリアー!
やったぜー!!


合格した用紙を窓口に提出すると、ナンバーが交付されます。
その書類です。
※仮ナンバーだしね...


あと、車検ステッカーも付いてきた。


窓口に行き、ナンバーをゲット。
無料ではありません。お金を払います。


では、封印の場所でナンバーを付け替えます。
リアは封印がされるので、係員が来るまで待ちます。


新しいナンバーを取り付け完了です。


今回、デリカ様の継続検査(車検)よりお金かかったような気がする。
また、パジェロイオは1年車検なので自賠責は1年分だけだからいいとして。

なぜだろう。


自賠責 20,610円
車庫証明 2,250円
車庫証明ステッカー 550円
予備検査 2,000円
税金 17,200円 ※月割り
印紙代 27,300円 ※車検検査手数料・重量税含む
新ナンバー前後2枚 1,600円
仮ナンバー 750円×2回 (引き取り・車検)
印鑑証明 300円

今回車検無しの車両が公道を走れるまでの掛かった費用は...
73,310円。


あいや~
必要最低限でも 結構掛かったなぁ(-"-)


50,000円もあればお釣りも来ただろうと思っていたが甘かった...

ま、いいか。









Posted at 2021/09/25 23:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月24日 イイね!

旅立ち

パジェロイオのお別れの2日前、軽ーく洗車しました。


そして本日陸送屋さんがやってきました。
庭先まで車載車が入ってこれないので近所に停めて自宅まで歩いてきました。
状態を確認しています。


書類にサインをして


近所に停めた車載車までハザードをつけて行ってしまいました。


そのあとすぐ出かけたのですが、近所にまだ居ました(笑)


午後一からはミニデリカの新規登録に出かけますが、雨…。


内容は追って紹介するとします。


今日はオヤジの誕生日でした。
ワンショルダーのバックとキャップ、500mlの6本入りのビールをプレゼント。
後日ケーキセットが待っています。←日にちを間違えた…

それからオヤジのミニキャブ、LEDのヘッドライトが切れまして球交換です。
分かりずらいてすが


ちゃんと切れています。


バラして


交換


知らない間にオヤジが居ましたので点灯確認の仕事を与えます。


フォグランプもついでに確認


OKをもらいましたのでこれで終了。




Posted at 2021/09/24 22:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月22日 イイね!

時間を大切に

本日は休みでして、パジェロイオの引き渡しが24日と差し迫りましたので、
抹消書類の作成と、その間バッテリーの充電をしておきます。

さて、やってきました陸運局


ナンバーを返却し、印鑑証明や、車検証、申請書と手数料350円を納付すると、


車検証によく似た登録識別情報等通知書を発行してもらえます。
これと、譲渡証明書、印鑑証明書、リサイクル券、納税証明書があれば
次に乗る方が困らないはずです。


今回、いい仕事をしたのが先日中古で購入したアルミのアタッシュケース。
重くなく、薄いし、書類やナンバープレートは入るわで機能性バッチリ。
また、外側は新品ではないのでちょっとした傷やへこみがいい味出してます。
不思議とケースの中身は使用感がなく、まるで新品のよう。
手続き用具としてハンコの下に捺印マットや、クリップボード、一時的にお金や、領収書を入れる袋としてビニールネットケースも雰囲気がでるかな。
あ、ポケットに入るLEDライトもいいね。


あとは、24日に出来上がる車庫証明。
早く上がってるかもしれないので一応警察署に電話。
呼び出し音1回も鳴ってないのに出た(笑)

なんと、本日14時以降に出来上がるとの事。
受け取りは17時までとの事です。

時間を大切に使うため町役場に行き、車検を受けるための仮ナンバーを借り、
予備検査。
意外とサイドスリップの調整に手間取ってしまい、ようやくOK。


その足で警察署に行くも付いたのが16:50
書類を頂くことが出来ました。


これで車検が受けられるぞー。

Posted at 2021/09/22 22:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「断線のその後 http://cvw.jp/b/1422968/48592319/
何シテル?   08/10 21:25
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   123 4
56 7 891011
1213 1415 16 1718
192021 2223 24 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation