以前、親戚のオヤジに頼まれて購入したミニキャブ、いやクリッパートラックですが、購入時についていたタイヤがものすごく減っていて、今年スタッドレスから夏タイヤに交換したとき気になっていた。
ひび割れも多く、どこか心配
運転している本人は、特にスピードを出して運転しているわけではないので気にしていないようだが、これから梅雨のシーズン、雨が降るとやはり心配なので年式は古いけど溝ありのタイヤを取り付けてあげたい。
オークションで落札。
ダイハツ純正の鉄ホイールに古いバリ山のタイヤ。
これをポン付けでクリッパートラックに取り付けて完了という計画でした。
しかし、いざ取り付けてみるとホイールがしっかりハマらず、
よく見たらハブ径が合わないのね。
これはイカン。
ここはみん友さんにメールを送り、タイヤの組み換えをお願いしたところ
本日作業してくれるそうなので、そのまま軽トラを借りて向かうことに。
話は少し戻りますが、D:2のタイヤも2本片減りが激しく、
そのうちの1本は末期状態。
バースト寸前です。
去年の秋口に車を買って、まもなくスタッドレスに付け替えたので、おそらく最初から減っていたんだな。
中古車を買うときはこんなところも注意しないといけませんね。
…というわけで夕方、出発します。
西に沈む太陽。
現車で行き、ジャッキを含めエアーツールを借りて作業中。
そう、その場で入れ替え作業をして頂いてます。
この扉の奥で一生懸命動いてますよ。
組みあがってきた。そこそこ溝がある古いタイヤ(笑)
リアも作業を終え、D:2のホイールも組みあがった。
ダイハツ純正の鉄ホイールは持ち帰ります。
作業後、上着を持って行ったにもかかわらず
気温8℃の中、私は半袖のパーカーで近状報告やらクルマトーク。
楽しいひと時でした。
夕陽さん、今回も作業をして頂きありがとうございました。
さて、来るときはツルツルタイヤのコーナリングでは
流れるような車の挙動だったのが
タイヤを交換してからは、しっかり踏ん張れています。
荷台の荷物が減ったとはいえ、こうも違うのかと身をもって体験。
自宅に帰ってきてから、クリッパートラックの返却に行ってきました。
そしてまだ作業が残っていまして、このようにして出かけたので
(画像再掲)
こちらもサクサクと取り付けていきます。
うん、いいね~。
Posted at 2022/05/10 23:52:25 | |
トラックバック(0) | 日記